goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

アーティチョーク

2011年07月17日 07時17分53秒 | ガーデニング


昨日は久しぶりに早起き(5時30分)して庭の草引きをしました。最近夕方の水やりにスプリンクラーを使っているのでイネ科の雑草がしっかりと元気に育っていました。
アーティチョーク(Cynara)の花が色鮮やかに咲き始めました。今年はつぼみが一つしかなかったので食べる事はしませんでした。
4~5年前にアーティチョークを楽天市場で買って初めて食べました。たっぷりのお湯にレモン、塩,コショウ等を入れ30分程茹でて戴きました。がくを一枚ずつはがして歯でしごくようにして食べます。ちょうど里芋の様な食感ですが、食べるところはガクとつぼみの中心部だけなのでほんの少しです。一個千円でしたから結構高価なので次の年には種まきして栽培を始めましたが、つぼみがつき始めてきたのですがどうも少し違うなあ?と思ったら案の定、花はエキノプス(ルリタマアザミ)でした。発芽してしばらくした時にすでに??でしたから、もう一度ちゃんとしたメーカーのタネを購入して蒔いていたので翌年には花(つぼみ)を収穫する事が出来ました。ハーブ園等で売られているタネが間違いというのは過去にも経験がありますが、やはり大手の種苗会社でないと信用出来ませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする