goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

20070519

2017-05-19 23:00:00 | YMO &more
20070519

あれから、もう10年。たった10年。

あのお三方が、再び同じステージに立つ日がくるとは、高校時代は想像もしてませんでした。

そしてこの10年で、どれだけ素晴らしいミュージシャンと新しい音楽に出会えたことか。いい夜。‬

【口は災いの素】Resque http://yellow.ap.teacup.com/mryf/1235.html



明日は自宅作業なので、久しぶりに、これを着てすごそう。




『わかりやすい音楽』

2017-03-28 17:00:00 | YMO &more
18時少し前、九品仏にあるD&DEPARTMENT PROJECT TOKYOへ。




『わかりやすい音楽』at D&DEPARTMENT TOKYO終了。ゲスト講師は、坂本龍一教授。ものすごく貴重なお話をたくさん聞けたけど、何だかんだ言って、教授のお元気そうなお姿を目の当たりに出来たことが一番嬉しく。明日、8年ぶりのソロアルバム、発売。(※撮影OK)‬




<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01MZEHB0T&linkId=e5ca6b28fd39bde86651b65c8368f292"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01N9WDEYI&linkId=9261ceb65818008988d811871083937e"></iframe>


『d SCHOOL "わかりやすい音楽(ゲスト講師:坂本龍一氏)"』のTogetterまとめ
https://togetter.com/li/1095318




松武秀樹さんと聞くYMO

2017-03-22 17:00:00 | YMO &more
音楽プロデューサー藤井丈司さんpresentsトークライブ相合傘Vol.5『松武秀樹さんと聞くYMO~「Yellow Magic Orchestra」日米ミックス徹底比較!~』。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B00OVDYK1W&linkId=1cf0ee81d77851b240b001d0a764e303"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B00OVE274I&linkId=e9ed0c2ba85134d6f2cad26ba58a2fa3"></iframe>


音の違いはもちろん、緻密な音作り秘話がたくさん聴けて、改めて39年前の、この作品の革新性に魅了されました。‬

そう言えば中学時代、昼の放送か何かで「好きな曲をかけていい」と言われ、YMO 1stの日本盤ミックスと米国盤ミックスを立て続けに流し「なぜ同じ曲を二度かける!」と、物議をかもしたことがあります( ̄w ̄)