
CanonEOS5DMarkII+LeitzSummicron-R35mmf/2.0(1st)
最近ではポタリングなんてオシャレな単語がはやってますが
私はサイクリングが好きで、もしかしたら写真より好きかもしれません。
ただ、そんな遠出するわけではなく、せいぜい二十三区内までなのですが
特に行く方向が決まっていないときは、多摩川を走ることもあります。
特にこの時期の多摩川はよい方向に夕日が沈んでくれるので
あまり写真も撮らず(下手すると一枚も撮らない日もあります)
ずっと夕日を追いかけたりしていたりします。
自転車に乗るのが好き、というよりも風景が好きなんでしょうね。
特に、ゆうやけが好きなんじゃないかと最近思い始めたのは
ブログはじめて写真を整理しだしてから。
多いですよね、実際(苦笑
ということで、今日は下流、東京湾へ向かってみました。
ここらへんは絵になる場所が多いのですが難しく
なかなかエントリにするのは難しいのですが、ちょっとずつ挑戦していこうと思います。

CanonEOS5DMarkII+LeitzSummicron-R35mmf/2.0(1st)
子供の頃、小学二年生くらいまで住んでいた場所の目の前が当時は原っぱで、
穴を掘って秘密基地を作ったり上の年代の子達が鳥を取って焼いて食べていたりして
そういったもののご相伴にあずかったり、まぁ、幼年時代の主な舞台のひとつでした。
そこが、いまは公園になっているのですがなんと、
いまでも子供たちは、そこで同じように遊んでいるそうです。
勝手に火を焚き、穴を掘り。
■駒沢はらっぱプレーパーク
http://www.playpark.jp/info_pp/komazawa.html
今日はGW中ということもあり、大人も多くて
子供達とまざってベーゴマなんかをしていました。
他では子供たちが火を焚いてなにかを作っているので訊いてみるとおたまの中の茶色い、
ゲルだかゾルだかわからないものを木の枝ですくって「食べる?」と差し出します。
恐々口にしてみると、甘い。
驚愕していると「水と砂糖を混ぜて焼いただけ!」と笑顔で教えてくれました。
なるほど、カラメルみたいなものか。そりゃ旨い。
そんなふうにして、泥だらけになって遊んでいるのを見ていると
子供たちは、今も昔もそれほど変わらないな、と思うのです。
プラグインはiPhoneプラグインなんかでも有名な
BleachBypass - Extreme Desaturation。シネマ用のフィルムですかね。

CanonEOS5DMarkII+LeitzSummicron-R35mmf/2.0(1st)
私は髭を生やしていたりサングラスをかけていたりするので
厳つくて、子供が見たら泣き出しそうだなと思うのですが
何故か、好かれる、というか興味を持たれることが多く
こんなショットが撮れてくれたりします。
こういう写真を公表するのもどうかと思うのですが
一年後にはもう、全然容姿は違ってしまっているでしょうし。
そもそも、幾人も見ていませんからね、このブログ。
レンズはSummicron35の前期型。
相変わらず難しいレンズなのですが、
このレンズのシャープさが私の写真には合っている気がして
いつも持ち歩いていますね。
それにしても、日本のお祭りは、いいものです。