goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

福島県裏磐梯大沢沼2016年10月22日14時30分22秒

2016-12-09 13:46:42 | Canon EF70-200mm f/2.8 L IS USM

Sonyα7RM2+EF70-200mmf/2.8L IS USM
撮って帰って見た時、あまり気に入らなくても
しばらく経って見てみると「あれ?こんなの撮ったっけ」と
良さそうな写真を見つける事がある。

この旅行のあと、随分落ち込んでいたのだけど
そうでもなかったんだな、と思う。

ただ時間が経つと
どこで撮ったかわからなくなってしまう。
どこだっけかなー...思い出せない。

と、こんな時はgooglemapが便利。

■Googleマップに自分の移動履歴を表示する「タイムライン」機能 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/22/news093.html
自分が、何時にどこに居たかわかる。

とりあえず、大沢沼であるらしい。
よかったよかった。


神奈川県川崎市多摩区南生田八丁目方面2016年04月11日17時28分14秒

2016-05-18 01:24:56 | Canon EF70-200mm f/2.8 L IS USM

Sonyα7RM2+EF70-200mmf/2.8L IS USM
昨年の夏、SONYでの写真展が終わってから引っ越しをしました。
はじめて東京からの転出で、少し戸惑ったのを憶えています。

しかしいままで見ることのなかった風景を、見ることができました。
それを感じさせてくれた写真がこれで、
普通の町中でも自分の中に「新鮮味」みたいなものがあれば
その感動を写真におさめることはできるかもしれない
そう思って、今回の写真展はこの様な感じになりました。

といっても、ここだけで4~5回は足を運んでいます。
撮ったの、納品の10日後ですから。

いつもそうですが今回は特に、ギリギリまで撮り続けました。
精神的にはキツかったのですが、楽しかったなぁ。


神奈川県川崎市多摩区南生田八丁目方面2016年02月11日17時17分12秒

2016-05-10 21:46:22 | Canon EF70-200mm f/2.8 L IS USM

Sonyα7RM2+EF70-200mmf/2.8L IS USM
これもまぁ、写真展用に撮りながら、ボツにした写真なのですけど
夕景にせよなんにせよ風景写真というのは構図が一辺倒になりやすく
そればかりならべてもあまり...という感じで。

この写真は、悪くは無いのですが、
ノンライツRF友の会ということで、
他のレンズで撮った他の写真と交代して貰いました。

本当はこのブログの様に、
一枚一枚で見ていただけるといいのですが。


神奈川県川崎市多摩区生田五丁目生田ふれあいの森2016年01月10日16時36分17秒

2016-01-23 11:03:18 | Canon EF70-200mm f/2.8 L IS USM

Sonyα7RM2+EF70-200mmf/2.8L IS USM
そういえば、引っ越しました。
坂の中腹にあるアパートで、そこを自転車で駈けあがっていくと、山のてっぺんの展望はなかなか。
しかしそういえば、右のカテゴリも書き換えなければ。
このままだと、キヤノンのカメラで撮った事になってしまう。
もう、キヤノンのカメラは買わないでいいかな、と。
ILCE-7RM2は機能が増えてとっつきは悪くなったけれどそのぶん、
色々できるのでカスタムのし甲斐があります。

それにしても、私が「キヤノンの色」と思っていたのは
カメラより、随分レンズ寄りだったんだな、と改めて思いました。
この写真の色は、5DMarkIIで撮った写真と凄く似ていて。
「そんな当たり前の事に気づかなかったのか」と言われてしまいそうですが(汗

結構、単純な事を見落としてしまったりしています。