たまたま貰った、バイキングのタダ券。
友人と使うことにする。
場所は、滝とお猿さんと紅葉で有名な場所。
の、某ホテル。
いやぁ、最初から笑い満載であった。
駅から見える景色は抜群に昭和。。。40年代位?
これは、何だか予感がする。
入口、展望エレベーターで最上階へ。
エレベーター代金百円。
何故だか、よくは変わらないが、警備風のおじいちゃんが1人。
そのおじいちゃんがゲートを開けてくれるのかと思いきや、
百円投入口に投入。
で、おじいちゃんが開けてくれる感じ。
いるのか!ゲートはいるのか!
エレベーターの床材は剥がれそう、いや剥がれているし。。。
もう、おかしくておかしくて
すでに私は泣いていた。
しかしながら、最上階から眺める景色はすばらしい。
そして、あまりにもひっそりした、ロビー、フロント、
お土産物屋さん。
私達は心配した、お客さんが私達だけだったら。。
それは、是非とも避けたいことであった。
して、開店。
どうやら、私達だけではないようだ。
ヨカッタ、ヨカッタ。
で、まぁ、食す。
メニューもお味もタダなら許せる。
笑いながら、喋る喋る。
ひっそりとしてはいるが、柱が多くて、死角の多い店内。
満席にはならないが、途切れない客足。
私達は、これ以上ないくらい、弾丸のように喋りながら
2時間半、居座り続けた。
が、店員は文句ひとつ、文句ありげな視線ひとつみせなかったのは
素晴らしい。
だが、しかし、そこのホテルでは
お客様に敬語を使うことは教えていなかったようだ。
誰も、誰一人も、私達に敬語を
話した人はいなかった。
んー、すごい。
まぁね、タダで来て、
2時間半も粘った私達が言えることではない。
あー、面白かった。
そうだ、今日はのっちの姫の入園式。おめでとう。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

u-mi

のっち

uーmi

みぽりん
最新の画像もっと見る
最近の「どこかへ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1407)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)
バックナンバー
人気記事