goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

双子の成人式~本日は本番♪

2011年01月11日 00時24分56秒 | ◇ふぁみりー
心身ともに健康で 本日の成人式を迎える事が出来た事を
家族全員で喜んでいます(^・^*)゜+

日本国で今年の成人の数が 過去最少人数である事が報道されておりました。
これは 幼小中を通して痛感していたことだったので 驚きは無かったけど
やっぱりね~という印象でしたね。
私の住んでいる地域は 次の歳の学年(平成3年度生まれ)も非常に少なかったことを
記憶しております。
このころから 少子化の波がボツボツ現れ出したころだったかもしれないです。

わが市の成人数は およそ700人と云う事でしたが 本日の成人式出席者数は 500を下回る
程だったそうです。
最初は 参加しない方向で考えていた 家の息子たちでしたが
気が変わり、やはり 成人式には記念に出ておこうと云う事に決めて
準備にもかかってました。
3年前の長女の時には、娘の為に振袖をこしらえ準備を始めたのが 4月ごろでしたから10ヶ月前から
準備に取り掛かっていたんですよね。
当日の美容院での髪のセットなども 早朝予約でお願いして
着物も購入したお店での手配で 着付けもバッチリやってもらい 会場入りしました。
お金も 動力もいっぱいかかりました~~懐かしい。

それに比べて 男子は簡単そのもの。。。
スーツと言っても それほど高価ではないし、あとは靴とネクタイ位でしょ。
二人分の出費とは言え そう大変さを感じませんでしたね。

息子たちの晴れの姿を 我が家の玄関前でちと撮影したものが有るので
載せますね。 見てやってください。
 

 ↑
まぁ姉ちゃんが 先日 TDLのおみやげで買って来てくれた 「2011年の 赤いだるま」
めでたいし~~♪ お正月なんで、しめ縄も飾ったままです(^・^*)゜+


左(智キチ)会社員・ 右(達ボン)幼児教育学科2年。

昨日 母が購入してきた ネクタイは、1本だけ使わずでした。
まぁ姉ちゃんが スーツとカッターシャツとの色合いを見て 智キチの方のネクタイを
ピンクの小花が散らばっている 黒ネクタイが良いと云うので 変えました。

母のデジカメも老朽化してきた模様で、最近 調子よくないです。
新しいのが 欲しいと思ってますが・・・ いつになる事やら。。

ちゃんとしたカメラで撮影したかったのですが、両親の家まで借りに行くのが面倒くさいし
デジカメで撮影したのですが、どうも気に入った「これは!」と言うのが撮れずでした。
一生に一度しかないこのよき日を どんな形でも良いから記念に残せたことは嬉しいです(^_-)-☆


さぁ みんな明日からは 仕事・学校ですね。
超久しぶりの お弁当も再開です。
それでは これにて おやすみなさい。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (runrunmay)
2011-01-12 15:14:21
双子の王子様達
成人おめでとうございます(^O^)

並んで写真に写ってる姿は
お目め隠してても
やっぱり似てますね。
返信する
おめでとうございます。 (いくちゃん)
2011-01-13 08:34:54
やっぱり双子・・・目が隠れた状態でも似てますね。
身長は達クンの方が高いのかな?

うちの娘も無事に成人式を迎えました。
やっぱり男の子は準備も楽なんですね。
再来年はうちの達も楽かな?
返信する
おめでとうございます。 (お気楽きつね)
2011-01-13 09:43:42
ちょっと遅れましたが…
ご成人おめでとうございます!
のんたんも肩の荷が少しおりたんではないでしょうか?
スーツ姿かっこいいですね!
それにちゃんとお写真撮らせてくれて羨ましい!
うちの息子は全然撮らせてくれなかったので1枚も写真がありません。
来年は娘なんですがそろそろ美容室の予約をと考えています。
当日は美容室から会場まで付いて行こうと思ってます。
半径600mぐらいの距離ですから…(笑)
返信する
ほっとしてます(^・^*)゜+ (runrunmayママ・いくちゃん・お気楽きつねさんへ)
2011-01-16 11:47:35
runrunmayママ
いくちゃん
お気楽きつねさん 

皆さま方、温かいお祝いメッセージを頂戴し有難うございます<m(__)m>
息子たちも やっと成人を迎えました。
これで 我が家の平均年齢も ぐっとupしましたわ(笑)
昨年5月に 既に息子たちは20歳を迎えており 家族揃って「選挙権」たるものを持ち、5人で初投票に出かけました。
さすがに一家に5票は大きなもので… この時が一番最初に 「大人」へのステップの瞬間だったと思いますね。

まぁ、ここまで素直に育ってくれたものだと感謝は致しております。
一番身近にいて、私(母)を助けてくれたのは子供たち3人の力でもあります。
全てにおいて、家族には大変感謝しております。
この度の「成人式」を迎えるにあたり 特別な事はしておりませんけど、
広くて新しい家に引っ越せたことが 何よりも彼らへの大きなプレゼントになっていると思います(^_-)-☆
そして 何よりも 今まで家族を支えてくれた父親に深い感謝の気持ちを持ってもらいたいと思いますね。

二人は 個性も言動・行動 全て異なりますが、優しさや思いやりの気持ち、人の痛みを分かろうとする心を持てる大人に
育って来てくれていると思います。 親ばかでスミマセン。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。