goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

タマ先生/AD-2/コタツ警備

2016-11-07 23:00:00 | 取材
今日から2週間ほど続く修羅場に備えて、耳と身体のケアに、11時半に川崎通勤、35日目。

『コツコツ仕事せんき、修羅場になるったい』。仰る通りです。先生、手とは言いませんので、その足、ちょいとお借りできませんかねぇ…




   *****


そして、17時に宮路楽器へ。




cinema staff飯田瑞規さんに取材。ボスAD-2を試奏していただきました。記事は、12月に発売されるGiGS別冊[ヒキガタリズム』で。




21時頃に帰宅。10日ほど前にひいた風邪が、ようやく落ち着いてきて、今日は薬も飲まずに、のど飴で。気合みなぎる隊長殿は、今日も攻めの警備中ですが、軟弱者の僕は、布団へと早退させていただきます(`_´)ゞ




楽器フェア2016

2016-11-05 23:00:00 | 取材
早めに家を出て、大井町から東京テレポート駅までバスに乗り、晴天の中、そこからのんびりと徒歩でビックサイトへ。意外と苦も無く10時半に到着。




まず向かったのは、こちら。TOMITA Memorial Museum.




   *****


そして、11時から取材&インタビュー。その後、会場内を徘徊。


   *****


河合楽器の最新デジタルピアノ『CS-X1』。一番のウリは、ONKYOと共同開発したサウンドですが、Instagram的に、ここではビジュアルをご紹介(^^;;




あ、高校&予備校&大学と一緒だったANDさんの写真を撮り忘れた…m(_ _)m

…と思ったら、オフィシャルTweetにANDさんが写っていたので、ここだけの話として(笑)シェア。




光るものは、とりあえず撮ってしまう性分( ̄w ̄)




V-Drumsの最新フラッグシップ『TD-50KV with KD-A22』。叩いてみたかったけど、お客さんの列が途切れず、断念。今回は眺めるだけ。またどこかで。




コルグが参考出品していた、『KRONOS LE』とフルサイズの復刻版『Arp Odyssey FS』。iOSアプリが出たばかりだけど、フルサイズArpも発売されるのかな!?




オーディオテクニカのブース。楽器フェアでもVRコンテンツが登場!




魔法びんメーカーTHERMOSが、保温技術「真空二重構造」を応用して作った、魔法びんみたいな超軽量Bluetoothスピーカー『VECLOS SSA-40』。




実は初めて現物を見た、Bluetooth JAZZ CHORUS『JC-01』。想像以上にかわいくて、これは欲しくなる!ちなみに、ギターインプットはありません( ̄w ̄)




ESPブース。カスタム・ギターのボディを製作(彫刻^^;;)中。職人技!




コルグ・ブースに置かれていた、アナログ・マトリクス・シンセArturia『Matrix Brute』。なんかもう、ええ、スゴイです!




これもコルグが輸入しているmezzo-forte社のカーボンファイバー製バイオリン。エレクトリックではなく、アコースティックです。




30年前、ミニモーグが復刻される日がやってくるとは、思いもしませんでした。これまた、コルグ・ブースにて。




そんな中で、あ、ヤノくん!





そして、最後に。BEHIND THE MOOG.