一月ぶりに水の森のガーデニングボランティアに行ってきました。滋賀県には緊急事態宣言が出ているので水の森は休園ですが、八月はボランティアはお休みだったので丘の上の花園はどうなっているか?しかしあいにくの雨で今日は温室の鉢植えのお雑草とりをしました。そのあとはヒアシンスの球根を掘り上げました。品種によって球根が大きくなっているものもあれば、分球して小さいものもあります。球根が大きくなりすぎると分球するとか。いまの間に若松先生に球根に対しての疑問は聞いておかないと。(私のボランティアも残り2ヶ月になったので)
お昼は早めに取ったのでそれからずっとおしゃべり。もうみんな2回のワクチンは打っていますがそれでもマスクをして。次から次と話のネタは尽きません。
ハウスにパンジーの苗が届いているのでポット上げに行ってきました。
12種類のよく咲くスミレで6000強あります。1種約250本で今日は3種類750ポット上げしてきました。涼しいので助かりました。明日、明後日中に全て終わるつもりです。1週間後にはビオラの苗がやってきます。そのあとはお彼岸の花括りが控えています。