秋田犬のらんらん便り

秋田犬LOVEな夫婦です。秋田犬5代目のらんらんとの生活を綴っていきたいと思います。よろしくどうぞ!

群馬県水上町 『湯テルメ・谷川』

2007年05月31日 | 立ち寄り温泉レポート



お出かけ日  平成19年5月26日(土)

所 在 地  群馬県利根郡水上町谷川514-12
           ℡  0278-72-2619
           URL  http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm


泉   質  ● 不動の湯   アルカリ性単純温泉
        ● 河鹿の湯   カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉
        ● 蛍の湯    単純温泉


キャンプや温泉が好きなので旅番組は欠かせない。渓谷の美しい露天風呂あり、雄大な山が美しいお風呂あり、また海が見渡せるお風呂ありで「いいなぁ、こんなお風呂入っいみたいよぉ」と毎回のように思う。でも、なかなか「これはっ」というお風呂に巡り合うこともそうはないのが実情かな。そんな中、今回の「湯テルメ・谷川」は三種の源泉と浴槽に露天風呂、それに泉質、湯の温度、景色どれをとっても私にとって最高のランクのお風呂でした。

お天気が良かったこともあって、特に露天風呂は最高。渓流の音、新緑の木々を揺らす風の音、まさしく、これが私の求めていたお風呂でした。

いいお湯に巡りあえ至福の時をしばし堪能。紅葉や雪見もイイかも。



こんな緑を見ながらお風呂に入りました。お風呂の中で写真は撮れませんので、あしからず…。左が温泉施設の屋根の一部です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑ドライブ in  奥利根 ③

2007年05月30日 | わんこと車旅
わぁ~ 今日もいいお天気
朝のお散歩行って、ごはんを食べて、さあて、今日は何処へ行くのかな


チェックアウトして、出発~~~つ




キャンプ場から車で五分くらいのところにある「裏見の滝」へ。
なんでも落差が50メートルくらいあるんだって。ゴオォーーーってすごい音を立ててたよ。



「すごいねぇ~」思わず覗く。
ホントはこの滝、裏側から見れるらしんだけど、遊歩道が通行止めになってて行けなかったんだ。残念。



次に行ったのが「水源の森」。遊歩道のコースが色々あって、雪たちは「森林浴コース」へ。

木の橋を渡ったり、お山の細い道をズンズン登った。落ち葉がカサカサいって気持ち良かったよ。途中、枯れ木が倒れてて道をふさいでいたとこもあったんだ。でも、そんなとこもくぐったり、またいだりしながらズンズン行った。

「雪は、山道に来ると良く歩くねぇ」

母さんが言った。

「そりゃ、マタギの犬の野生が目覚めるんじゃないの?」

父さんが言った。

別にマタギの犬だからって訳じゃないけど、やっぱり好きだよ。こういう道。



下り道。雪は四駆だから、ぴょこぴょこ行ったら、

「ちょっ、ちょっと待ってよぉ~ 危ないからゆっくり行ってぇ~」

って母さんが。そ、そうだよね。母さん、コケたら大変だからね。ま、ゆっくり行ってあげるよ。



あ゛ぁぁぁぁ~~~~~

遊歩道が雪解けでグチャグチャになってるとこがあって、とうとうハマってしまった~。

「ちゃんと、端っこ歩いてあげればいいのにぃ~」

って、母さん、父さんに怒られた。

「そんなこと言ったって。ちゃんと歩いてるわよっ」

「オイオイ、こんなとこでケンカしないでよぉ~。  母さんのお靴もぐちゃぐちゃだぁ~ アハハハハッ」



見て見て、雪がまだ残ってる。



「水源の森」のウォーキングを終えて帰路に。途中の道はぜ~んぶこんな緑の中
快適 快適~



水上町の観光情報はこちらへ 
   http://www.minakami-onsen.com/




山を下りてランチの時間。丁度、良さそうなお蕎麦屋さんがあったので、ここでちょっと遅めのランチ。

天ざるを食べてきたんだって。山菜のてんぷらがおいしかったって

「雪もちゅるちゅる、たべたかったですっ





急に決まった「新緑ドライブ」だったけど、お天気にも恵まれたし、いぃ~っぱい歩けたし、楽しかったよ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑ドライブ in 奥利根 ②

2007年05月29日 | わんこと車旅
キャンプ場ガイドをチェックして、お電話したらオッケーだって。で、急遽、お泊り決定
と、その前に、せっかく水上温泉に来たんだからって「湯テルメ・谷川」って言う温泉施設へGo




水上町営の温泉施設。源泉が三つもあるんだって。
雪は車でお留守番。詳しくは後で温泉レポートで見てね


水上の町のスーパーで食材を調達。「今夜のごはんは何?…って」
まっ、いつもの得意なアレですよ。アレッ



ここは、『水上宝台樹やすらぎの森キャンプ場』  
http://www.hotakasan.co.jp/camp/

サイトの雰囲気はこ~んな感じ。お山の緑がとぉ~ってもきれい。



これは「受付棟」



ここは「炊事場」。先客の人たちがにぎやかにごはんの支度をしてた。



えっと~ ここは「トイレ棟」



急に決まったキャンプ場だけど、いいとこだよ。
施設も整ってるし、キャンプもテントサイトからオートキャンプ、それにトレーラーハウスとか色々あった。とにかく景色が最高 正面には「武尊山」が聳え立っている。

今夜は自然に囲まれてお寝んね。

『おやすみなさぁ~い』






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑ドライブ in 奥利根 ①

2007年05月28日 | わんこと車旅
突然だよ、突然  もうすぐお昼っていう時に、「どっか行こう」って。
で、今回は『奥利根』にドライブ~



関越道の赤城高原サービスエリアでランチ。
「だるま弁当」ご購入。




水上温泉の『諏訪峡』のウォーキングコースを散策。
水の音と風が気持ち良いよぉ~




これは、「犬のトイレ」。こういうのがあるってことは、ワンコ歓迎ってことだよねっ
ルールはちゃんと守らないとネ




「ラフティング」っていう川を下るボートだって。
準備してるとこを橋の上から覗いた。
「なんか、楽しそうだなぁ 雪も乗せてもらえないのかなぁ」




コースの途中にあった水場。お山のおいしいお水が飲めるんだよ。
雪もいただきました。



つり橋はちょっと揺れた。「うん、でも大丈夫



この後、出発点の「道の駅 水紀行館」に戻って、今夜のお泊りをチェック。
どこも無かったら、このまま帰るんだって。
と、その前に温泉へ。お話はまたあしたね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注射の後は…

2007年05月24日 | わんこと車旅
なんやかやで狂犬病のワクチンまだしてなかったのね
で、やっと今日。

病院の看護士さんや先生は好きだけど、診察室があんまり好きじゃないの。
でも、大事なワクチンだからね。
「は~い 雪ちゃん」って言われてる間にチックン

『ふぅ~~~ 終ったぁ~』




で、その後、公園でお散歩
ポピーのお花畑があったけど、もう終わりかけ。
「ご自由にお持ちください」ってなってたけど、もうつぼみもなかった。




「なんかに見えない」




『母さん、喉がかわいた~』

で、お水タイム。

『はっ、これでやっと「注射済証」がもらえる。母さん、早く市役所行って来てね』


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラーつけてくれないなら・・・

2007年05月23日 | わんこと車旅
今日は暑い   ホントに暑い

多分、今年一番暑い


「クーラーつけてくれないのかなぁ~」


こんな日は寝てるのが一番

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊んでぇ~~~~~!!

2007年05月21日 | わんこと車旅
今日は父さん、お休みの日。
どこへお散歩連れてってくれるのかなぁ。楽しみ、楽しみ


でも、パソコンやり始めちゃった。

『ねぇ、ねぇ 早くお散歩いこっ




『うぅ~ん  じゃ、いい、おふとんと遊ぶから




『えいっ やぁ~ 




『ぐぅぅ~~~ まだなのぉ~~~』
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県仙北郡美郷町  『湯とぴあ雁の里温泉』

2007年05月18日 | 立ち寄り温泉レポート
お出かけ日  平成19年4月30日(月)

所 在 地  秋田県仙北郡美郷町飯詰字東西法寺181-2
          ℡  0187-83-3210
         URL http://www.town.misatp.akita.jp./

泉   質  ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
        (低張性・弱アルカリ性・高温泉)


たまたま見つけたキャンプ場の敷地内にあった温泉。料金も400円と割安。
「後三年の役」合戦の地だそうだが、今は田園風景の広がる静かな所。丁度、桜が満開で今年二度目のお花見。桜を愛でながらのんびり&まったり。
打たせ湯、寝湯、サウナ、歩行浴もある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県仙台市 『秋保リゾート森林スポーツ公園』

2007年05月17日 | 立ち寄り温泉レポート
お出かけ日  平成19年4月29日(日)

所 在 地  宮城県仙台市太白区秋保町湯元字青木33-1
          ℡  022-398-2345
           URL http://h-crescent.co.jp/

泉   質  塩化物泉



森林スポーツ公園の中にある温泉施設。オートキャンプ場も敷地内にあるので便利。100%の天然温泉。足湯やわんこのお風呂もあります。アーチェリー、フィールドアスレチック、パターゴルフ、テニスコート等も。バーベキューガーデンもあるので一日遊べそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンプーされたぁ

2007年05月16日 | わんこと車旅
母さんが、
「ぶーぶ乗るから、ちっこして」
って。
「わ~い。どこ連れてってくれるのぉ
「シャンプーよっ
「えっ、えぇぇ~~~ シャンプー

で、お友達のお店でシャンプーされちゃった

「うんうん、きれいになった。やっぱりプロの仕事は違うっ」
って。

「おぉ~ しっぽ、フサフサだよぉ~」
「なっ、なんでしっぽだけのお写真、撮るのよぉ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする