え~、昨夜は仕事の山場が超えたんで、
ちょっと飲み過ぎたようです。家で。相方が寝た後に、ひとりで。
ってことで、何時に寝たのかよく覚えてないんですが、^^;)
11時には目覚めよく起床。
今日は、15時から渋谷公会堂で、教授とalva noteのコンサートです。
教授のライブ、ってことだけでも嬉しいんですが、
今日は、何たって会場が渋谷公会堂です!
渋公の前は何度も通ったことがありますが、中に入るのは初めて。
渋公と言えば、なんと言っても
8時だよ!全員集合!
が行われていた70~80年代キッズの聖地ですよ!
アノ回り舞台!『志村!後ろ後ろ!』の掛け声!(^◇^)
いや~、この歳になって、ブラウン管越しに毎週見ていた、
アノ渋谷公会堂で教授のライブを見れるなんて…
…な~んて感慨にふけりながら、
楽しみにして渋谷まで行ってみたら!

どど~ん!
C.C.レモンホールになってました( ̄w ̄)ぷ
いやぁ~、やっぱ違和感アリアリですよね。^^;)
そもそも、写真は録り損ねましたが、ホールの入り口に
『ここが渋谷公会堂です』
って、貼り紙が張ってるくらいですし( ̄w ̄)ぷぷぷ
渋谷区の財政は、厳しいんでしょうか…
で、ホール内。
びっくりするほどキレイでした。
渋公からCCホールに変身する際に、改装したんですかね。
ロビーも客席も、トイレに至るまで非常にワンダホー。
2階のロビーには、C.C.レモン色にデザインされたドリンクコーナーがあって、
会場内にドリンクを持ち込めるようです(僕は飲まなかったけど)。
渋公でドリンク持込OKというのは、かなり驚きましたが、
まあ、C.C.レモンホールって言うくらいですからね…
どっちかって言うと、
あの『志村!後ろ後ろ!』の掛け声時代の面影を感じたかったんで、
ちょっとガッカリしてしまいました ^^;)
*****
C.C.レモンの話題ではなくて、
教授のコンサートの話でした( ̄w ̄)ぷ
まだ、今後のコンサートも控えているので、ネタバレ要素は省きますが、
2階席ながらも、非常にいい席で見れてラッキーでした。
そもそも、ヒット曲がバンバン演奏されるような類のライブじゃありませんが、
教授のピアノ演奏に反応するalva noteのグラフィック映像は、非常に印象的。
なお、演出の都合上、客電(客席の照明)は必要最小限に落とされますし、
ステージも基本的にほとんどスポットライト程度で進行します。
そのため、会場全体は、手元が見えないほどの暗闇の中に陥りますので、
演奏が始まってからの入場は、かなり難しいかと(席番号とか見えませんし)。
遅刻注意。また、寝不足の方も要注意です。
エエ、僕は前半、ぐっすり寝ちゃいました。^^;)
まあ、コンサートで眠くなるって言うのは、
それほど心地よい音楽だからなんですよ~!
というのは、僕の持論なんですけれども( ̄w ̄)ぷ

ホールにて。薔薇色の明日。
ミカバンドで忙しい状態かも。
幸宏さん、多分ミカ・バンド絡みの仕事は、
(今は)ほとんどしてないと思いますよ~。
その一方で、加藤さんは大忙しのようですけれども。^^;)