口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

カリキュラで、くっつきの「を」!

2007-08-04 00:31:36 | 書籍/DVD/CD

今から10日ほど前でしょうか。
友達から、とある一通のメールが届きました。


   友『「を」を「お」と区別して言葉で説明するとき、何て言う?』


ん?なんじゃそりゃ?そう一瞬思いましたが、
続きの文を読んで、ナゾが解けました。

その友達は、「を」のことを


   『くっつきの「を」』


と覚えていたらしいのですが、
どうやら職場の部下さんたちに否定されてしまったようで ^^;)

うんうん、『くっつきの「を」』、確かに知ってるぞ!

でも、え~っと、誰に教えてもらったんだろう? どこで覚えたんだろう?
学校とか、親とかに教えてもらった記憶はないなぁ。


そう思いながら、
隣でご飯を食べている相方にも、


   僕『くっつきの「を」って知ってる?』


と参考までに聞いてみました。
すると間髪入れずに、相方からの速攻の返答がっ!


   相『それ、カリキュラマシーンやで』( ̄ー ̄)にやり


おおっッつっっっつっっつ! そうだそうだそうだそうだっっっっつ!
カリキュラマシーンだっっっつあ~っつ!( ̄□ ̄;)

いやいや、こんなに簡単に問題が全面解決するとは。
でかした、相方!(^◇^)

そう思いながら、
自信満々で友達にカリキュラマシーンの件をメールしたら、
すぐにまた返信が届きました。


   友『かりきゅら?な、なんですか?』


がーん!( ̄◇ ̄;)し、知らない?

これによって、僕は


   『「を」ってどう説明するの?』と

   『カリキュラマシーンって、ナニ?』という


2大問題を解決せねばならなくなったのでした。
ってことで、早速調べてみました。長いですよ( ̄w ̄)ぷ



■■くっつきの「を」?■■

まずは、ネットでいろいろと検索。
便利な世の中。

ってことで、早速キーワード『くっつきのを』でググってみると
1390件ほどが引っかかりました。

で、それぞれのページを見ていくと、
いくつかのことが分かりました。

・「を」を説明する言い方は、他にもたくさんある。
・ただその言い方には、あまり地域性は見られない。
・小学校学習指導要領には、教え方は定められていない。

ということです。

となると、たまたま教えてもらった小学校の先生が
「を」のことを何と言っていたかによって、『くっつきの「を」』だったり
そうでなかったりする、ってことですかね~。


   *****


それならば、『くっつきの「を」』以外に、
「を」はどんな説明のし方があるのか、次に調べてみました。

すると、既にそのことを調べたうえに、
得票によって言い方の順位までつけてる方がいましたので、
ここではその結果の一部を引用させてもらいます。


『日本の標準』
第54回:「を」を口頭で説明するときはワ行の「を」で
 より

  【総投票数128】
  1位:22票 ワ行の「を」
  2位:15票 むずかしいほうの「お」
  3位:13票 うぉ & 「わゐうゑを」の「を」
  5位:12票 くっつきの「を」


…う~ん、『くっつきの「を」』は5位ですか。びみょ~。

しかし、この投票結果がすべてとは思えないので、
もうちょっと調べてみることにしました。

すると、ありましたありました、言葉のプロによる解説が!
そう、NHKアナウンサーによる『気になることば』です!


『気になることば』
2006年2月20日の記事
より一部引用

  ○○の「を」お便りから

  「を」のことを、何と言って説明しますか?皆さんから様々な
  情報をいただきました。ご紹介しましょう。大分県、新潟県の
  方から、ことばの下につくから「下のを」と言うとお便りをい
  ただきました。最も多かった言い方は、「くっつきの“を”」。
  上の文と下の文をつなげるという意味です。このご意見は、
  20~30代の若い人が多く、今の子供たちも「くっつきのを」と
  習っているというお便りがありました。一説には、1970年代の
  子供向けテレビ番組で「くっつきの“を”」と呼んでいたこと
  から、広まったのではないかと云われています。(以下省略)



『くっつきの「を」』キターッ(^◇^)
そう、そしてやはりここでも


   1970年代の子供向け番組


が紹介されています。
これこそが、カリキュラマシーンなのです!!!( ̄□ ̄;)強く拳を握る



■■カリキュラマシーンとは?■■

『くっつきの「を」』を切っても切れない関係になるのが、
僕らの小学生低学年時代に放送された子供向け教育番組


   『カリキュラマシーン』


なのです。



1974年から1978年に、日本テレビで放送されました。


しかし、いくら教育番組と言っても、
その内容はかなりぶっ飛んでいて、シュールで超過激。

PTAのおばさまが


   P『ウチの坊ちゃんの教育上よろしくないざまぁす!きぃ~!』


なんて怒り出しそうなネタ満載の教育番組だったのです。
大らかな時代だったとでも言いましょうか( ̄w ̄)ぷ

実は我が家には、相方が買ったカリキュラマシーンのDVD-BOXがあるんですが、
改めて見直してみたところ、今だったら、


   『これは、絶対放送できねぇ~だろ!』( ̄◇ ̄;)びっけ


ってな、テレビ放送ぎりぎりアウトのギャグが
極々ふつ~にバンバん入ってます。こりゃすげぇ~ ^^;)

たかが子供番組が、なぜにこれほどまでにぶっ飛んでいたのかというと、
実は、この番組に制作スタッフというのが、


   『巨泉・前武のゲバゲバ90分!』


を作った人達だったんですね~。

でもそれ以上にスゴイのが、
『ゲバゲバ』の流れから『カリキュラ』が生まれたのでなく、
『カリキュラ』を作るために、スタッフが『ゲバゲバ』で技術を磨いたという点。

そう、『ゲバゲバ』は、『カリキュラ』の予行演習だったわけです。

そんなこともあってか、
『ゲバゲバ』的ナンセンスさと、『セサミ・ストリート』的教育性と、
『モンティ・パイソン』的シュールさを融合して
『カリキュラマシーン』が誕生したのです。

#モンティ・パイソンの影響は、公には語られてませんが、
#映像を見る限り、絶対に影響は受けていると思うなぁ~。

そんなカリキュラマシーンの詳細は、コチラで!


   *****


で、相方が持っているDVD-BOXを見直したところ、
ありましたありました!『くっつきの「を」』がっ!(^◇^)

まず、DVD Vol.1に『くっつきの文』という回が収録されています。
ここでは、「を」だけでなく、「が」、「で」など、
いわゆる『なにかにくっつく』助詞の使い方を教えています。


子供に『の』と『で』を教える男・宍戸錠!


『を』では、左がフォーリーブス、中央が常田富士男、右が吉田日出子!


しかし、やはり「を」の使い方を教えるのは難しかったのでしょうか、
今度は「を」を単独で取り上げ、DVD Vo.2『交響曲「を」』で
再度『くっつきの「を」』を教えています。


『を』を教えるのに、機動隊と核マルを使うセンスがすげぇ~( ̄w ̄)ぷ


ちょっとモンティー・パイソンっぽいイラストも随所に登場


藤村俊二!若っつ!


ってことで、本日の結論。


   小学校の先生が、カリキュラ好きだったんじゃない?( ̄w ̄)ぷ
   >マイ・フレンド



『カリキュラマシーン ベストセレクションDVD-BOX(初回生産限定)』
VPBF-11988 税込¥9,240 約290分


   *****


まあ、ことのついでに。

カリキュラだけでなく、『くっつきの「を」』を
積極的に教えている書籍などもたくさんあるようです。

●伊東信夫著『あいうえおあそび 下 ~かな文字へんしん術~』

●国語教育別冊『作文技術をトレーニングする作文ワーク集』(絶版)

●TOSS-LAND『くっつきの「を」トレーニング法』


それにしても、「を」については、意外に多くの人が気にしてるんですね。
『コトノハ』でも、【「を」を説明するときは「難しい方の『を』」と言う】
という○×アンケートが掲載されていました。
こちらも面白いですよ。

これを見ると、最近では 


   阿部サダヲの「を」 眞鍋かをりの「を」


ってのもアリだそうです( ̄w ̄)


それと「を」を調べていて驚いたのが、
「お」と「を」を別の発音を教えている地域があるんですね。
「お」は「O」、「を」は「WO」。え?発音は同じじゃないの?

この方のブログによると、静岡地方がそうだと書かれていますが、
本当なんでしょうか? 方言による発音の違いではなく、教育の違い?^^;)

#静岡のみなさん、いかがでしょうか?


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2007-08-06 19:40:23
おどろき!!

>それと「を」を調べていて驚いたのが、
「お」と「を」を別の発音を教えている地域があるんですね。

「お」は「O」、「を」は「WO」。え?発音は同じじゃないの?

え~~?同じに教えて地域があるの!?
私は東京都下でしたが、「お」は「O」、「を」は「WO」でしたよ!!撥音する前の口の形が違うというか。。。

ちなみに父親は自分の名前の「茂雄」のフリガナを「しげを」とふります。ペンネームだったのかな。
返信する
Unknown (MR.YF)
2007-08-06 20:25:14
ふさん>
え~!マジでっ!w(°0°)wぅおっ!(=をっ!)

う~む、「お」と「を」の発音、
これは予想以上にディープな問題になってきたぞ…^^;)

茂雄>しげぅおさんによろしく( ̄w ̄)ぷ
返信する
Unknown ()
2007-08-06 23:59:59
ゆっくり喋ってみたら、ちゃんと「を=ぅお」になってる気がする・・・。(^^;;

>これは予想以上にディープな問題になってきたぞ…^^;)

そうそう!だからいちばん触れたいカリキュラマシーンのネタに触れ忘れた。。。
こんなにシュールな寸劇だったっけ??
つか、みせて!!(T▽T)/
シャドゥビドウッパシャビドウバ♪
シャドゥビドウッパ パッパパ♪
返信する
Unknown (めめ)
2007-08-07 08:06:39
こんにちは、はじめまして。
リンクとトラックバックありがとうございました。

とりあえず私の周りの人たちは
「お」と「を」を区別して発音している人が多いです。
特にそう発音するように教えられてはいないそうなので
方言的な要素が大きいのかもしれませんね(^_^;)
あまり沢山の人に聞いてはいないので
ほかの静岡の方がどうなのか、ちょっと気になるところです。


ちなみに
「くっつきのを」で育った私ですが、
カリキュラマシーンは知りませんでした(≧ω≦。)
返信する
Unknown (MR.YF)
2007-08-07 10:41:08
ふさん>
むむむ。どうやら熊本方面も、普通に

『ごはんぅお食べる』w(°o°)wゥオ!

と言うらしい。
…ひょっとして、僕の方がマイノリティー…?^^;)

こんど、カリキュラぅお見ますか?( ̄w ̄)ぷ
返信する
Unknown (MR.YF)
2007-08-07 10:49:28
めめさん>
はじめまして!
コメントありがとうございます(_o_)

そうですかぁ~、
「お」と「を」を区別して発音している方、
予想以上に多いんですねぇ~。

僕も一時期、浜松に住んでいたことがあるのですが、
『~だらぁ!』の方言のインパクトにばかり気を取られていて、
「を」の発音は、まったく気付いてませんでした。
これから人と話すときは、「を」の発音が気になって仕方なくなりそうです^^;)

それと、『くっつきの「を」』派の方々の中でも、
カリキュラをご存知ない方は多いようですね~。
やっぱり、40代以上じゃないと知らないか。
あと、放送されてない地方もあったかもしれませんね。

ってことは、みなさん、
カリキュラ第二世代、って感じでしょうか?( ̄w ̄)ぷ
返信する
Unknown (ふりきゅらましん)
2007-08-07 20:30:59
>やっぱり、40代以上じゃないと知らないか。

カリキュラを持ってた相方様は、お若いのでは・・・・(^^;;;;カリキュラ第二世代ね!

ウゴウゴルーガはカリキュラ目指してつくったのかな。
余談ですが、ウゴウゴがヒットしてからは、気のせいかもしれませんが、裏のポンキッキがウゴウゴにやや寄っていった印象がありました。
かつて、ひょうきん族の押されたドリフの緊張感を覚えたです。

カリキュラマシンのライバル番組への影響が知りたいです。(笑)ピンポンパンってその時代かな?
返信する
Unknown (MR.YF)
2007-08-08 12:02:08
ふりきゅらましんさん>
そうそう!ウゴウゴは、ある意味90年代のカリキュラ、という説もアリ。
アレもぶっちゃけ、学生の方が見てたような( ̄w ̄)ぷ

ちなみに相方は、2人のお兄さんが完全カリキュラ世代だそうです。
返信する
Unknown (電気科のマドンナ)
2008-03-10 16:17:27
私、藤村俊二さんに直接聞きました。
「あなた、くっつきのをなんてつかってるの?
あれは、カリキュラマシーンで私が適当に作った言葉ですよ。」
「を」を紹介するために作った適当な言葉なんですって。

え~。私ずっとくっつきのをって使ってました。
返信する
Unknown (MR.YF)
2008-03-11 07:07:02
電気科のマドンナさん>
え~っ!そうなんですかっ!

…あ、失礼しました(_o_)
はじめまして。コメントありがとうございます!

そうかぁ。そうなんですね。衝撃の告白。
でも、そんな軽さもまた、子供心を捉えた
『カリキュラ』の魅力だったのかもしれませんね(^^)
返信する

コメントを投稿