goo blog サービス終了のお知らせ 

とまと日記 2011

最近、映画のイラストばっか。気ままに続けます

09.01.03 ウォンテッド

2009年01月03日 | 映画とかと僕

去年の映画でした。
だまされた…。予告に。
でもイイ意味で!最近予告編だけでストーリーのほぼ全てを語ってしまう、
薄いストーリーが多かったので、これはいい意味で裏切りでした。

映像もかなりオシャレでパンキッシュ。
でも何かが、足りない。なんだろう?

弾丸が円弧を描くように回転して行くシーンの解説にびっくりしました。
ようは、「気合い」だそうです。いいと思います。その割り切り方。

あーーー、
もうこんくらいしか思い出せませんが、、
アンジェリーナ・ジョリー(33歳)。

こんな三人も子供をもってるおかーちゃんがいるか!?
スターってすごいですね。





08.09.20 クローンウォーズ

2008年09月29日 | 映画とかと僕
スターウォーズです。
まちがなく。

もともと顔以外がCGアニメ見たいなもんだったから違和感ないのも当然か。。。
と皆で納得しました。


ストーリーは意外にどうでもいい話で、輸送船がうまく航路に乗っかって輸送できました!
っていうあらすじになります。そこにジャバ族の生態とか新パダワンとか気になる要素を肉付けしています。

この位のお話だったらクローン戦記として☆の数がけ後付けでできちゃう!!
後付けガンダムみたいだけどルーカスは商売上手ですね。。
どうやらテレビシリーズ含め100話構想らしいです。
これであと25年は持つのでしょう

エピソード3に出て来るキャラは、当然生きているのだから、新キャラがいつ「死ぬか」が気になってしょうがなかった。



08.08.25 ハンコック

2008年08月26日 | 映画とかと僕
先行会に行ってきました。

ダークナイトが傑作ひーろーものだったので、便乗してこちらも面白そうだったから期待でした。

まぁ。
コメディと割り切ってみれば。
お酒を片手に日曜日に見る映とすれば。

割り切ってっていいかも!
細かいところは無視しましょう。
理屈じゃないのよ。

シャーリーズ セロンが一時のおばはん化からカムバックしただけでも見る価値はありです



08.08.19 カンフーパンダ

2008年08月19日 | 映画とかと僕
キャラクターの配置設定の至る所にスターウォーズな関係が張り巡らされていました。
でもすっごく分かりやすく作られていて、時間的にも飽きさせない配分。
ちょうどいい感じです。


カンフーするパンダっていうのはどうも らんまの父ちゃんみたいでした。
それにしても海外のアニメーターはよく動物の動きを旨く使いますねぇ。
旨いし、今回はすごかった。/

08.08.18 パニック

2008年08月18日 | 映画とかと僕
第一の症状:言語障害
第二の症状:ムーンウォーク
第三の症状:死。


第二の時点で爆笑でした。

緊張感がないホラー映画というものを初めて見ました。
逆に新しい!

シャラマン監督に求められている眼差しは可哀想なほどの期待ですが、
やっぱりね。

怖がってオチを逃げちゃいかんのよ。
シャラマン監督なのだからいいオチであるにせよ、悪いオチであるにせよ。

みんな今回はどちらかのオチなのかにドキドキさせられちゃっているのだから。



08.08.17 スカイクロラ

2008年08月18日 | 映画とかと僕
蝋人形がしゃべるだけでも気持ちが悪いのに、
蝋人形が愛し合う。


完全に魂(ゴースト)の入っていない人間の描写をされても少し戸惑ってしまいました。。
みんな無表情で人形使いみたい。

主役の名前は「スミコ」。素子ーー!
前任者の名前は「ジンロウ」。ケルベロスーー!

飛行機の描写はすごかったけど、手書きアニメパートと飛行機3Dパートにパッキリと分かれていたのも残念。

深いところで自作パロっていそうな感じが、やっぱりオシイ狂向けであることを物語っていました。
レイバー時代の深いエンタメ作ってほしいなぁ。


08.08.12 ランボー4

2008年08月12日 | 映画とかと僕
ランボー/最後の戦場。

いままでの乱暴とはひと味も二味も違う。
目を疑いたくなる、つぶりたくなるほど強烈で残忍なシーンの応酬。
本当に怖いのは人間というテーマはよくあるけど、ここまで描きこんだのは滅多にないのでは?
しかも上映時間が非常にコンパクト。
なんと75分。道理で早い訳だ。物語もシンプル。
眠くなる暇すら起きないこの短さも、ただ長くしてファンザービスしているよりよっぽど潔いですね。

同じ長い期間があいた続編物の「インディ」と比べても、かなり成功した続編。
ロッキー6の憂愁の美とはコロリと違うぐさりと刺さり込むラストもよかった。。

グロダメな人は見ちゃいけません。


08.08.11 インディー・ジョーンズ4

2008年08月11日 | 映画とかと僕
いまさらですが…。インディ4。
この続編ブームメントの流れからすると、リーサルウエポンとかダーティーハリーとかロボコップなんかも出て来そうですね。

内容は、、ルーカスとスピルバーグだから許す!
けど何年もかかった脚本には到底思えません。
悪ノリしてしまった感が否めない…。けど許す!好きだから。

ここといった目玉アクションはないのだけれど、小刻みにテンポのいいハラハラ連続アドベンチャーなので全体のバランスがよかった。ハリソンフォードがいつ心臓発作でばたんするかのハラハラもプラスされている。

殴られるインディを見ると、おじいちゃんを痛めつけないで!って言いたくなります。

ダイハード4もそうだったけど、十数年ぶりの続編って「なんか状況に慣れている」ように写ります。
お決まりというか、まぁ そういうのを期待しているんだけど。。結局は、自分の中ではダイハードにしてもインディにしても3で終っていて、4はファン感謝祭みたいな。ちょっとお祭りのような。
そんなニュアンスに見えました。
無理に作るもんじゃないと言う訳ですな。

ランボーとロッキーは良かったんだけどなぁ。



08.08.10 ダークナイト

2008年08月11日 | 映画とかと僕
久々に超・面白い映画を見た!!

悪役が主役ないし「作品」すべてを食らい尽くす。
レクター博士やダースベイダーともひけをとらない。久々の、映画。

今までのバットマンとは対象年齢があきらかに異なる。
はあらはらとドキドキスリリングでした。
しかもストーリーが練りに練り込まれているので予想不可能。
ヒーローコミックスをここまでリアルに描いてしまった…。
次が気になりすぎるバッドな展開も素敵。
こんなダークな世界でペンギンとかキャットウーマンやフリーズなんて出せるのか???
ロビンは絶対うろちょろしそうだから出してほしくない。。

ヒースレジャーの渾身の演技は見るものを確実に射止めてしまう。
誰もが持っている狂気をえぐり出される。

ジョーカーとバットマンが表裏一体というお話なのですが、
バットマン役のクリスチャンベールはアメリカン・サイコでサイコキラーを演じていたのでその暗示かと思ってしまった。

しして、ランボールギニーが「地味」というセリフ。まさにならではです。ちょっと前の007みたい。
とりあえず、この夏もう一回見よう。

08.05.19  隠し砦の3悪人

2008年05月21日 | 映画とかと僕
初日に見ました。

結論はけっこうフツウより少し上くらいの映画。
でもけっこうハラハラした。

少し上になれたのは、阿部ちゃんの『目力』。
あれがないと本当にフツウに陥ってしまうところでした!

樋口真嗣監督の映画は時に不可解な台詞や行動を起こすのがんーーーだったんですが、
今回は脚本に中居かずき氏が巻き込まれているのでダイジョウブに違いない!と思っていたけど、
やっぱりおかしなことばかり。


嵐のバンビーノは、当初穴堀の小悪人だったのに、長澤まさみがお姫さまと知るやいなや、
キャラが道明寺へと一変!
あんま見てないけど花より男子のようなキザ台詞を浴びせる!

そして最後はだれが3悪人だったか明確に分からぬまま終わり。
タイトル間違えているとしか思えん。


椎名桔平のダース・ベイダー卿っぷりは素敵でした。
ゲイの将軍を切り捨てるシーンをよく快諾したもんです。



08.05.03 涙そうそう

2008年05月03日 | 映画とかと僕
そうそう涙が出るものではない。


なぜこのタイトルを付けたの??
製作した理由というか、、なんで???
俳陣が豪華なだけに理解に苦しい。

主役が死ねば悲しいなんてこともありませんっ。

「にぃーにぃー!」も甲高い声で耳がきーんするので体にもよくない映画だった…かも。

08.04.03 相棒 劇場版

2008年05月03日 | 映画とかと僕
水谷豊は何杯コーヒーを飲んだんだろう??室内にいるときはほとんどカップをもっていたような…

ドラマは何回しか見たことなかったんですが…連日のCMと番宣っぷりに思わず見たくなってしまい、初日に行きました。

展開が恐ろしいほどど早い。早いけど視聴側を置いて飛ばして行くほどでもない。分かりやすいのに難解なストーリー。
二転三転して予想をいい意味で裏切りまくってくれます。
マラソンのエキストラ。しかも豪華俳優陣。そして岸辺一徳の存在感。

でも何かが足りない。。演出??本当はすんごい緊張感にみち溢れるはずはのに、ドラマっぽさがまだ出ていました。

とはいえ、とても”入りやすい”面白い作品なので是非!
東映映画では『大和』を抜く勢いとか。あんなにお金かけたのに…。要は金賭ければいいってもんでもないという訳ですな


08.05.02 I am legend

2008年05月02日 | 映画とかと僕
タイトルからして自己犠牲映画だと想像はついていましたが、、つまんねーーー!!!!
大作なのか低予算なのか。よく分かんない上に消化不良。
最終的にはいつものウィル・スミスの俺様映画でした。

前半のフラッシュバックして過去を見せる演出は良かったのに、最後は定番のゾンビ映画になってました。
うーーん。wikiで見たら、原作となっている「地球最後の男」の方が格段に面白そうなのは考えるまでもない。