夏休みの宿題というのは、
20日を過ぎなければ盛り上がらないらしい。
私はお休みの週末、ただただ
さぼらないための見張りのようであった。
かわるがわる、リビングにおいている
パソコンで調べ物をする。
息子が中学生になった時には
「図書館で調べなさい!」なーんて言ってた私も、
下の娘には
「ま、いっかぁ。そのままうつしちゃダメよー」である。
しかし、放っておいたら、
すぐにYou Tubeやらニコニコ動画やらみているので
適当に喝を入れる。
息子のレポートの添削をして、
大体、私に聞く時点ですでにレベル低し。
小学生かっと思うようなレポートにドン引き。
息子よ、その語彙数でよく高校入れたね。
「本好きはいいことよ~」と
いろんな人に言われてきたけれど、
その良さは未だ発揮されない。
いつ発揮されるんだろう。
その良さって何?
娘は決して私には見せない。
なので、見ない。
見るのが怖い。
でも、案外そつなくこなしている、と信じよう。
信じたい。
で、後は読書感想文ですか。。。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

u-mi

根無し草

u-mi

根無し草
最新の画像もっと見る
最近の「子育て」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1406)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)
バックナンバー
人気記事