16時30分頃に、上野国立科学博物館の特別展
『大哺乳類展-陸のなかまたち』の見学終了。
閉館時間まで、あと30分。
科博では、このような特別展(別途入場料必要)と、
常設展内で行われる企画展(科博入場料のみで見学可)があります。
いつも科博に来ると、16時~16時30分頃までに
特別展を見て、残り時間で企画展を見ることにしてます。
今回の企画展は、
『日本の生物多様性とその保全』
というものでした。
ってことで、特別展が開催されていた地球館から、
常設展の日本館の1階へ。

ここでは、日本の多様な生物/植物と、
絶滅に瀕しているものが紹介されています。
展示されている希少生物の採集地として、
皇居内の場所が記されているものも多くありました。
やはり、よほど人の手が入ってない自然(屋久島とか)や
逆に人為的に手を入れてない皇居くらいしか
希少生物は生息しないよなぁ~と納得。
*****
そう思いながら企画展を見ていると
館内に『蛍の光』が流れ始めました。
閉館まで、あと5分。
いつもであれば、閉館時間の17時ギリギリまで見て、
それから館内のトイレに寄って、コインロッカーに預けた荷物を
取りにいって、結局、科博を出るのは17時15分頃というパターン。
が、今日は、何だか様子がおかしい。
展示室を出たすぐの場所にあるロビーには、
一般客でなく、なぜだか黒スーツ軍団がワサワサと。
ここは、数年前に科博が改装されるまでは
正面入口のロビーでした。今では、この旧正面入口は
通常は使われてません。開かずの扉。
そんな場所に、大勢の黒スーツ軍団。
そう言えば、特別展の会場にもたくさんいたなぁ。
一瞬、
『ん?』
と思うも、きっと閉館後に
何かイベントがあるんだろう程度にしか思わず、
そのまま相方と、いつものごとく、ロビー奥のトイレへ。
そしてトイレを出ようとすると、
トイレの入口で黒スーツのひとりが、
僕が出てくるのを待ちかまえてました。
誠に申し訳ございませんが、
これから天皇皇后両陛下がおいでになりますので
地下のロビーで奥さまをお待ちいただけますか。
まだ中(トイレ)にいらっしゃる奥さまには、
私からお伝えいたします。
ああ、そうですか。
…へ?( ̄◇ ̄;)
そう思って、改めてロビーを見ると、
さっきまでワサワサしていた黒スーツ軍団が、
既にロビーの両端にズラリと並んで、スタンバイ完了。
普段は使われていないはずの旧正面入口の外には、
これまたお偉いさんと思しき人たちと、テレビ&新聞記者の姿。
そして、さらに外を見ると、旧正面入口の正面には
黒山のひとだかり!( ̄◇ ̄;)わ、わしをみとる!!
ということで、僕と同じように
地下(ここが現在の正面入口ロビー)に案内された相方と
見に行こうぜ!(^◇^)
と、大慌てで、外へ出ることに!
こういう機会は、
もう一生ないかもしれませんからね( ̄w ̄)ぷ
*****
んが、時すでに遅し。
もう科博前の道すら渡ることができない厳戒態勢に!
ってことで、科博の敷地内で待っていると…
おおっ!白バイが来た!( ̄□ ̄;)

すると、黒塗りの車が続いてやって来て、
さっきまで、僕らがいた旧正面入口に横付けしようとします。
その縦列の2台目の車が、ハンドルを切ると!
おおっ!( ̄□ ̄;)

おおおっつ!!!( ̄□ ̄;)

*****
これまでも、首相や政界トップクラス級の
こういった場面には何度か遭遇したことがあります
でもやっぱり、皇族は違いますね。
セキュリティに威圧感がない。
以前、皇族方の周りには、一般市民には分からないようにしながら
オニのような数のセキュリティが警護していると
聞いたことがあります。
その真偽のほどは定かではありませんが、
確かに、すぐ見てそれとすぐ分かるようなセキュリティの姿は、
それほど多くありません。
しかも、セキュリティの対応が実に丁寧。
政治家などのセキュリティだと
近づいたらぶっとばすぞてめえオーラ全開
ですが( ̄w ̄)ぷ
皇族のセキュリティは、ものすごく物腰が柔らかい。
もちろん、実際に近づいたらぶっとばされるんでしょうか、
ちょっと笑顔でぶっとばしてくれそうな、そんな感じ( ̄w ̄)ぷ
あと、何と言っても『天皇』ですからね、
もっと大挙して黒塗り車軍団を引き連れてで来るのかと
思ったのですが、意外とシンプル。車も3台くらいだったかな?
しかもギャラリーの前を通過するときは、
スピードを落とすんですよ!奥さん!!( ̄□ ̄;)ちょーふれんどりー!
先日テレビで見た、セキュリティがヤンキーばりに
車に箱ノリして、沖縄市民の前を猛スピードで走り去った
某首相とは大違い。
あ、某元首相か( ̄w ̄)ぷ
いやいや、なるほどはるほど。
皇族ファンが多いのも分かります。
ということで、
初ライブ、満喫しました( ̄w ̄)ぷ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます