昔の洋楽が好きなので♪

サイケな曲が好き♪
2021年投稿分から「サブスクで聴けないor探しにくいサイケ」をテーマにしてます☆

ビリー・ジョエル 「グラス・ハウス」

2005-09-17 17:46:24 | 80sジャケ絵日記


今日のジャケ画は、
Billy Joel 「Glass Houses」


ジャケットのビリーが石を片手に
ガラスに向かって投げようとしてますが、
この盤の1曲目「ガラスのニューヨーク」の冒頭の部分で、
「ガシャーン!」というガラスの割れる音から
アルバムが始まるのが印象的ですね。

前作・前々作は「都会派」というイメージでしたが、
この作品では「ロックンロール」な雰囲気で、
それまでとはちょっと雰囲気が違いますね。

でもビリーらしいポップなメロディで、
とても親しみがわきます♪

ワタシは「ロックンロールなビリー」も
けっこう好きですネヽ(・∀・)ノ



ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ

2005-09-14 03:18:07 | 60sジャケ絵日記

今日のジャケ画は
The Velvet Underground & Nico

ルー・リード率いるヴェルヴェッツの1st。

アンディ・ウォーホールに見い出され、
女性ボーカリストとして「ニコ」が加入した1stですが、
ワタシはヴェルヴェッツは「衝撃の2nd」から聴いたので
最初これを聴いたときは、
衝撃度が少ないと思ってしまいました(^^ゞ

でも何度も聴いてると、
全体的に気だるい雰囲気がこれまたイイんです!

気だるい中にもポップなセンスも垣間見れたりして、
演奏も不協和音的ですけど、それもまたイイ!

でもイイと思うようになるまでは、ニコのボーカル曲が
とてもかったるく思ったほどなんですが(大汗)、
今ではアルバム全体を通して聴くと、
ニコの曲で癒されちゃったりしてます♪( ̄∀ ̄)ぇ。

---------------------------------------

ところで、LP大のジャケットが復刻発売されてますネ♪
今回の復刻盤はLP時代と違って、
バナナがむけないみたいですネ(^^ゞ

でもアート感覚で部屋に飾っておくのもイイかも♪



ミレニウム 「ビギン」

2005-09-12 23:43:17 | 60sジャケ絵日記

今日のジャケ画は、
Millennium 「BEGINE」

サイケな雰囲気のソフトロックバンド「ミレニウム」。
この作品は68年に発表されました。

美しいメロディ、キレイなコーラス、清々しい雰囲気と、
とても美しい1枚です☆彡

日本の琴の音色をサンプリングに使ってたり、
曲によっては変則的で実験的なリズムもあったりして
68年に作られた作品とは思えない洗練されたサウンドです。

また、甘酸っぱいボーカルも魅力のひとつだったりします♪

この中でワタシのお気に入りの曲は「I Just Want to Be Your Friend」。
甘酸っぱいボーカル、ラウンジ感あふれるムーディーな雰囲気、
美しいメロディ、、、思わずウットリしてしまう素敵な曲です。

彼らの曲は「ドリーミー」という言葉がピッタリです♪



ビッグ・カントリー 「クロッシング」

2005-09-09 20:06:09 | 80sジャケ絵日記

今日のジャケ画は、
Big Country 「The Crossing」

83年、UKに登場した彼ら。
バグパイプ音をギターで表現しているのが
個性的で面白いですネ♪

流れるような空気感、どこか寂しげな雰囲気など、
UK好きのワタシにはツボにハマるサウンドです♪

今尚、聴いても素晴らしいと思う1枚です(* ̄∇ ̄*)


ビーチ・ボーイズ 「ペット・サウンズ」

2005-09-07 19:07:18 | 60sジャケ絵日記

今日のジャケ画は
The Beach Boys 「Pet Sounds」

66年作品です。

ヒット曲「サーフィンUSA」に代表される、
陽気なサウンドが印象強い彼らビーチボーイズ。
この盤はブライアンの内省的な切ない物語がコンセプトになっているせいか、
サウンド的にはそれまでの彼らとはちょっと違った雰囲気になりました。

健康的な陽気な雰囲気は薄れ、どこか物憂げで気だるい雰囲気が感じられます。
そしてちょっぴりサイケ。

コーラスはこの作品でもバッチリあって、
キレイなコーラスが、よりサイケ感をかもし出してるかもしれませんね。

これを作りあげたブライアン・ウィルソンは、
ビートルズの「ラバーソウル」に衝撃を受けて、
コンセプトを持たせたアルバムを作ろうと決めたと言われてます。

そしてこの作品によって、ビートルズもヒントを得て
「サージェント・ペパーズ…」を作ったと言われています。

時代をリードした英米のトップアーティストだった彼らですが
お互い良きライバルとして刺激しあっていたということなんでしょうかね(^^)