goo blog サービス終了のお知らせ 

ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【書評】鏑木漣「甘い罠・小説糖質制限食」/難波先生より

2014-02-04 09:00:01 | 糖質制限食・ケトン食
【書評】エフロブ「買いたい新書」の書評に、いま話題の糖質制限食を扱った小説、No.202:鏑木漣「甘い罠・小説糖質制限食」を取り上げました。
 http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1390608517
 タイトルが「甘い罠=糖質制限食」のように受け取られる恐れがありますが、「伝統的な日本の食文化を生かしながら、どのようにして過食・肥満から来る糖尿病などの増加を防いでいくか」、という問題意識で書かれており、糖質制限食を否定したものではありません。
 むしろ甘味を砂糖で取らず、糖アルコールなどで代替する方向が論じられています。
 小説のよいのはノンフィクションなどの「大説」と違い、肩を張らずに寝転がってでも読める点です。昔、井内慶次という元文部事務次官の講演を聞いたら、何かの審議会の委員をしていた曾野綾子が事務次官室に来て、「私たちが書くものは<小説>です。あなた方官僚の仕事は国民と国家のために<大説>を書くことです」といわれ、返す言葉がなかったと話していました。この井内さんも官僚としては大物であった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。