早春の百済寺
一昨年の秋に湖東三山を訪れ、この百済寺にミツマタが沢山植えられているのに出会いました。昨春は時期を逸して残念な思いをしたのですが今回、ガーデニングサロンの仲間と見に来ました。
愛東マーガレットステーションに集合、風が強くて寒そうなので早めの昼食を摂って4台の車で。湖東三山のお寺の秘仏が揃って4月4日から御開帳されるそうですが、それにはちょっと早かった。
書院の前に池泉廻遊式の庭園があり巡って行くと高台に至りますが、そこからは遠くに天台宗の総本山である比叡山を拝することが出来ます。高台をそのまま行くと参道に出られ長い石段を上ると本堂に着きます。本堂から鐘楼を経て坂道を降りて行くとミツマタの並木道が続きます。
満開になった木は黄色!!
といった状態ですが、ほんの少し早かったかも?まっ黄色の道になるかなあ?
その後西明寺へ足をのばしました。
三山同時のご開帳の秘仏を拝みにもう一度訪れてもいいかも知れません。