goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東京都立川市昭和記念公園2012年11月25日13時20分52秒

2012-11-26 00:41:29 | Conan EF24-70mm f/2.8 L USM
161414874_org.v1353857440.jpg
CanonEOS5DMarkII+EF24-70mmf/2.8L USM
私にかぎらず、裏磐梯を経験したカメラマンは
東京の紅葉に食指が動くことが少ないのですが、
銀杏並木だけはなかなかに美しいところが多く
しかし、それを写真にするのは難しいので...ポートレイトなんかで。

少しずつ、秋から冬に向かっていきますが
風邪などひかぬよう、御自愛下さい。


幸田絵麻2012年11月03日12時28分12秒

2012-11-21 00:00:00 | Voigtlander NOKTON 35mmF1.2 Aspherical
_DSC8661.jpg
SonyNEX-5N+VoigtlanderNOKTON35mmF1.2Aspherical
私のいちばん、好きな場所で。

此処に行くときにタクシーに乗ったのですが
運転手さんが御高齢の方で「近衛師団ね」と旧名を出されて案内してくれました。
そして、タクシーを降りるときに絵麻さんが「ありがとうございました」と。

会話で相手を気遣ったり
心配りのできる方は素敵だなと思います。


東京都港区元赤坂二丁目迎賓館2012年11月03日11時55分02秒

2012-11-20 01:19:06 | Voigtlander UltraWideHeliar 12mm f5.6
_DSC7458.jpg
SonyNEX-5N+VoigtlanderUltraWideHeliar12mmf5.6AsphericalII
ええと、はい。
写真展中に知ったのですが、迎賓館が、一般開放されていたらしく。
写真展中なのに、Twitterでなんとなく「誰か一緒に」とか書いていたら
まさかの絵麻さんから声が。

ので、ふたりで写真展中なのに行ってきました。
ええ、しつこいですね。写真展居なくてすみません写真撮ってました(大汗

迎賓館は、ホント一部しか入れなかったし人一杯で
写真はそれほど...でもなかったのですがまぁ、
ふたりで「いずれ中で撮ろう!」という流れができたので、よかったかな、と。

来年の募集があるなら、絶対応募せねば。

写真は、おそらくは絵麻さんは使わないであろう、写真。
私も昔は気になって一所懸命外したうしろに写り込む人々ですが
じつは私、いまはそれほど気にしません。
これはスナップを撮り始めたせいで、それが悪影響なのか、それとも。

多分レイヤーさんには「惜しかったねぇ」って言われると思うのです。
しかし、大沢さん達には言われない気がします。
そこらへんが、なかなかに面白いなと思いつつ。

しかしどちらにせよ、できるだけ意図的に絵作りしないと。


東京都世田谷区野毛二丁目付近2012年11月12日17時04分13秒

2012-11-19 01:09:23 | CarlZeiss Biogon T* 2.8/25 ZM
_DSC7886.jpg
SonyNEX-5N+CarlZeissBiogonT*2.8/25ZM
さて、写真展が終わって総評、御礼などを書かねばならないと思いつつ
気がついたら結構経ってしまっています。
それはまたいずれ詳しく書こうと思ってはいますが、
まずは、御来場の皆様、本当にありがとうございます。

と、書かなかった、書けなかった言い訳を若干させて戴くと
ワタクシ、この写真展の一ヶ月前くらいに、引越しをいたしまして。
ええ、失敗したと思いましたとも。ホント、馬鹿です。
いままであった環境がなくなるというのがこんな不便なものなのか、と
わかっていながら、わかっていなかったというような状況で。

それを無視して写真展に突入した結果、
家事がおろそか、というか、取り急ぎの引越しにあたり、
必要不必要まとめて友人にあげたり売ったり捨てたりしたものですから、
いま部屋には、ほとんどなにもありません。
なかには、譲ってから後悔したものが結構...いや、言うまい。

とりあえず最低限の生活はできるようにしておかないと
基本的人権の尊重、に抵触してしまします。


そんな感じで空虚な部屋でなんとか足掻きつつ生活しているわけですが、
居住した区域の風景はそれほど悪くもありません。
この写真は部屋を出て20mくらい坂を登ったあたりから。
写真のために引っ越した...というのが半分はあるのですがともかく
この一枚を撮れただけで、引越しは正解だったんだろうな、と。

向こうに見えるのは、富士山ですかね。