goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

船橋屋/ピック&レスポール/鳩

2016-11-12 23:00:00 | 日々是日常
昨日から上京していた義父さんと、10時に待ち合わせ。新丸ビルの『船橋屋』でお食事を。



船橋屋 新丸ビル店
船橋屋 新丸ビル店
ジャンル:天ぷら・日本料理
アクセス:JR東京駅 丸ノ内口 徒歩2分
住所:〒100-6505 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5F(地図
姉妹店:船橋屋 本店  | 船橋屋 錦糸町店
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 丸の内×天ぷら
情報掲載日:2016年11月21日


   *****


京都へ帰る義父さんを見送って、普段は素通りする東京駅構内を、ちょっとだけ散策。

ちょっといい感じの、ピック型コースターとレスポール型スプーンを発見。スプーンホルダーが、ギタースタンド型になっているのは、なかなかグッジョブ。ただし、スプーンとしての実用性には乏しそうだけど(笑)。あと、パッケージに『Acoustic Guitar』と表記されているのはいただけない。これ、レスポールですやん^^;;;

…と、その下には、ダースベイダー&ストームトルーパー型お弁当箱が。




   *****


帰ってきたら、木の上が、鳩だらけ。




高田馬場/六本木/市ヶ谷/コタツ警備

2016-11-09 23:00:00 | 取材
10時半に高田馬場へ。寒くて、集合時間まで、近くのスーパーを徘徊。

11時から、Mrs. Green Apple取材。





取材後、近くにお昼ごはん。さすが、高田馬場のお店!( ̄w ̄)




   *****


信濃町から六本木まで、お散歩移動。




17時から、植田真梨恵さん取材。スケジュールの都合で、30分間のインタビューが終わって、僕だけ先に、市ヶ谷へ移動。




19時から、Takumi(Swimy)さん取材。20時すぎに終了。




3本の取材を終えて、帰宅。それにしても、今日は本当に寒かった!マフラーは大げさかなと思いつつ、持っていって大正解。何だかこのウサギもマフラーしてるみたいですが、気合いが入りまくった隊長は、マフラーなんかせずに、ガッツリ警備中であります(`_´)ゞ

そう言えば福岡で『雪うさぎ』ってCMあったなぁ。




差額ベット代

2016-11-08 23:00:00 | 日々是日常
ここ数日、SNSでやたらと「限度額適用認定証」のシェア記事を見かけます。

この記事。5月に書かれたものなんですが、なぜ今頃?

◆シニアガイド:自分や家族が入院したら、すぐに「限度額適用認定証」を入手しよう
https://seniorguide.jp/article/1002198.html


それはそうと、ここで書かれている自己負担限度額を超える医療費は、後日、申請によって戻ってくるので、軽度の入院なら『差額ベット代』の方がもっと大事かと。

これは、「大部屋」以外の個室(1~4人室)にかかる費用で、この差額ベット代は、健康保険適応外。つまり、「自己負担限度額」には含まれない、完全「自己負担」費用となります。

病院側から「大部屋に空きがないので」と、当たり前のように個室での入院を告げられると「あ、そうなんですね。はい。」と言ってしまいがちですが、希望しない(同意しない)場合は、病院側の都合ということで、差額ベッド代は拒否できます。
(詳細⇒ http://hoken-kyokasho.com/sagaku-betudo

まぁただ、実際に「支払いを拒否します!」と、病院側とケンカするのはなかなか大変なので^^;;;僕が1月に入院した際は、「何とかなりませんかねぇ~」と腰を低くして相談したら、別科病棟の大部屋に入れてくれました(入院後、空きが出た段階で、該当科病棟に院内お引越し)。

メモ代わりに、書き記しておきます。