goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

iPhoneなう16~Bluetoothキーボード&ATOK Pad for iPhone

2010-11-22 17:00:00 | iPhone

夕方からの予定だった打ち合わせが後ろにズレたので、
先に『YMO×SUKITA未発表写真展』に行くことに。

が、朝から何も食べてなかったので、
会場の末広町のマクドへ。

マクドを選んだのは、


   コンセントが使えるから

   WiFiが使えるから


ってことで、iPhoneを取り出して、
しばしお仕事。

そうですそうです。

先日の大阪・奈良行きで持って行き忘れた
Bluetoothキーボード、本日はちゃんと持参しております。


   ということで、久々にiPhoneネタ。


このキーボード+iPhoneの組み合わせで、
初めて本格的にテキストを書いてみました。





【結論】


   ノー・プロブレム


PCレスでバッチリ仕事できますし、長文のメールも楽チン。


   *****


まず、折りたたみ式のBluetoothキーボード。
『リュウドRBK-200BT3』ってのを使っています。

キーボードはWindows用US配列になっています。
自宅で使っているPCは、当然ながらWindousのJIS配列ですが、
iPhoneで文字を書く際のソフト・キーボード自体が
US配列なので、iPhoneとの組み合わせで使用する場合は、
このUS配列の方が、かえって使いやすいです。

どうしてもJIS配列がいいという方には、JIS配列キーボードの
『RBK-2100BTJ』も発売されていて、iPhone用に
キートップ・シールが付属されているようです。
でもまあ、US配列でもまったく問題ないでしょう。

Macユーザーの方や、他のモバイル機器で
このキーボードを使いたい方は、下記のページをご覧ください。

★リュード:折りたたみBluetoothキーボード製品情報ページ
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/index.html

★セレクションガイド
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/product.html#guide


[ENTER]キーが小さいので、何度も打ち間違えましたが、
そこは慣れの問題。そのうち慣れるでしょう。

他のキーが小さくて打ちにくいといった印象は皆無でした。
もちろん、標準キーボードよりは小さいですが、
ネガティブな要素はないと考えていいでしょう。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00405DR7Y&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


   *****


で、エディター・アプリには、いろんな方がオススメしている
ATOK PAD for iPhone』を購入してみました。

通常は1500円くらいだったかと思うのですが、
たまたま期間限定で900円のタイミングでアプリ購入。

このアプリで書いたテキストは、ダイレクトにコピーされて
SMS/MMS、Gmail、Twitterなどにペーストできます。これが便利。

それに、僕はBluetoothキーボードと組み合わせて使うので、
ディスプレイ内に、いわゆるソフトキーボードを表示する
必要がありません。そのため、iPhoneのディスプレイ全体を
エディターのウィンドウのように使えます。これ、重要。

で、ATOK PAD for iPhoneの使用方法は、まだまだ慣れてなく、
たまに『はて?』という時もありますが、マニュアル的なものを
読まずに使っているので、これも使いこなしていけば、
すぐに覚えるでしょう。

唯一残念なのが、1行の文字数を指定できないところ。
仕事では『20文字×300行』という発注が多いので、
これが可能になったら最強なのになぁ~。

◇YouTube:ATOK Pad for iPhoneの変換精度
</object>


   *****


とは言え、シンプルな原稿をまとめたり、出先で大枠を書いて
帰宅してPCで詳細を詰めるといったような作業をすれば
まったく問題ないですし、先ほども書いたように
長文メールを書く際は、この組み合わせはバッチリ。

何より、クソ重たいノートPCを持ち歩かなくてもいいという
安心感は、何よりも変えがたいです。

でもまあ、音や画像データのやり取りは発生する際は、
やっぱり移動先でもPCは必要になりそうですが、
原稿書きであれば、iPhoneとBluetoothキーボードで解決!


   携帯し忘れなければ、ね( ̄w ̄)ぷ





アップデート

2010-10-23 12:00:00 | iPhone

深夜、なぜだかTwitterで博多ラーメンの麺の茹で加減
および、その呼称について熱く語ってしまった後、
その勢いで(どんな勢いなんだ ^^;)iPhoneのOS、
つまりiOS4.1へのアップデートをすることに。


   *****


iOS4は、もう5ヶ月ほど前にアップデート可能と
なっていましたが、僕の周囲では『iOS4快適~!』って人と
『iOS4最悪~!』って人が真っ二つだったので、
どうしようか、若干悩んでおりまして。

iPhoneは、結構仕事と直結する使い方をしているので、
何かトラブった時に、対処に時間が取れる時でないと、
これは怖くてアップデートできないな、ということで。

あともうひとつ、アップデートの際に、データが全部
消えちゃった、ってな悲鳴もちらほら耳にしていたので、
そのあたりもきちんと調べてからにしようとしていたら、
ずるずると今日までiOS3のまま来てしまいました。

ってことで、ネットでちょろっと調べてみたところ、
バックアップに関しては、普段、PCに接続すると
iTunesが勝手に行うバックアップで十分ということなので、
あとは『カタ麺!』の勢いで、『更新』ボタンをクリック。

場合によっては数時間かかるという話しも聞いてましたが、
30分ほどで、あっさりと完了。データも無事の模様。




アップデート後のバックアップで、PCのCドライブ
空き容量が『ゼロ』になって、一瞬焦りましたが( ̄w ̄)ぷ

っちゅうか、このPCには、一体何のデータが、
そんなに入ってるんだ!?( ̄w ̄)ぷぷぷ


まあ、それはさておき、iOS4.1にしたことで、
これでようやく、アレが使えるようになるなぁ。

ということで、早速アレを購入することに。
後日レポートしましょう。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00405DR7Y&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


   *****


ってことで、4時就寝、11時起床。



iPhoneなう15~外付けキーボード対応!

2010-06-24 23:00:00 | iPhone

2時就寝、12時起床。

今日はiPnone4の発売日らしいですが、
新製品(ハードウェア)の初期ロットと、
OSの初期バージョンには飛びつかない僕としては


   基本的には無関係( ̄w ̄)ぷ


っちゅうか、
それ以前に『iOS4』ですら、


   まだアップデートしてませんから( ̄w ̄)ぷぷぷ


しかして、iOS4のアップデート情報を
チェックしていると、ひとつだけ


   なんじゃこりゃぁ~っ!?( ̄□ ̄;)


っていう個人的にとてもうれしい
新機能を見つけました。


   Bluetoothキーボードに対応!!!(^◇^)


わ~い!!!


   *****


以前にもこのブログにも書きましたが、
iPhoneでガシガシ原稿が書けたら、出先でも仕事できるし、
帰省の際にもノートPCを持ち歩かなくていいのになぁ~
と思っちょったとデスよ。

それがiOS4にアップデートすれば、実現できる!!!
これは、かなり嬉かとデス。

★アップル>iPhone>iOS4
http://www.apple.com/jp/iphone/softwareupdate/


いろいろ調べてみると、キーボードとしては
リュウドの折りたたみワイヤレスキーボード、
『Rboard for Keitai (Bluetooth HID/JIS配列) RBK-2100BTJ』
ってモデルが、なかなかいいみたい。

iPhoneの設定の方法などは、この方のブログをどうぞ。

★『成功への試行錯誤な日々。。 』
iPhone 3GS→iOS4へアップデート、外付けキーボード入力成功!
http://bit.ly/9deFvY

さてと、いつiOS4にアップデートしようかなぁ~。
iPhone4を買うのは、まだまだ先の模様( ̄w ̄)ぷ

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001AVXD9S&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


ごめんなさい

2010-06-15 23:00:00 | iPhone

取材後、池袋へ。

17時ちょい前にフラッとヤマダ電機に入ると、
『17時からiPhone4予約開始』の案内がデカデカと。

興味本位で覗いてみると、140~150人の行列。

そう言えば、すでに『iPadはもういらね』って
言ってた(正確には、書いてた)知人がおりました。

その方は、昔から新製品が出ると、ほとんどの人が
まだそのことを知らないくらいの時期に購入して使い倒し、
ようやく周囲が『こういう製品が発売されたんだってねぇ~』
って頃には、もう売っ払ってるような方でした( ̄w ̄)ぷ

それはともかく、iPhone4は評判イイみたいですね。
いつ変えようかなぁ~。


   あ、あとひとつ。


最近、iPhone4がらみの検索でこのブログに
辿りついている方がたくさんいらっしゃるようです。


   iPhone4については、まだ何も書いてません( ̄w ̄)ぷ


ごめんねごめんねぇ~(_o_)


PolyTune

2010-06-04 14:00:00 | iPhone

4時30分就寝、11時30分起床。

昨日、Tweetしましたが、iPhoneアプリの
ギター&ベース用チューナー『PolyTune』が、
なかなかイイ感じです。


しかもコレ、9.99USドルのところ、
先着2万5千DLまでフリーなんだそうです。
↓↓↓
http://itunes.apple.com/jp/app/polytune/id364009203?mt=8


これはもちろん、TC Electronicが最近発売した
複数弦を同時にチューニングできるコンパクト・タイプの
世界初ポリフォニック・チューナー『PolyTune』のアプリ版。
↓↓↓
http://www.tcelectronic.co.jp/PolyTune.asp


ポリフォニックということで、一応ギター/ベース用
となってますが、もちろん単音でのチューニングも可能。

iPhoneのマイクの音で測定する仕組みなので、
歌でも管楽器でもティンパニでもOKです!

リファレンス・ピッチも435~445Hzで設定できますし、
ディスプレイも、いわゆる針式的な表示とストリーム方式を
切りかえられたりと、よくできています。

これ、オススメです!