昨年泉南へ行った時に金久さんで買ったベロニカグレース (ヘーベ)が咲き出しました。
ツヤのある肉厚の葉に特徴があり一回り以上大きくなりました。冬は南側の軒下に置いていました。ヘーベは耐寒性、小低木ですが、ベロニカは多年草でどちらが???冬場は葉の色がチョコレート色で、最近になって緑色が強くなってきました。一年中楽しめる植物の様です。
暑い一日でした。金曜日はボランティアの日ですが第二金曜日は研修棟が植物画のお教室と重なるので月曜日にボランティアに行ったからお休みにしようと皆で決めたので、家でゆっくりさせてもらいました。
太陽光が眩しすぎるくらいなので、気合いを入れて庭に出ました。雑草がすっかり大きくなってきています。数は多少少なくなっていますが、一株が大きくなっているので花壇中草だらけに見えます。引いていると新しく芽を出してきているこぼれ種の草花も抜いてしまいますが、必要な分だけ後で埋め戻しておきます。今は主にメランポジュームが沢山芽を出しています。メランポジュームも一株で4~50cmの株になるので5本もあれば充分ですが芽が出ていると可愛そうで引き抜き難いですね。