笑顔のMOTO

日々の生活で感じた色んなことを、綴っていきます。

遠い日本の思い出。

2007-06-27 19:14:05 | 色んなひと
今回のミャンマー滞在でお世話になった方々は、
ほんとに日本のことを良くご存知だった。

先日の記事で登場いただいた政府の方と、もう一人の方は、
1970年代に日本との貿易船のキャプテンをやっていて、
日本をしょっちゅう訪れたそう。
横浜、神戸、門司港を訪れ、韓国経由でミャンマーに帰る、
という航路を運行していたのだそうだ。

「横浜から、東京までよく移動したから、東海道線の駅の
名前は、今でも覚えているよ。品川、川崎、、」

ミャンマーで、東京の駅名を聞くとは。びっくり。

「百恵ちゃんが好きだったんだよね~。
あと、ピンクレディ、沢田研二もよく歌ったよ。
日本では、あの頃カラオケが流行りだしたんだよ。
ちゃちゃちゃちゃっちゃっちゃ。ゆっふぉー」
と、UFOの歌を振り付けつきで口ずさんでくれた。

「君は、百恵ちゃんの結婚式を知っているか?
あの時は、夜中の2時まで起きてたんだ」

百恵ちゃんの結婚式は、夜中まで中継されたのでしょうか?

そして、遠い日本の友人についても、語ってくださった。

「たくさんの日本の友達がいたけど、今でも、会いたいと
思う女性がいる。Miyako Aikoさんだ。
東京駅の北口を出て、しばらくいったところで、お父さんの
事務所を手伝っていたんだ。
あの頃30歳ぐらいだったから、今は60歳ぐらいかなあ~
ほんとに素敵な女性だったんだよ。」

こうやって、異国の人に長い間慕われるということ、
とても素晴らしいと思う。
その、Miyakoさんという女性は、どんな方だったのだろう。。
自分も、少しでも人の心に残るような人になりたいな、と思った。

と同時に、30年前には、ミャンマーと日本はそれだけ
交流があったんだ、ということを感じた。

今回、ほとんど無知の状態で訪れたミャンマー。
とても親切な人々と、素敵な文化に、すっかり魅了された。

アメリカの経済制裁の影響で、日本との貿易、日本からの投資、
日本の援助が激減しているが、ミャンマーと日本との交流が
回復することを切に願う。

中国文化とインド文化の融合@ミャンマー:服装編

2007-06-24 20:55:33 | アジアの話
中国文化とインド文化の融合は、服装にも見られる。

ミャンマーの正装は、下はインドのロンジーと一緒。
男性も巻きスカートをはいているのだ。
そして、上着は中華風シャツ。

こんなところにも、中国とインドの文化の融合だ。
(これは、ミャンマーの方から聞いた話)

写真の方は、われらがカウンターパートの運輸省の方。
昔、日本との貿易船で船長として働いていた経験があり、
日本のことを、ほんとに良くご存知だった。
その話は、次に。

中国文化とインド文化の融合@ミャンマー:飲み物編

2007-06-23 08:54:11 | おいしい食べ物
ミャンマーの会議の場で出される飲み物は、
中国茶とあま~い紅茶(コーヒーだったりもする)のセット。
今回の滞在中、7回ほど会議があったのだが、毎回必ず、
二つのカップが目の前に運ばれてきた。

これも中国とインド文化の融合かな~、と思った。

写真は、会議の風景を撮る振りして、こっそり撮った写真。

会議のたびに、お菓子も配られる。
この会議のときは、クッキーだったのだけど、ケーキが
運ばれてくることもあった。

一番豪華だったのは、民間の港のオフィスでの会議。
一人ずつ、ケーキ、ロールケーキ、ドミノが
出てきた時は、びっくりした。
外国人だったからVIP待遇だったのか、毎回こんなに
豪華なのか。。

ちなみに、ドミノとは、アイスとフルーツを
ミックスした、ミャンマー風のおやつ。
一口食べると、もう一口、また一口、、、と
止まらなくなるから、ドミノだそう。
ほんとか?

中国文化とインド文化の融合@ミャンマー

2007-06-20 19:31:54 | アジアの話
しばらくミャンマーネタが続きます。

ミャンマーは、中国、インド、バングラデッシュ、タイ、ラオスに
国境を接し、南アジアと東アジア、東南アジアの真ん中に位置している。

そのため、中国とインドの両方の影響を受けており、
いろんなところで中国文化とインド文化の融合が見られた。

まず食事。
ミャンマーで一般的に食べられる料理はカレー。
それと一緒に中華風野菜炒めを食べる。
インドと中国の食文化の融合?!

ミャンマーの人曰く、カレーはミャンマーの家庭料理だそうだ。
おうちでは、ほとんどカレーを食べるとか。
でも、ちゃんとしたレストランに行こうと思うと、
中華料理が多くなるみたいでした。

写真はレストランで食べたミャンマーカレー。
ちゃんと野菜炒めも出てきました。
結構辛さがきついものもあったけど、美味しかった。
ちょっと脂っこいのが難点かな。。

ミャンマーはメールが使えない!!

2007-06-18 18:30:28 | アジアの話
ミャンマーに行って一番驚いたこと。
それは、メールが全く使えなかったこと。

日本のメールアドレスからは、全くダウンロードできず。
Hotメールも、Yahooも、Gooも、全くアクセスできず。

Government Access Control
Category:Web-based E-mail

とかいうページが出てきてしまうのだ。

ホテルのスタッフから、そのバリアを抜ける裏道ページを教わり、
そこから何とかGメールは読めるようになった。
それでも、日本のPopメールは読めなかった。

メールへのアクセスがここまで規制されているとは、、、
ミャンマー政府、恐るべし。。

未知の国ミャンマーに降り立つ。

2007-06-16 18:11:16 | アジアの話
ラオスの次は、ミャンマーへ向かった。

ビザを取る際に、ミャンマー政府の要請で、
パスポートに加え履歴書まで提出していたことや、
ミャンマーへ入る前日に、アウンサンスーチーさんの
自宅軟禁延長のニュースを見たりしてたこともあり、
入国審査がかなり厳しいのではないかと、
どきどきしていた。

ところが。
そんな心配とは裏腹に、入国審査は何もせずに
通過できてしまった。
空港まで政府の方が迎えに来てくれたのだ。
パスポートと入国審査用のカードを彼に渡すと、
我々は、入国審査の横の通路を通過。
ロビーでのんびり待っていると、入国審査の終わった
パスポートと、荷物が届けられた。

すばらしいVIP待遇!!!

これまで、ASEAN関係の調査では、ミャンマーは取り残される
ことが多かったようで、きちんと調査に来たということで、
喜んでくださったようだ。その分、彼らの期待も大きい。
ASEAN10カ国の中で、ミャンマー政府が今回の調査結果に
一番期待をしてくれている。
微力ながら、私もがんばらなくては。

ところで、このVIP待遇、出国までずっと続いた。
ホテルまでの移動、会議までの移動、お昼ごはん、現地視察、
夜のお茶、そして、出国の際のフリーパス。

こんなVIP待遇を受けたのは初めて。
うれしいと同時に、このVIP待遇のおかげで、
ほとんど町を自分で歩くことなく終わってしまったのが、
ちょっと心残り。
やっぱり、都市の実態、交通問題を考えるには、
自分の足で歩かないとなあ、と実感した。

写真は、飛行機を降りてターミナルまで行く途中のバスで
撮った写真。ミャンマーで初めてみたものは日本語だった。
ミャンマーには日本の中古車があふれているのだ。
それも、かなりの古いものが。

ターミナルの建物を一緒に撮影したかったのだけど、
こっそり撮ったので、へんまがってしまいました。

機内食どっきり。

2007-06-13 22:31:54 | おいしい食べ物
引き続き機内食ネタ。

バンコクから東京に帰る、Thai Airwaysの夜行便の朝食。

片言の日本語を話す添乗員さん:
「チキンの焼きそばにしますか、ワフウにしますか?」

私:「和風をお願いします」

疲れがたまっていた私は、日系航空会社の夜行便の
朝食にあるような、おかゆが出てくることを期待し、
ふたを開けてみると。。。

びっくり!どっきり!
そこには、洋風朝食のワッフルが横たわっていました。

和風、ワフウ、ワッフウ、ワッフル。。

くぅぅぅ。。
聞き違えた自分が悪いのだが、だまされた気分。。。
そして、私と同じ思いをした人が、たくさんいたに違いない。
と、思ったのでした。

ちなみに、そのワッフルは、結構美味しかったです。

機内食比較論。

2007-06-10 21:03:07 | おいしい食べ物
ASEAN周遊の旅から戻ってきた。
計17日間で、4カ国を周遊。11フライト。うち、夜行2回。
もちろん、自己最高記録。疲れた。。

元から、乗り物に弱いので、飛行機もあまり得意じゃない。
そんな飛行機の、唯一の楽しみは機内食。
おなか一杯食べれなくても、何が出てくるのかが、
楽しみなのだ。

もちろん、日系航空会社の機内食が一番美味しいのだが、
今回は、日系は2回だけだったので、
色んな航空会社の機内食比較が出来た。

個人的な見解では、日本発の外国航空会社の機内食は概して
美味しくないように思う。中途半端な日本風が入っているから。
やはり、出発国の航空会社の機内食が一番美味しい気がする。

今回の周遊旅で、一番感動したのは、
バンコクからヤンゴンへ向かうBangkok Airwaysの機内食。

たかが1時間のフライトなのだけど、
ちゃんとしたご飯が出てきた。
タイ風チキンカレー。
写真は、美味しそうに見えないけど、美味しかった~。

そして、写真の左下にある"うんちく"に感動。

なんでも、Sukhothai空港の近くの特別な畑で
栽培されているKhao Hom Nil(Black Fragrant Rice)という
オーガニック飯で、プロテイン、ミネラルなどなどの
栄養価が高いそうだ。

ご飯そのものも美味しかったのだが、タイのマイナーな
航空会社だと思っていたBangkok Airwaysの機内食に、
こういうこだわりがされていることに感動したのだ。

さらに、1時間のフライトなのに、ワインまで
ふるまわれていたことにも感動しました。

コップチャイライラ~イ

2007-06-07 22:13:57 | アジアの話
ラオス語で"ありがとう"。
タイと同じで、ラオスの人も、お礼を言うときや
挨拶をするときに、手を合わせる習慣がある。

この習慣、とてもすばらしいと思う。

手を合わせてお礼を伝えようとすると、一度立ち止まり、
自分のやっていたことを止めなくてはならない。
まさに、"片手間"にすますことが出来ないのだ。
その分、感謝の気持ちがきちんと伝わってくる。

普段の生活では、"ありがとう"の気持ちを伝えることは
忘れなくても、ついつい片手間に言ってしまうことが多い。
荷物を持ちながら、去りながら、ほかの事をしながら。。。

手を合わせることまではしなくても、お礼を言うときは、
感謝の気持ちに集中するよう、心がけたいと思ったのでした。

さすがに、手を合わして下さっている人の写真は、
撮れなったので、今回は写真なし。

一人1ドル。二人ならば?

2007-06-04 19:12:01 | バイク・交通ネタ
ビエンチャン市内には都市内バスは走っておらず、
公共交通の役割を担っているのは、このTukTukだ。

座席は向かい合い方式で、見た目はマニラの
ジープニーのミニ版といった感じだ。
ただ、ジープニーと違いルートは決まっていないところは、
バンコクのTukTukと同じ。料金も交渉制。

このTukTukを使い、ホテルから市内中心部、
徒歩15分ぐらいの距離を移動すると、1ドルだった。
次の日、同じ距離を、二人で移動すると、2ドルだった。
二人だから2ドルだと。

う~む。
ルートが決まった公共交通(バスやジープニー)であれば、
料金は一人当たり。二人ならば2ドルも納得。
でも、これがタクシーだと思うと、料金は一台あたりだから、
一人だろうと、三人だろうと、料金は変わらないはず。。。
結局、交渉は成立せず、2ドル払う羽目に。
ちょっと納得いかず。

もちろん、この料金体系は、外国人仕様なのでしょう。

この写真のように、大量に載っているTukTukにも
たくさん出会ったので、地元の人は、一台いくらで
払っているんだと思います。

メコン河岸でバーベキュー。

2007-06-02 16:01:42 | アジアの話
夕方、メコン河沿いの河岸に広がるバーベキュー屋台。

昼間はものすごい暑かったビエンチャンも、
夕方になると涼しい風が吹き、メコン河の河岸には
夕涼みの人々がたくさん集まり、屋台が並んでいた。

河の向こう岸はタイの国。

ラオスは、メコン河をはさんでタイに接しており、
食べ物、文化、言葉など、タイに似ているところが多い。
タイの料理もラオスの料理もあまり知らない自分に
とっては、あまり区別がつかないかも。。
はっきり分かった違いは、ラオスは主食がもち米で
あることかな。

さらに、ラオスの人とタイの人は、お互いの言葉を
理解でき、会話もできるそうだ。
日本でいうと、青森と鹿児島の人が話す感じなのかなあ。

と。この話、通訳が教えてくれたのだけど、この方、
結構デマを教えてくれたことが判明した。
この話も本当じゃないのかなあ。。