目覚めたら明るいので「雪だなあ」と感じとれます。思ったより少なく屋根に少し積もっている程度でした。しばらくすると日が差して青空が見えたり、気がつくとまた降り出していたりと目まぐるしく変わるお天気でした。気温が低いせいで庭の雪はずっと残っていました。
スズランエリカの白い花も雪の中にでは区別ができません。
フリルのパンジーも雪の中。
寒い中でも元気です。寒さに強い植物は凍っても細胞が壊れないからと聞いたことがありますが、壊れる細胞と壊れない細胞があるって?どうしてなんでしょうねえ。不思議なことはいっぱいありますねえ。寒さに弱い植物でも種になると寒さを乗り越えられる。暖かくなると発芽しますから養分というのも重要なんですね。寒さに強い植物も冬越しのためには養分を蓄えた丈夫な体でないとならない意味がわかるような気がします。