とまと日記 2011

最近、映画のイラストばっか。気ままに続けます

06.12.30   鉄コン筋クリート

2006年12月31日 | アニメーションと僕
「誕生は消滅の瞬間なのだよ木村君」

ネズミやっぱいいわぁ~~。哀愁ただよう感じがもうツボです。もうたまりません。

今年最後の映画は『鉄コン筋クリート』でした。原作も大好きで、映画を見る前にも読み返しました。
映画のストーリーやカットの仕方は原作に忠実に再現されています。だからかもしれないけど、原作でいう1話が終わるたびに、ブツっとカットされている気がしました。映画だからもうちょっと流れるようなカットをしてほしかたなぁ。という事実。

でもあの躍動感は最高レベルです。映像化が難しいと思われていた松本大洋の絵をぐりぐり動かす!くれよんしんちゃんの映画タッチにも見えたけどあの線は松本大洋ぶしだった。崩れているけど確かなデッサン力の"ヘタウマ"絵。

クロ、シロともう一人の主役、『宝町』。混沌とした下町×東京×アジア×ノスタルジック×昭和??もうよく分からないけど、これは一度DVD買ってゆっくり看板などの書き込みを鑑賞すべきです。
ノスタルジーなのにケバい配色みたいな感じ。「そうそう!」みたいな、原作を知っている人なら思わずうなずけちゃう感じです。 すごすぎるよ美術さん。

あと声優がよかったです。蒼井優と二宮の声がドンピシャで驚いた。俳優を使ってこけるジブリとは違って見事なキャスティング。シロ役の蒼井優の声がまだ頭から離れません。思わず泣いてしまいました。うぅ。


「鉄コン」のアニメ化でこれ以上は望めないと思うほどよく出来ていたぁ。(しみじみ)
思えば初めて原作を読んだ時は衝撃的だった。ピンポンが映画化された頃かな。。ヤクザの哀愁に痺れました。松本大洋氏の絵に痺れました。
…映画のホームページを見るまで、僕はずっと題名を『鉄コン筋クリート』ではなく『鉄筋コンクリート』と思っていました。それで普通に話ていました。は、恥ずかしい。。


最後に。
なんだか、クリエーターの熱というか愛情をものすごい感じました。監督は原作が大好きなんだなぁ…と。
今年最後の映画がこれで良かったです。よかった~。


06.12.29 間宮兄弟

2006年12月29日 | 映画とかと僕
今日は家用の年賀状を描いてました。自分は来た人にだけあげるスタンスです。

間宮兄弟。
のほほんとした映画で特に山場という場面もなく、のーんびりとゆる~いコントを見ているかのようでした。
爆笑ではなく所々「ぷっ」と笑ってしまいます。そんなゆるいコントが2時間続くけど女優が豪華どころで固めていたり、ディティールのこだわりが面白かったりと退屈しません。
この手の「のほほん」系は見出すと止まらないんだよな~

塚地の演技がマニアっぽくてはまります。演技も妙にうまいです。
中島みゆきが母役で出てきて一緒にボーリングしたりするんだけど、こけるシーンとかNGをそのまま使ったんだろうなー。
素だった。中島みゆきってかわいらしいおばあちゃんになりそうです。

塚地の笹カマの食べ方が面白かったです。

06.12.27 カフェの写真撮影

2006年12月28日 | デザインと僕
今日はメニュー表をデザインしている近くのカフェ・クレオールで、食品撮影を写真が得意な友達と行いました。

簡易すぎ設備でよくここまできれいな写真を撮ってくれました。やっぱりうまいです。
イラっときそうなほど「あーして こーして こーできる?」と注文を付けまくったのに了承してくれて本当にありがとうです。
しかも5時間近くの長い撮影になってました。18カットのために300ショット以上も撮ってくれました。
レストランやファミレスの写真って、本当においしそうに油がキラリと光っていたり、シャキシャキした色になっていたり、撮影の時ものすごいこだわっているんだなぁと感じてしまいます。

でも今回は、予算の限られた本当に簡易スタジオの中では最善の写真になってくれました。
あとは、これを生かすも殺すも自分しだい…。

撮影が終わったサンドやパスタやハンバーグ、コーヒー、シェイクは僕らの胃の中に。もう、食べれませ~ん

06.12.25 ディズニーシー

2006年12月27日 | 生活と僕
分かってはいたけど、やっぱりめちゃくちゃ混んでた~。
アトラクションは2時間半待ち。。ポップコーン購入にも15分待ち…。。
でもランドよりシーの方が好き。なんだかヨーロピアンだし雰囲気がとても好きです。
ここは大人も子供に戻れる場所なんだなー。と再確認。

お土産は買うまいとしていたけど、結局衝動買いしました。しょうがないです。買わなきゃいけないように追い立てる終電×閉店時間×人の慌ただしさ×物欲をそそる数々のパッケージ×買えちゃう嫌らしい値段設定。
いっぱい買っている人を見かけては、「財布の糸目つけずにじゃんじゃん買って、家に帰って思いっきり後悔したい…。」と思っていました。現実に戻れば使えないものばかりです。
今年のコンセプトは「ティンカーベルが王国に魔法をかけた」らしいですが、入国者にも魔法かかってました

んで卒業前にもう一回平日に行こうと誓いました。

06.12.25 ジャームス・ブラウン死去

2006年12月26日 | マイケル・ジャクソンと僕
この日、クリスマスにゴッドファーザー/ジェームズ・ブラウンが死去した。
いや、これと言ってファンって訳でもないのですが、マイケルと深い関わりを持つ人でもあるし、パフォーマンスもけっこう好きでした。先日亡くなった岸田今日子さん共々かなり残念です。


2003年6月24日、ハリウッドのコダック・シアターで行われた第3回BET(ブラック・エンターテインメント・テレビジョン)アウォードで、ジェームス・ブラウンのパフォーマンスにマイケルが飛び入りで参加しました。ステージ上でマイケルとジェームズが共演するのは約20年ぶりだったらしいです。その後マイケルは「ここにいるこの人物ほど、僕に大きな影響を与えた人はいない」とスピーチし、自らの芸能界の師匠である彼に生涯功労賞を手渡しました。
じーん。この時、短いけどもマイケルが踊ったんです。かっこいい…(うっとり)

関係ないのですがJBはものすごい記憶力がいいってので有名でした。。
何十年も前の話を完璧に覚えていたりしていたそうな。。だからドメスティックバイオレンスで逮捕されたり大麻に走ったのもなんとなくわかる気がします。。
げろっぱ。

06.12.23 忘年会その1 その2 

2006年12月24日 | 生活と僕
昼の12時から自宅で幼なじみの、毎年恒例の3家族での忘年会。
昼間っから学生だけだと食べれない、ぷりぷりしたエビとかイクラとかお寿司やらが並ぶ。
昼間っから酒飲んでおいしい食事するって年末の醍醐味ですなぁ。

今年から赤ちゃんが初参加しました。なんだか田村正和主演のホームドラマの最終回でよく見る光景でした。
ママはまだハタチで、ハタから見れば普通の女の子と変わりはないけど、赤ちゃんのそばではちゃんと『ママ』だった。
女の子ってすごいね~。

そんで夜8時から、内定者での飲み会に参加。
技術、事務それぞれ10名での参加だった。全体から見れば少ないけど、日にちが日にちだし。。
接点としてこれからどのくらいあるかわからないけど、事務の人たちや技術の人たちに会えてよかった。皆さん学校が名の通ったエリート様ばかりで、肩身狭くなる一方です。でも気さくな人たちばかりで面白かった。

僕の職種はデザインという単独グループに分類されてしまうのだけど、『技術』に大きく入れられています。しかもデザイン部署があることを大抵の人は知りません。ましてや内定者○○○人のうちたった2人。
だから自己紹介する時にデザインって口走った瞬間に物珍しさで見られるのがちょっと慣れなかった。
確かに名前を覚えてくれるし、おしゃれとか楽しそうとか、ゲイジュツとか色々いい印象を与えてしまうらしくて、それが逆になんだか困りました。
だから特別扱いしないで~。美大の偏見持ってるよ~~。普通だよ~~。

06.12.20 劇団四季のオペラ座の怪人は凄かった。

2006年12月23日 | 生活と僕
ライオンキングに続き、劇団四季のオペラ座の怪人を見に行きました。
…。もう一回見たい!!リピーターの気持ちがわかるわぁ。

映画版を見ていたから展開は知っていたけど、劇の方がイイ!
オペラ座という劇団を舞台にしているから、四季のショーをする舞台が本当にオペラ座に見えるあたりとか、120本ものローソクで彩られた荘厳な印象のファントムの地下室やら、どでかい舞台装置の数々。やっぱり劇で見るべきの作品なんだなぁと感じます。
そしてなによりあのシャンデリア!観客の頭上につり上げられます。ド迫力でした。
さらに言えばやっぱりあの歌です。日本語でも無理はなく、感激して酔いしれました。itunesでリピート再生しまくってます。

いいなぁ。劇っていいなぁ。千秋楽が3月だけど、大阪公演が決まっているんでもう一回見たいです。痺れます。

マジでよかったー。
今年は劇を見るのはこれで最後になるけど、年間を通して5回も行きました。
・we will rock you 2回
・メリー・ポピンズ
・ライオンキング
・オペラ座。
けっこう見たなぁ。
あとはキャッツかな。。これも早めに予定を組みたい。
今年は趣味が一つ増えた。そんな気がします。

ファントムは仮面をつけると俳優の顔が見えなくなるのを考慮して、顔半分になっていました。それが残念。なんで絵の方は顔が覆うくらいのに変更してしまいました。

ちなみに映画でも顔が見えないという理由で、絶対ヘルメットすべきの職種の人たち(特殊部隊や警察)の主役はいつも顔が見えてます。MI3でも007でもなんでも。。。たしかに見えなかったら残念ですしね。

03.12.18 白い巨塔 第2部

2006年12月20日 | 生活と僕
財前吾郎君、おっちょこちょい。ついてないというか、自業自得…

何回見ても胸を鷲掴みされる、そんなドラマ。何回見ても同じ場所でぎゅ~~んと胸が高鳴る。
ええドラマやぁ。今更ながら、群像劇の最高峰。
18~21話の神がかったドラマに敵うものなし。やばい!!
それまでの人間関係が一気に収縮していくドラマに、号泣なしでは語れないの真夜中です。
それはもう全21話という壮大な大河ドラマならでは。


個人的な好みの話なのですが、僕個人のドラマの好きな傾向の一つに、
「世代ごとにキャラクターがいるということ。そして彼らのドラマがきちんと描かれていること。
主役の世代ではない、おっさん達をきちんと描くことがしてある。」
ってのがあるらしくて。。
このおっさん達を実にやらしくねっとりと描いた白い巨塔は、まさにど真ん中を射抜かれました。

いい脚本、いい俳優、いい演出、いい音楽、いいスタッフ。
こんだけの逸材を揃えて作れちゃうフジテレビに乾杯です。



田宮二郎版の方がいいという声がありまくるから、こちらも見てみたい…。

06.12.16 小さなコンサート

2006年12月18日 | 生活と僕
夜、父の知り合いの娘さんのコンサートを聞きに連れて行かされた。

小さな部屋で、ピアノ、オーボエ、フルート、クラリネットの4人のコンサートだった。
音大に入学したてのこと。
なんと、ドラマ『のだめ』の撮影に使われている学校らしい。

ホールでの生演奏を聞くのって結構ひさびさ。音響もよかったからほんわり多重層の音色になびかされました。
ちなみにフルート一個200万円らしい。高いです。当然音大の学費も美大より高いです。
のだめだなぁ、と思いつつ一時間の小さなコンサートは終了。

その後親のお金で100均一じゃないお寿司を食いに。
ネタが厚い… こんな時じゃないと行けないですからね。

隣の席のオタク集団が、「シャアだから」と言いながらマグロしか頼んでなかったのには引きました。しかも中トロのピンク寄りの赤をチョイスしていた。こだわるねぇ。

06.12.15 硫黄島からの手紙

2006年12月16日 | 映画とかと僕
これは日本映画?としか思えませんでした。ハリウッドがいない。
なにしろ白人の顔がほとんど見えないようになっています。
日本映画の何百倍の予算をかけているのに、ハリウッドでは低予算に入る作品。いやいや、低予算と言いながら、こんな描写の日本映画は見たことがない。
さすが製作にスピルバーグが連なっているだけはあって、その描写がすさまじいの一言。。。
彼が監督しなくてよかった。。スピルバーグがメガホンをとると、たちまち『うまい映画』になっちゃう。計算尽くされたかっこいい完璧なカメラワークがよくも悪くも「映画」になってしまう。
イーストウッドは、日本兵のそれぞれの運命を見事にフィルムに焼き付けてくれてます。
外人監督だからできたのかもしれない「天皇陛下、万歳!!」のシーン。
ううううむ。
日本兵が集団自決するシーン。
ううううむ。
渡辺謙と二宮という俳優。
うううむ。
名台詞が多すぎて覚えていないんだけれど、最後の渡辺謙の台詞「ここはまだ日本か?」に、うううううむ!

戦争映画で大概ある、主役が一活躍するわけでもない。彼らは正直あまり戦わない。そこがリアルで辛いんだと思う。
だからリアルに見えたのかなぁ。


二宮くんがよかった。彼はあの若さでパパ役です。しかもパン屋の亭主です。
強くもなく、逃げる。花子との約束のため、逃げる。あの若さでのパパという役柄が、若いお客さんにとって感情移入しやすい役になっていた。
なので、若い人に見てもらいたいという監督や渡辺謙のお話にもっともすんなりくる配役だった。
雑誌CUTで二宮が言っていた、「僕が撮影で抜けている間、嵐は4人でライブをしていた。本国にもどりたいと思う気持ちがかさなったんじゃないかな」的なことを言っていたけど、彼の演技に最後は引き込まれました。彼は役者としての天職があると誰もが言うし、そうだと思う。それが本人の希望する職種なのかどうかは別として。。

中村獅童は大和と似たような性格だと思っていたら、やられました。期待をいい意味で裏切る男でした。

渡辺謙は、正直なところ、あのけわしい表情で叫ぶ演技に飽きてきた…。いや、名台詞のオンパレードはうるうるするんあけれど、なんだかここでもラストサムライ。
でも「ここは、まだ日本なのか?」という屈指の台詞を残した渡辺謙は、まさに貫禄でした。次は優しい役を見たいなぁ。



「父親たちの星条旗」と「硫黄島からの手紙」は2つで1つの作品です。故に同じシーンを視点が変わって出てくることもあります。また、日本とアメリカの対比のすごさに圧倒されます。


父親たちの星条旗は兵士や軍上層部、メディア、帰りを待っている人たちといたように、様々な角度からアメリカ側の「硫黄島」を。
硫黄島からの手紙は、日本兵士から視点を直球で「硫黄島」を見せます。
初めてすぎる体験を映画でご賞味できます。見ていない人はいますぐ映画館へGOすべきです


06.12.13 「世界の日本人ジョーク集」

2006年12月16日 | レビューと僕
ジョーク集というよりは日本が世界からどのように見られているのか?という文章をまとめたような本です。
なんで、日本人が馬鹿にされているような記述も多々あって、笑って読めるもんじゃないです。(面白いけど。)

日本の印象として、昔からあるのが『ハイテク』『メイドインジャパン』とかのたぐい。
日本人の印象として『お金持ち』『ポーカーフェイス』『忍者』とかのたぐいが多い。
でも最近は少しずつ、変わってきているようです。メジャーリーガー、サッカー、アニメ、マンガ、日本食ブームのお陰で随分と日本人の印象も変わったんだなぁ、と。松井やイチローや中田の他国の認知度は想像以上で、彼らをよく「サムライ」と称することも多いそうです。ただストイックに自分の技を磨いて、淡々と語る姿にアメリカ人は侍をダブらせるのは容易に想像できます。


どうやら、『日本人』=ハイテクに強いという印象が強いようで、特にアジアなんかではその傾向が強いよう。
県民性ってのが一昔前にはやったように、本書でも国民性を強調して出している。
例えば、
日本人は器用で金のことしか頭にない。
アメリカはすべて軍事力で片付けさせようとする
フランス人は好色。
ブラジル人は踊りまくって歌う。
とか。全ての人がそれに当てはまる訳はないけど、なんとなくわかる。そんな軽いタッチで読みやすい本です。


あと、『いい加減』。
よく世界の車窓からでも、ほかの国では電車の1、2分の遅刻なんて当たり前という話をよく聞きます。
そこで日本人は「テキト~だなぁ」って口走ってしまいます。
でも他の国から来たら日本もずいぶん違う面でテキト~だなぁ、と思う。

それは例えば宗教の面で。。
結婚式は教会で挙げて、七五三の習慣、クリスマス、ちゃっかりお正月で初詣、死ぬときはお坊さんが来て火葬など。
しっかりいろんな宗教のいいところをとっているくせに、日本人の大半は、「無宗教」です。と答えるそうな。
それは他の国の人から見たらから有りえないほどテキトーにうつる。生活に宗教が核となっている人たちにとってはショック以外の何者でもない。特定の宗教ではないという意味で日本人が使っても、相手は無神論者と勘違いするそうだ。

戦争の話にしても、米軍の戦艦のプラモを平気でつくっている日本人が不思議に思うのだそう。考えてみれば、確かにその気持ちもわからなくもないです。
これは教育?国民性?反米と教えられて育てられていたらまた価値観が変わってるんだろうなぁ。
いろんな意味でゆとりというか…まぁ、どの国にもテキトーはあるんですね。

06.12.12 届きましたimac。

2006年12月16日 | appleと僕
かねてから機種変更したかったmac、ついにしました。届きましたimac24インチ。
でか!!明るい!ディスプレイが広いです。目とマウスが泳ぎます。今まで17インチだったんで、そのでかさに圧倒。
奨学金という名の借金の最後の使い道としては正解だったでしょう。

家にあるDVDでそのワイドスクリーンっぷりを鑑賞。。。DVDの画質が荒れて見える!
ちゃんとしたプラズマでもないから当たり前といえば当たり前。かの高城剛が言ってた、「パソコンで映画など見る人なんていない。僕ならホームシアターで楽しむね」って言葉を思い出した。
そーだよねー。ホームシアターは僕のあこがれの一つです。
そう思うとHD DVDやらブルーレイの勝敗の行方を早く決めてほしいと切に願うようになりました。

というわけで今日は乗り換え作業をしていました。
一通りインストールが終わったら、ちゃんと起動しているかチェックチェック。想定内外ありましたがなんとか終了。

『新型』って響きがいい。
このIMACもあと4年したら「買い替えたい」と言われていそうなことを考えると切なくなってきます。(壊れたらしょうがないけど)
欲しいものを手にしたらすぐ次のものがほしくなる。。人のサガって残酷です。そんな方程式に見事当てはまる自分。
まぁ、人ですもの。しょうがない。
でも買ってよかった。。じ~ん。24インチを使っている人のサイトをひたすら探して読んで決めたしね。

もしかしたら自分は、買う前の、「どれにしようかなぁ」と悩んでいる時間がとても好きなのかもしれません。



06.12.10 アルバイト

2006年12月11日 | 生活と僕
卒業制作で滞っていたバイトを一気に終わらせる、もしくは 進めた。

かれこれ8月からやってる近所カフェのメニュー表。。食品の撮影をしたらほぼ終わりだったけど追加注文がかかって、恐らく年内には終わらない見通しになった。秋には終わるはずの簡単なお話だったのだが…。
もはや報酬はないようなもんです。しいて言えば食品撮影時、終わったものは食っていいらしいのでそこだけが楽しみ。

その他、切り上げてとりあえず終わりにした。お金がないから。欲張らずに頂けるところで頂こう。。

その他、自宅のお店のクリスマスポスターを制作し始めた。。。おそ!!すでに10日なんで、もうたいしたお金は発生しません。B1で印刷予定だったけど、お金くれなくなったからA3の張り合わせにすることにした。なんかやだなぁ。
多分、明後日には終わる見込み。。

関係ないけどテレビでラストサムライがやってて思わず見た。
フィクションとして割り切ってみてもよくハリウッドがここまでしたなぁ。
トムクルーズ映画にしては、彼の周りの役者達の身長が高い。トムは170cmしかないので他の役者のそばにいると小さく見えるんです。M:I:2で小さく見せた撮影監督を2,3回変えたほど気にしているみたい。時には自分より身長の小さい俳優ばかり選ぶことさえある。。ところが今回はかなり小さく、ふっくらと見えました。

渡辺謙かっこいい。顔こええ。
硫黄島にしてもラストサムライにしても、「散り際」俳優を見事に演じてくれる役者。
こりゃあ硫黄島を見に行かねば!。

06.12.09 007 カジノ・ロワイヤル

2006年12月10日 | 映画とかと僕
よかった~。007ええわぁ。
オープニング映像が一新。今まで女性のシルエットだったのに、今回は????トランプがメイン要素になっていて、飛び抜けて”カワイイ”!!!!ピストルから?が出て来て、相手の胸に大きくなった?がグサリ。
かっっこいい。。これだけでも見る価値あり。しいて言うなら主題歌は007の副題の名をサビに入れるべき。マドンナすらやったんだから。。

旬な話題として、ボンドが毒殺されそうなシーンが最近のロシアのスパイ毒殺事件と相まって、なんとも言えないシーンになってました。

プーチン大統領に似てるとか、顔が悪役っぽいだとが老け顔だとか散々な言われようダニエル・クレイグ。
確かに従来の英国紳士然としたイメージとはあまりにもかけ離れており、ファンが拒否反応を示すのもうなずけます。

新生ボンドは走る、走る、全力で走る。殺しもリアルで泥臭い。傷だらけだし血も浴びる。
ダニエル・クレイグはボンドになる前の、どちらかといえばダサい役作りに徹してくれた。
冒頭から中盤までアクション映画しているけど、実は敵の雑魚を追いかけてしまいには殺しちゃうし。。
意味ね~ 時間無駄~と思ってたけど今思えば失敗を見せたかったんだと思う。多分。

でも、最後の最後の決め台詞。
「MY NAME IS JAMES-BOND」。言ったー!思わずニヤリ。

今回の映画のコンセプトはズバリ原点回帰。007といば優雅でオシャレでセクシーでボンドカーで奇想天外スパイグッツと相場が決まっている。
でも21作中何回か今回のような軌道修正がほどこされてきました。グッツに頼らない肉体アクションやら人間JAMES-BONDを見せようとする点など、おもちゃ箱映画になり過ぎてしまった次の作品はこのように軌道修正が施されています。そしてその時にも、マンネリが出て来たと思った。
「ボンドが本当に愛する女性」の存在。この役になったボンドガールは必ず死ぬ。
あー。もう展開が見えてるねぇ。どこで死ぬのかなぁ。と思ってしまう。。。。
21作中そんなのが3人でてきた。ボンドが唯一結婚した人もその直後ライバルに殺されている。

だから007ファンとしては、今回のリニュアールは良かったけど、やっぱりおもちゃ箱の007を見たかったというのが本音です。ボンドカーにはあらかじめ想定されていたかのように本格的な解毒キットが完備されていて、すんげー不自然。
ボンドカーと言えばケータイで操作できたりミサイルやマシンガンが出たり、光学迷彩で消えたり、空を超え、海を渡り、自動パンク修理機能、助手席排出機能、マキビシ完備の防弾スーパーカー。
やっぱり、これが見たいわけですよ。。