goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

美味しい酢飯の分量・・・初サバ寿司に~挑戦!

2010年08月21日 11時03分01秒 | ▽お料理
パパの従妹の旦那さんに 魚釣りが好きな人がいます。
釣った魚は持ち帰り 旦那さんが全部さばいてくれるそうで・・・有難いよね。
それもまた 調理も上手いんだわ!

今年もお盆に和歌山の田舎へ帰えり 寄せてもらったときに
私たちの為に、「にぎりずし」をこしらえてくれてまして~
それがまた 美味しい事・・・・(*^^)v 
「ひめち」と言う 赤い魚だと云うのですが 癖がなくてとても旨い。
小さい魚で、うろこの処理、大きな骨があって 手間のかかる魚だそうですが、

甘酢漬けにしたサバによく似た食感であっさりとして、舌触りがよくて
いくらでもお箸がすすむ にぎり寿司に感動!

従妹の旦那さんは、小料理屋さんとかを出したいと思っている人でして
食には 中々こだわりがあって 繊細な人なんですよね。 
こういう方が 旦那様だと 奥さんは助かりますよね~~o(*^▽^*)o~♪ 

それもそう! 寿司飯の「酢」の合わせ方も 中々良いお味をだしておりまして。
しっかり 教えてもらってきました。


 酸っぱくない<寿司飯の合わせ酢>の分量

ご飯一升に対してです。 
*お酢=180cc
*砂糖=120g
*塩 =大さじ1
*味の素=大さじ1/2
        以上ですo(*^▽^*)o~♪
 
こちらは、のんたん母さんが初めて挑戦した「さばのお寿司」です。
サバ一枚だけで 一度挑戦してみる事にしました~~(*^^)v
かなり小さめですけど、味はgoodでした。
父親にも食べてもらったんですが 「美味しいで~」って言ってもらえました。。

私は 魚を触るのが苦手(嫌い)で、
サバの扱い方も慣れてなく、魚は切り身を買って「焼く」か「煮る」くらいが限度。
なかなかドン臭いのですけど このお寿司なら、
何度も練習してゆけば 自分の母のように上手くできるようになると思ってます。

母は、お魚以外に
「ナルトかまぼこ」
「しいたけの甘煮」を 酢飯のにぎりに乗っけて 押し寿司を作ってくれます。
これもまた 魚と違い美味しいのですよ!



・・・ポチっと よろしく(^・^*)゜+ 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそ~♪ (お気楽きつね)
2010-08-21 17:28:15
魚捌けるご主人なんてうらやましい。
うちは全部私がやります。

酢めしって難しいですよね。
私は苦手なんですよね~。
サバ寿司も美味しそう!食べた~い。
返信する
すごい! (お気楽きつねさんへ)
2010-08-23 21:47:05
お魚をさばける人を 尊敬しちゃいます(*^^)v
お気楽さんちは ご夫婦で釣りをされるんですよね~o(*^▽^*)o~ 仲良いですね!

私は小さなころに父親の釣りによく付き合わされました・・というか ついて行きたがったのかも?
和歌山の南の方へよく釣りに行きました。懐かしいです。
そんな父ももう 76歳。 殆ど家から出ずでして動きもゆるくなってきました。
今年は 暑いせいもあり 余計にそうなのかも。

寿司めし・・表示の半分の量で 5合分を作ってます。 なんど挑戦しても失敗しない寿司酢です。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。