goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

 モヤモヤ さま~ず2

2013年12月13日 | 速報
テレビ東京 モヤモヤさま~ず2 いらっしゃいませ。

12月15日午後6:30 テレビ東京 



熊本編 

熊本では数ヶ月遅れて深夜に放送されます。



良かったら見て下さい。

私の失態に笑えるかも?

さま~ずのお二人も狩野アナも、とても気さくな方でした。

ここで予告編を見ることができます。


http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/library/131208_06.html

四代目盛平









橋本醤油 新工場 その9

2013年12月02日 | 速報
いよいよ、完成間近。



床は何回も重ね塗り、色も落ち着いた?黄緑。

醤油の充填室、右の小窓から醤油が出てきます。



味噌の温醸室、3部屋あります。



原料タンクの部屋。



大豆や麦、米を洗う。洗穀室



研修やいろんな教室を開く部屋。



自分の食べたくないものは造らない。より良いものづくりを目指して、がんばります。


四代目盛平

橋本醤油 新工場 その8 

2013年11月20日 | 速報
寒くなりましたね。

職員の要望で、事務所の床もピンクで。



奥に社長室の入り口?



右に更衣室、左にトイレ。



工場への入り口、



左から出てきて、右の入り口は品質管理・工場長室。




工場に入ると、



NK缶のフードが見えます。奥は醤油の火入れ釜のフード。

左は、甘酒のための加工室





左手前に製麹室ができる予定。



味噌の熟成の為の温醸室。

年末に完成予定です。


四代目盛平

橋本醤油 新工場 その7

2013年11月02日 | 速報
いよいよ、全貌が明らかになってきました。



足場も外れて、外見はほぼ完成。



出荷、事務所側も高い屋根がつきました。

原料納入や、ボイラー室側、



工場内部の足場も外れました。



2Fへの階段やシャッターが見えます。



水銀灯、NK缶の架台、フードの換気扇。


事務所内部も。



社員の更衣室や、トイレ。



機械の設置や配管、まだまだ続きますが、これからが大変です。

四代目盛平

味噌ガール来店☆

2013年10月25日 | 速報
今日は味噌天神の秋季大祭が開かれ、橋本醤油からも
部長が参加しました!!

今年は神奈川県から味噌の推進ガールとして全国各地で活躍中の味噌ガールさんの参加もあり、

味噌ガールさんの美しさに皆さんのテンションもだったようです。





その後、橋本醤油に味噌ガールさんが来てくださいました

とてもきれい




地域の歴史の話、工場の見学をしていただき、

味噌ガールさん初のサインをいただきました

ありがとうございました!!


味噌の素晴らしさを一緒に伝えていきたいです


                マリコでした

天草 鬼池 池崎しょうゆ醸造元 新工場落成式

2013年10月02日 | 速報
天草の池崎しょうゆ醸造元、新工場落成式にお邪魔して来ました。

鬼池のフェーリー乗り場の手前、橋を渡った左側、国道沿いですぐに分かります。



清潔で落ち着いた店内や、間接照明のトイレなど、一見の価値ありです。

お薦めです、是非お立ち寄り下さい。

弊社とは40年以上前からのお付き合い。

天草直送の美味しい魚介を戴いたり、次世代が同い年だったり。



池嵜代表の挨拶。

感無量でした。



吉野製作所、杉森さんの挨拶



高森の豊前屋本店さんや三角のみなとしょうゆさんも参席。



みんなで盛り上がりました。



最後に記念撮影。

美味しい魚やお肉、御馳走ざまでした。

今後の御繁栄を祈念します。

四代目盛平

橋本醤油 新工場 その5

2013年09月28日 | 速報
晴天が続き、工事も進みます。



壁が出来、少し興奮気味です。



中は天井や配管が進んでいます。



醤油の充填室。

東側の倉庫や事務所。



ウイング車でも大丈夫、庇を高くしています。



場所をまだお知らせしていませんでした。

熊本市北区貢町 フードパル 貢地区でした。

事務所や倉庫、内装工事が進んでいきます。

四代目盛平

九州醸新会 第10回総会

2013年09月25日 | 速報
9月21日土曜日 

やる気のある主に味噌醤油醸造関係者でつくる九州醸新会。

めでたく10年目を迎えました。

今回の総会の出席者は、過去最高の61名。



藤安会長挨拶。

講演を鶴屋百貨店 久我社長に無理を言ってお願いしました。



とても実になるお話しが聴けました。

業界の不況にもかかわらず、元気な皆さんに明るい今後の業界を感じました。

四代目盛平