前の記事の続き。
iPhoneにするとホワイトプランに入ることになります。
僕の場合、相方と『ホワイト家族24』プランに入ってます。
ってことで、海外にいる自分と国内にいる相方で
電話やメールをやり取りした場合、どういう料金になるのか、
事前に調べてみました。
簡単に結論を言えば、
国内にいる相方が送受信する電話やメールには、
そのまま『ホワイト家族24』が適用され、
海外にいる僕が送受信する電話やメールには、
国際電話料金が課金されます。
といった感じです。
なぜかと言うと、相方から見れば、
僕がどこにいようが国内の基地局に送受信していて、
海外にいる僕は、
日本の基地局から国際電話経由でつながる
というシステムになっているからです。
これは、ホワイトプラン同士の場合でも同様。
自分が海外にいて、日本にいる送受信相手がdocomoやauでも、
iPhone側の考え方は同じです。
(docomoやau側で発生する料金は知りましぇ~ん)
ってことで、今回は
●相方(日本)→僕(アメリカ)への連絡:
携帯番号宛にSMSメール
●僕(アメリカ)→相方(日本)への連絡:
WiFi(無線LAN)で相方の『XXX@softbank.ne.jp』宛にメール
という方法を取りました。
■■SMSメールの送受信■■
●日本【送信無料】→アメリカ【受信無料】
先に説明したとおり、日本にいる相方にとっては、
相手の居場所に関わらず『ホワイト家族24』が適用されます。
なもんで、携帯番号でやり取りするSMSなら、相方は送信無料。
海外にいる僕も、電話回線を使うSMSは無料で受信できます。
これで、相方からの連絡はリアルタイムに受信可能!
ちなみに、相方的には同じく携帯番号宛に送信するMMSも
送信料は無料となりますが、僕の方はパケットを使って受信
することになるので、これは最初から利用しませんでした。
(海外では、パケット通信はオフが基本!)
●アメリカ【通信料100円/通】→日本【受信無料】
アメリカにいる僕が相方にSMSを送信すると、
1通につき一律100円が課金されます。
ただ、相方は、この場合でも受信は無料です。
★世界対応ケータイ>>海外でのメール・ウェブ・モバイル通信の仕組み
http://mb.softbank.jp/mb/international/details_words/price/mail.html
ってことで、今回は
僕から相方に連絡を入れる際はWi-Fiを使って、
Gmailで相方の携帯アドレスに短文を送信することにしました。
長文や写真を添付する場合は、相方のPCアドレス宛へ。
これで、こちらからもリアルタイムに連絡が取れたわけです!
ちなみに、どちらもアメリカにいる場合は、
SMSを送信する側が100円、受信側は無料となります。
■■通話■■
●日本【発信無料】→アメリカ【着信料175~230円/分】
しつこいですが、これもSMSと同じく相方側は
普通に『ホワイト家族24』の相手なので通話無料。
それを僕が海外で受信すると、着信料が発生します。
着信料は、その時に使用しているキャリア(電話会社)によって
料金が異なります。アメリカだと175~230円/分。
★世界対応ケータイ>>料金情報:南・北アメリカ(ソフトバンク)
http://mb.softbank.jp/mb/international/area_price/area_search/?id=537152284&back=1
ちなみに、設定アプリで『キャリア』を【自動】に設定しておくと、
場所によって、勝手にキャリアが切り替わります。
シカゴの場合、『AT&T』か『T-Mobile』が多かったかな。
●アメリカ【通話料140~210円/分】→日本【着信無料】
僕から相方に電話をかけると国際電話料金が発生します。
アメリカからの場合、140~210円/分。
この場合、受信する相方には何も料金は発生しません。
ちなみに、どっちもアメリカにいる場合は、
その時に使用しているキャリアでの国内通話料がかかります。
*****
ってことで、国際電話というと高いイメージがありますが、
ホワイトプラン同士の場合、実は海外にいつ僕から
電話をかけた方が、トータルで安くあがります。
んが、それ以上に相方が持ってるKDDIカードを利用して
公衆電話から日本に電話する方が断然安い(最安時間帯で28円/分)
ことが判明したので、実際には主にそれを使いましたとさ。
めでたしめでたし。