ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【ヘビのペニス】難波先生より

2014-06-06 09:00:53 | 難波紘二先生
【ヘビのペニス】
 このことで、馬屋原先生からご教示があった。お礼申し上げる。車に轢かれたシマヘビの肛門(総排泄孔)の付近で、外に飛び出していた「イガグリ状」の塊は、「勃起したヘビのペニス」だそうだ。
 一対あるので「片ペニス(hemi-penes)」と呼ばれ、両生類、鳥類にはなく爬虫類の特徴だそうだ。ラテン語のペニスは単複同型で「penis」なのに、なぜか英語では複数形がpenesになっている。Hemi-はhemi-sphere(半球)のように、「半分」を表す接頭語で、動物学ではhemiptera(半翅類)のように用いられている。しかし『生物学用語辞典』にはhemipenesが載っていない。

 下の図の1. Copper-head Racer、3. インドシナ産Rat-snake、4.Mountain pit-viperのそれが、撮影したシマヘビの尾部付け根に飛び出したものと、よく似ている。
http://www.sjonhauser.nl/hemipenes-amazing-copulatory-organs-of-snakes.html
 腸が肛門からとびだすこと「脱肛」というが、飼育されたヘビやイグアナで「ペニス脱肛」が起こることがあると、英語の獣医関係ネット記事にあった。下の写真はイグアナのペニス脱肛。排便時に起こりやすいという。
 http://homepage.ntlworld.com/steve.woodward/questions/hemipenes2.JPG
 私の見かけたシマヘビは、尾側の半分が下の写真のようになっていた。

 右側が中央分離帯に近い方で、はみ出した腸の痕跡が右上に残っているから、ヘビは轢かれた後、進んで来た方向に向かって、反射的に上半身をひねったと思われる。その過程で路上に、腸の一部がミミズのように付着したのだろう。ペニスが突出した部分の胴の側壁にも血が付いているから、総排泄孔から無理やり押し出されたのだろう。(「総排泄孔(cloaca)」とは大便、小便、産卵が一つの孔により行われる動物の体孔をいう。)写真には左側のペニスしか写っていないが、右側にも飛び出しているのであろうか。(さもないと、この部分で胴の右側が膨らむはず。)
                                          
 今、気づいたのだがこのヘミペニスは、正常では2本指のゴム手袋の内側に棘が生えたような構造になっている。充血すると反転して、棘が表面に出る。しかもヘミペニス先端の棘は、花冠状に配列し、それがメスの総排泄腔の形状と一致するようになっている。これはヘビの種ごとに異なるので、だから雑種形成が起きない。写真ではペニスの根元はひとつだが、先が右半分の突出部と左半分の突出に分かれているように見える。
 写真では胴の右側にヘミペニスが見あたらず、轢かれたときの腹圧亢進により、両側とも左に脱出したと考えると、説明がつくのだが、この図をみると左ヘミペニスだけとしても、こういうかたちがある。オスとメスの生殖器は「カギとカギ穴」の関係にある、と説明がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%B1%97%E7%9B%AE_(%E7%88%AC%E8%99%AB%E9%A1%9E)#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Rattlesnake_hemipene.jpg
 抗原抗体反応も、レセプターとリガンドの関係も、よく「カギとカギ穴」に喩えられる。
 しかし、このヘビはまさか発情したままで道路を横断していたとも思えないし…
 ヘビは左車線の中央分離帯近くにいて、右側へ向けて道路を横断中だった。タイヤは胴を右側から轢いたので、圧は胴の左側にかかったはずだ。その瞬間に腸脱出とペニス脱出を起こしたのではないか。

 西先生から電話があったので、この話をしたら、さすが泌尿器科医。「爬虫類にはペニスがありますよ」とちゃんと知っていた。「イヌにはペニス骨がありますよ」とのこと。飼い主に呼ばれてケガしたイヌの手術をしたとき、ペニスが裂けて骨が見えたそうだ。なんと骨の中を尿道が通っているのだそうだ。なるほどそれでエスキモー(イヌイット)が、オットセイのペニス骨でパイプを作るわけだ。原理は煙管と同じだな。
 『岩波生物学辞典』を見ると「哺乳類にはペニス骨があり、霊長類のうちヒトだけがこれを欠く」とあった。ヒトにもっとも近いとされる、ボノボにもペニス骨があるとあった。
http://edu.icc.u-tokai.ac.jp/cos/3year/system/histology/Column/penis.htm
 してみると、ヒトだけが特殊な動物なのか。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【STAP報道:検証10】難波先... | トップ | 【免許証更新】難波先生より »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-06-07 02:32:26
鳥類もごく一部の種にはあるのだ。
ほとんどの種では、BMP-4が活性化して胚発生期に退縮してしまうって「かれんとばいおろじ」に書いてあったよ。
返信する
unknown 様 (Unknown)
2014-06-07 08:08:20
かれんとばいおろじ、というのは
Carrent Biologyのことですか?
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-08 00:19:31
他にありますか?
返信する

コメントを投稿

難波紘二先生」カテゴリの最新記事