MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

@IT:情報マネジメント用語事典 [ESB(enterprise service bus)]

2005-06-26 18:47:18 | 情報技術・次世代技術
Webサービスの進化系として期待される技術ですが、業界標準としての仕様がなかなか明確に見えてこない。
@IT:情報マネジメント用語事典 [ESB(enterprise service bus)]
SOAに基づいたアプリケーション統合のインフラストラクチャとなるマルチプロトコルをサポートする高機能なメッセージバス、あるいはそれを含む統合型ミドルウェアテクノロジ、ミドルウェア製品のこと。WebサービスやJCA(J2EE connector architecture)などのオープンな標準仕様に準拠して開発されたサービス(アプリケーションやコンポーネント)を相互連携させるインテグレーションブローカである。
 中核となるメッセージ・バスは、HTTP、SOAP、JMSなど標準的プロトコルに対応、パブリッシュ&サブスクライブ、ストアフォワードメッセージ、ルーティングなどの機能を提供し、サービス同士を同期/非同期に連携させる。
 完全なSOA環境においては分散処理構成とできるが、実際の製品にはレガシー接続、データ変換などの機能を併せ持つものも多く、広義のEAIとして使用できる。さらにセキュリティ、負荷分散、プロセスモデリングなどの機能を提供する製品もある。


マイクロソフト、RSSの機能を強化--順番付きリストをサポート

2005-06-26 17:51:30 | 情報技術・次世代技術
RSSの機能を応用する技術開発が進んでいます。ウェブのセマンティック化への過渡期の技術として進展を期待します。
マイクロソフト、RSSの機能を強化--順番付きリストをサポート
Microsoftは、RSSの機能を拡張し、情報を順番に並べて一覧するやり方を改善しようとしている。現在のRSSフィードは、単なるメッセージの流れとして送受信されており、その順番はメッセージが送信された時間によって決まる。Microsoftは、これに順番情報を追加する方法を提案しており、電子商取引サイトのベストセラーリストや、予定の作成順ではなくイベントの日付順に並んだカレンダー情報などを、RSSフィードがもっとうまく処理できるようにしたいと考えている。
 「リストはさまざまな場面で利用されており、RSSを使ってこれを送ろうとする動きも出始めている。ただし、RSSはこれまでリストのようなデータを扱ったことがなかった」と、この分野の先駆者で大きな影響力をもつDave Winerは、22日付けの自らのブログのなかで述べている。「Microsoftの人々も、私が感じていたこと--つまり、RSSにはニュースの配信以外にも用途があることに気付いたようだ。RSSを使えば、Adubibleの出すNY Times紙のベストセラーリストやiTunesの楽曲プレイリスト、Sharepointの文書リスト、ブラウザのブックマークなど、さまざまなデータを配信できる」(Winer)



@IT:ガートナー、日本のレガシー保守は140億円も削減できる!

2005-06-26 17:37:34 | 情報技術・次世代技術
ベンチマークを実施して、旧態依然の調達方式や、システムのライフサイクルの考え方を見直して、適正な新規調達ができるようになりたいものです。
@IT:ガートナー、日本のレガシー保守は140億円も削減できる!
ガートナーが実施した調査によると、日本企業はレガシーシステムへの依存度が非常に高く、IT予算の75~80%がレガシーシステムの維持費に掛けられている。この数字は、他国の65~70%と比較して突出して高く、その分新規投資が少ないと指摘。「日本企業が米国と同じ水準までシステム保守費用を減らせば、140億ドルを削減できる」(グレシュ氏)と強調した。
 同社では、今後日本でも金融や製造業、製薬業の年間売上高10億ドル以上の企業を中心にベンチマークサービスを本格展開する。すでにKDDIや大成建設などがベンチマークで効果を得たという。グレシュ氏は、「日本では、まだまだベンチマークの認知度が低い。IT支出は世界の10%を占める2680億ドルもあるだけに魅力的な市場だ。大企業を中心にベンチマークを取り入れて、無駄な投資を削減し、新規事業へ投資を回してほしい」と今後の計画を語った。



「携帯電話がPDAやハンディ・ターミナルの代わりになる」

2005-06-26 17:25:49 | デジタルライフ
携帯電話のPDA的な利用は、ビジネスの世界でも進みそうです。
「携帯電話がPDAやハンディ・ターミナルの代わりになる」 : IT Pro ニュース
「携帯電話の性能は、ハンディ・ターミナルやPDA(携帯情報端末)と比べても遜色がなくなっている。今後は業務用端末としての利用が一層進むだろう」。NTTソフトウェアでモバイル&セキュリティ・ソリューション事業グループ部門長を務める小牧徳夫氏は、こう話す。
 小牧部門長によれば、携帯電話を業務用端末として使う場合、「従来は営業支援のハンディ・ターミナルの代わりととして位置づける例が大半を占めた」。それが最近では、「保守メンテナンスや配送管理の端末としてケースが増えている」(同)という。
 NTTソフトは、水道やガスの検針を報告する端末として携帯電話を利用できるようにするシステム「ケータイフィールダー」を開発、現在検証を進めている。このシステムでは、携帯電話から検針データを入力すると、その場でモバイル・プリンタを使って請求書を発行できる。将来的には、客先や外出先で見積もりや在庫確認、伝票発行などもできるようにしていく計画。モバイル・プリンタとの通信手段は、現在は赤外線通信だけだが、Bluetoothを使った通信も可能にしていく考えだ。