珍国際の書斎

ア、ア、ア、アイヤー、ここは珍さんの隠れ家アルよ。

0-V-1を作る

2007年03月04日 15時13分25秒 | 真空管ラジオ
 珍さん、某社の0-V-1キット作りをしたのこと。



シャーシー.jpg



 シャーシーは穴開けの精度が悪く、バリコンの取り付け穴は1センチもずれており、開け直さざるを得なかったのこと。



 肝心のパネルとシャーシーも穴の位置がずれており、パネルとシャーシーが2ミリほどずれてしまったアル。他にも穴を開け忘れていたり、余計な穴が開いていたりで、あまり気分は良くなかったのこと。





部品取り付け.jpg



 取り敢えず部品の取り付けは完了したアル。真空管ソケットは相当長い期間経った物らしく、お世辞にも綺麗な物ではなかったのこと。



 スイッチは小さすぎてパネルとシャーシーの厚みに足りず取り付け不能。手持ちのスイッチを付けたアル。どうやら、一度も組み立てたことは無いらしいアル。





シャーシー取り付け.jpg















 電池取り付けようのアルミにはマジックの跡が・・・

































パネル取り付け.jpg



 部品取り付けが終わったパネル。





コイル.jpg



 コイル作りは大変だったアル。中波用は72回巻かなければならないアルが、巻いている途中で、何度も「今、何回目だっけ?」と、まるで「今、なんどきだい?」と言って勘定を誤魔化す落語の時ソバ状態アル。



コイル・ボビンは真空管の足を切ったものにプラスチックの筒を載せたもので、如何にも粗悪品アル。値段を上げても良いからちゃんとした部品を使って欲しいものアル。がっかりしたのこと。

 



アース.jpg



 見栄えを良くするために、マニュアル通りにしないでアース線を張ったアル。しかもマニュアルは抜けていたり間違えている部分が多く、まったくラジオを作ったことが無い人には完成できないアル。





正面.jpg



 完成した0-V-1の正面。



右から.jpg



 右後ろからの全体像。006P電池を5個直列にするアルが、結線の仕方が書いてなかったので適当にやったアル。もう少し格好良くしたかったのこと。





左から.jpg



 同じく左後から。完成はしたものの期待に反して、電池管アルからフィラメントは赤くならなかったアル。



 感度は鉱石ラジオ並か、それ以下でがっかりのこと。値段は学研のラジオの2倍もして、仕上げや部品は雑で感度は鉱石ラジオ並では使う気になれないシロモノ。


banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います






消防車も給油?

2007年03月04日 13時35分50秒 | なんじゃこりゃ
消防車.jpg













 考えてみれば当たり前アルが、消防車も給油するアルな。



 ところが珍さん、ガソリン・スタンドに入った消防車を見たのは60年間の人生で初めてのこと。



 なんだか不思議な感じがしてパシャリ1枚。




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います






カワセミとコサギ

2007年03月04日 00時02分00秒 | バードウォッチング
 昨日はカワセミの写真を撮りに近所の河原に向かったのこと。





しだれ梅.jpg



 途中で見掛けた綺麗なしだれ梅アル。





梅並木.jpg













 これは桜並木だと思ったアルが時期が早すぎるアルから梅並木?木の肌を見ると桜アルが・・・































梅にメジロ.jpg













 その木に留まっていたメジロ。花の蜜を吸っているらしいのこと。

































カワセミ.jpg











 3時間ほど河原をうろついてやっと見つけたカワセミ。



 もっとアップにしようとレンズを取り出している間に見失ってしまたのこと。



もったいない!

























ジョウビタキ.jpg









 ジョウビタキ・・・と書いたら「野鳥大好き様」から「モズの♀だ」だ」とお叱りを受けました。



 道理で、「随分太って頭デッカチのジョウビタキだ」と思ったわけですね。



 訂正致しますが関係各位に多大なご迷惑をおかけしてはいませんから謝らなくてもいいですよね・・・



















ツグミ.jpg



 ツグミのつがい?・・・と書いたら、これまた「野鳥大好き様」から、「ムクドリだ!この非常識め!」と鋭い指摘を受けましたので訂正いたします。ウーム、鳥の世界は難しい!





カワウ.jpg



 日干しをするカワウ





電柱にコサギ.jpg













 電柱のてっぺんにコサギが・・・





 以下、コサギを何枚か。馬鹿チョン・カメラで撮るのは実に大変アル



























コサギのアップ.jpg



コサギ32.jpg



コサギ4.jpg



コサギ.jpg



コサギ5.jpg



コサギ2.jpg



コサギ6.jpg



着陸するコサギ.jpg


banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います








カワセミとコサギ

2007年03月04日 00時00分00秒 | Weblog
 珍さん、無線操縦で写真撮影をしようとラジコンのオモチャを何台も買って分解していたのこと。



 現在の回路はLSIを使っている物が多く、目的の出力を取り出すのは困難アルが、この中国産のラジコン・ダンプカーは回路にLSIではないディスクリート部分(トランジスターや抵抗が剥きだしの部分)が多いアル。



 ニコンの高級機には10ピンのソケットが有り、10ピンの内の2ピンをショートさせるとシャッターが切れるのこと。



 そこでこのピンにラジコン受信機の回路から送信機のボタンを押すと、抵抗がゼロになる部分を接続してやれば離れた位置からシャッターを切ることが出来るアル。



ラジコン2.jpg



 犠牲になったのは2,000円ほどで落札した中国産のラジコン・ダンプ・カーのこと。

買った初日はカミサンが、車庫入れの練習に使ったアル。何百回やっても車庫入れが出来ないカミサンが、これでイメージ・トレーニングをしたのこと。



ラジコン1.jpg



 内部の回路を取り出したラジコン・ダンプ・カー。これでご臨終アル。



基盤.jpg



 回路の中のアースと白い矢印の部分に線を繋げば、ラジコン送信機のボタンを押すと抵抗がゼロになることを発見したアル。これで野鳥観察に強力な武器が出来たアル。



 この手法を使えば、3万円くらいのラジコン送受信機(サーボ)を分解して作ると、100メートルくらいの遠隔撮影も可能になるのこと。ア、ア、ア、アイヤー、100メートルも離れたら鳥の姿は見えないし、その間にカメラを盗まれたらドロボウに追いつけないのこと!

 


banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います