goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

食育、 5年生と味噌造り 続編

2012年03月03日 | 速報
2月15日に一新小学校5年生のみんなと造った味噌。

只今、熟成中

この味噌蔵の中で。




このくらいの温度26度くらい。





各クラスごとに、藤崎台童園のみんなと造った味噌も一緒に。





上と下を時々入れ替えながら。



3月15日の5,6時間目に、体育館で5年生のみんなと袋詰め。

もう暫く美味しくなるために、微生物にがんばって貰いましょう。


四代目盛平

食育、 5年生と味噌造り

2012年02月15日 | 速報
2月10日一新小5年生約80名と味噌造りを行いました。



東京農大のインターシップで来ていた学生にも手伝って貰って。

味噌の工程をおさらい。



体育館で5人くらいの班に分かれ。



材料を加えながら。




混ぜていきます。




おいしい味噌を造るための魔法の呪文「美味しくな~れ」を唱えながら。



少し疲れるくらいしっかりと混ぜました。





味噌玉を作り、空気が入らないようにクラス単位で約100kg仕込みました。




このまま会社に持ち帰り、温醸室で1ヶ月ほど寝かせます。


日頃お世話になっている方や、一人暮らしのお年寄りにプレゼントの予定です。




多くの質問が出ました、味噌に関する意識がものすごく高くなったと嬉しい授業でした。




翌日の熊日新聞で取り上げて戴きました。


今日は今から高麗門の市、お釈迦様涅槃会御開帳ツァー、たくさんの申込を戴いています。

報告はこのブログでUPします。


四代目盛平










東京農大からのインターシップ。

2012年02月08日 | 速報
東京農業大学短期大学部から研修生。

今週、月曜日から卒業を間近に控えた農大生がインターシップで研修に来ています。




早朝からの甘酒の仕込みや味噌の甑(こしき)に筋肉痛になりながら、がんばっています。




今週いっぱい、味噌・醤油・甘酒の事をしっかり勉強して貰います。





明るい2人ですから、へこたれずにがんばってくれると思います。



四代目盛平

洪水警報 決壊寸前

2011年06月12日 | 速報
2~3日前からの激しい雨で、井芹川がかなりやばいことに・・・・。


先ほど午後1時半頃、見に行ったら。



かなりの水位になっています。



新段山橋付近。


会社の前の交差点、




スピードを揚げると、回りの民家に被害がいきます。




消防団の田辺君、バイクで出動です。





交通指導員の藤田さん、本当にご苦労様です。




緊急時には、地域のボランティアが頼りです。


18時頃の満潮に気をつけましょう。


四代目盛平