goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

神奈川県川崎市高津区二子一丁目方面2013年02月17日17時08分13秒

2013-02-21 01:04:12 | Leitz Elmar 65mm f/3.5

CanonEOS5DMarkII+LeitzElmar65mmf/3.5(1st)
二子玉川の駅からから二子新地方面を。
二子新地駅は、高津駅もそうですが大井町線が止まらないので
その駅として認識していない扱いになっているという、
なにかすこし、不遇を感じる駅です。

二子玉川から二子新地まで700mあまり
高津からは600mなので仕方ないとは思うのですが。
そういえば西日暮里と日暮里の駅間500mの短さはよく話題にあがりますが
こちらはまったく話題も盛り上がらず、やはり不遇な気がします。

ただ、こういうニッチなものに目を向けるのは、
カメラマンとしては悪いことではないかな、とも思ったりします。


神奈川県川崎市高津区下野毛一丁目方面2013年02月13日17時49分10秒

2013-02-14 00:00:00 | Leitz Elmar 65mm f/3.5
_MG_6600.jpg
CanonEOS5DMarkII+LeitzElmar65mmf/3.5(1st)
ちょっと体調を崩して寝ていたのですが、
勿体無いのでカメラを持ってお散歩。
いままで、持っていながらあまり使わなかったVisoflex用の
Elmar65mmf/3.5ですが、せっかくなんで。

特にめずらしいレンズでもないのですが、
なんというか...ものすごく堅実なレンズ、そんな感想を持ちました。

ただ、ボケの良し悪しを私は語ることができないのだけど
好き嫌いから言えば、嫌いな類であるといえる。
そのかわり暗所をよく拾ってくれるので、
このようにコントラスト云々以前まで暗所が多い写真の場合
その性能を発揮してくれる。
シャープネスや解像度はELNikkor63mmf/2.8には及ばないけど、そこそこ。

ただ、マクロレンズであるのに、前面にシルバーがあったりするのでちょっと。
接写しようとすると、光沢のあるものだと映り込んでしまって。
後期型は塗装もブラックに、前面にあるレンズを示す刻印もなくなっていますが...
ここらへんの対処はさすがだとは思うのですが、そうです。刻印。
レンズも前面に、カメラも(例えばキヤノンはペンタ部の)前面に刻印がありますが
これが映り込んでしまうことが、少なくありません。
格好いいっちゃ格好いいのですが、もうちょっと実用的でもいいかな
と思うことがあったりも、します。