goo blog サービス終了のお知らせ 

星月夜に逢えたら

[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。 

9月分録画予約メモに追加しました(追記版)

2008-09-03 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

下記番組を9月分録画予約メモに追加しました。
今朝のはなまるカフェは勘太郎くんです。(←友人からメールが!)
「パコと魔法の絵本」は13日のロードショー直前情報がチョコチョコ流れます。
関西では、桂小米朝の五代目米團治襲名を控えた、桂米朝一門60年の軌跡を放送。
平成中村座ベルリン公演は7月にハイビジョン放送されたものが、地上波で登場。

「パコと魔法の絵本」オススメ 情報
9月3日(水) 10:25~10:30 テレビ大阪(←追記)
9月4日(木) 22:48~22:54 テレビ東京

苦節を笑いに変えて~桂米朝一門 60年の軌跡~ 情報
NHK総合(関西のみ)
9月5日(金) 20:00~20:45 
9月8日(月) 0:20~1:05(←9/7 24:20~25:05)(再放送)

「パコと魔法の絵本」オススメ 情報
9月6日(土) 13:25~13:55 テレビ東京系

世界ウルルン滞在記2008 あの人も旅していた!大再会スペシャル2 情報
9月7日(日) 22:00~22:55 TBS系
山本耕史、小栗旬(VTR)、藤原竜也(VTR) ほか

劇場への招待 平成中村座ベルリン公演 情報
9月26日(金) 22:30~0:45 NHK教育
「夏祭浪花鑑」



<補足>
下記番組。歌舞伎美人とNHKとでは放送日が違っています。
どちらが正しいのでしょうね?(笑)
こういう場合、私は放送局の発表通りにアップすることにしています。

劇団♪♪ダンダンブエノ 双六公演「砂利」

歌舞伎美人によれば9月に放送!
ハイビジョンステージ 双六公演「砂利」 情報
9月27日(土) 9:00~11:09 NHK BShi
出演:坂東三津五郎 ほか

NHKのサイトでは10月に放送!
ハイビジョンステージ 双六公演「砂利」 情報
10月25日(土) 9:00~ NHK BShi
出演:坂東三津五郎、田中美里、片桐はいり、酒井敏也、山西惇、近藤芳正

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオレター、突然思い出し書き。(追記版)

2008-09-02 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

映画「歌舞伎役者 片岡仁左衛門」上映期間にロビーで流れていたビデオレター。
とてもメモをとれる状況ではなく、レポするつもりもなかったのですが。
1週間以上たって、急にポツリポツリと断片的に言葉がわいてきまして(笑)。
(どこかで見たインチキ祈祷師みたいですが。)
せっかくなので、それらをつなぎ合わせてまとめてみました。

この記事を読んでくださった方が、私の思い出し違いの部分を補足して
くださいました。(松嶋屋ファンさま、ありがとうございます。)
さっそく文章を部分修正&追加変更しました。修正箇所は緑字の部分です。
このようなご奇特な方がもしも他にもいらっしゃいましたら、コメントを
残して頂ければ幸いです。(9/2夜追記)


メッセージの一部を語り形式で書きましたが、ビデオレターでは決してこの言葉
通りではなく、あくまでも大意
ということでご了解くださいませ。
(以下、ビデオレター出演順。)

2008年7月20日「七月大歌舞伎」楽屋にて

●愛之助さん
この映画は私も中座と下北沢に足を運んで見ました。
私は子供の頃に十三代目片岡仁左衛門の部屋子にして頂き、それから松嶋屋とご
縁ができましたので、大変ありがたいことだと思っております。部屋子になった
時につけていただいた名前が千代丸といいます。
(このあと同じく十三代目さんによる愛之助命名の話が続く。)
片岡家の養子になりました時に、秀太郎を父と呼ぶのが最初はむずしかったんで
すが、それよりも大変だったのが十三代目を祖父と呼ぶことでした。大先輩、と
いうより、私なんかのはるかずっと上におられる、すごい方ですからね。
(ほかに、十三代目さんがダンディであること。電車の時刻表を全部覚えておら
れた話。愛之助さんが免許取り立ての頃に緊張しながら運転手を勤めた思い出話
などがあったと思います。)
この映画をごらんになられたら、少しでもたくさんの人に、片岡仁左衛門という
こんな歌舞伎役者がいたんだよということを、ぜひ伝えてほしいですね。

●我當さん
この映画は昭和天皇にも御覧頂いたそうです。私もその中に出ておりますので、
陛下にお会いしました折に、私のことも覚えていてくださったのが嬉しかった
ですね。
陛下が相撲をお好きなので、父がどの関取がご贔屓ですかと尋ねましたら、それ
は言えませんと答えられまして。それはそうですねと笑った思い出があります。

●進之介さん
祖父が公人としている時は空気がきれいになるんです。
でも、いつもというわけではなく、祖父にもワガママなところもありました。
いい天使と悪い天使じゃないですけど、両方の祖父がいましたね。
我が家は祖父が中心で、どんな時もまず祖父からでした。
たとえば出かける時、おばが着替えを手伝っていて祖父の着替えが出来上がると、
さ、行こう!と。私たちはまだ誰も服を着てない、ってよく笑ったりしました。
この映画はビデオになっていないので、私たち身内も持っていません。ですから、
皆さんと同じように上映会の時に見るしかないんです。めったに見られませんの
で、皆様もどうぞこの機会にご覧ください。

●孝太郎さん
この映画のお話を頂いた時、最初は反対したんです。家の中がありのままに映
されるなんてとんでもない、と。汚い台所とかそのまんまですから(笑)。
でも出来上がったのを見せて頂いたらよかったなと思いました。
皆さんには防犯カメラを覗いているような感じで楽しんでいただければ。
映画だけ見るとまだ生きていると思われる方がいらっしゃるかもしれません。
亡くなる直前の話ですが、自宅で寝ておりまして、突然夜中に起きてこんなこ
とを言ったそうです。
「静香さん、あそこの台詞はなんだったかいなあ。」
本当にずうっとお芝居のことばかり考えてた人だったんですね。人間国宝もた
まには一つぐらい台詞を間違えてもいいんじゃないかと思いましたけど。

●秀太郎さん
長生きも芸のうち、と言いますが、父は80歳を過ぎてから脚光を浴びた人だった
んですね。同年代の方が次々と亡くなられたということもありまして、その方た
ちがなさってたお役が回ってくるようになりました。
国立劇場で「菅原伝授手習鑑」の菅丞相をやらせて頂いた時も大変嬉しかったん
だと思います。以前に勘三郎さん(十七代目)が主役をされた時に脇主役を演じ
てまして、その時もおそらくその役をやりたかったんだと思いますね。
ですから、評価して頂けるようになったのも大変遅うございました。
父は平成5年12月の南座での公演途中まで舞台に立って、次の公演を休んで自宅
で3カ月間寝て、それから90歳で亡くなりました。最後まで役者としてお芝居の
ことを考えていた人でした。

●仁左衛門さん
(たっぷり語られたのですが、自分でも信じられないことにお顔に気をとられ
て、ほとんど内容を覚えていません。なので断片の羅列ということで。汗。)
・僕は父のことを語るのが苦手でしてねぇ。(ここでちょっと照れて困ったよう
 なお顔をされていました♪)すごく素敵な人なんですね。
・父はすごく優しい人でしたね。
・羽田監督の映画の作り方が大変素晴しくて、音楽も何もないんですが、すごく
 いい映画にしてくださっています。汚い台所なんかもそのまま映ってます。
・ひじょうに長い映画ですが、どうぞご覧くださいますようお願いします。

内容がヘンに誇張されたり、歪められたりすることなく作られたこの映画のこと
を皆さん異口同音に、そこがいいとおっしゃっておられました。


映画『歌舞伎役者 片岡仁左衛門』上演中(このブログ内の関連記事)
映画「歌舞伎役者 片岡仁左衛門」が大阪で!(このブログ内の関連記事)
歌舞伎役者片岡仁左衛門 第4部「人と芸の巻 下巻」(このブログ内の関連記事)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモ(2)地上波・BS

2008-09-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。


クイズプレゼンバラエティーQさま!! 情報
9月1日(月) 19:00~20:54 テレビ朝日系
亀治郎 ほか
週刊プラチケ! 情報
9月4日(木) 1:05~1:35 関西テレビ(←9/3 25:05~25:35)
「表裏源内蛙合戦」上川隆也、井上ひさしにインタビュー、
「ベントラー・ベントラー・ベントラー」ほか
芸能花舞台 NHK教育
9月4日(木)14:00~14:45 
9月6日(土)5:15~6:00
9月7日(日)23:30~24:15
歌舞伎「菅原伝授手習鑑」より「車引」(2008年2月 東京・歌舞伎座)
「パコと魔法の絵本」オススメ 情報
9月4日(木) 22:48~22:54 テレビ東京系
スタジオパークからこんにちは
9月5日(金) 13:05~13:55 NHK総合
市村正親
徹子の部屋 情報
9月5日(金) 13:20~13:55 NHK総合
大泉洋
苦節を笑いに変えて~桂米朝一門 60年の軌跡~ 情報
NHK総合(関西のみ)
9月5日(金) 20:00~20:45 
9月8日(月) 0:20~1:05(←9/7 24:20~25:05)(再放送)
ミッドナイトステージ館 昭和演劇大全集
9月6日(土) 0:55~2:45(←9/5 24:55~26:45) NHK BS2
第35回・北條秀司(ひでじ)の「佃の渡し」
ハイビジョンステージ 情報
9月6日(土) 9:00~11:55 NHK BShi(←終了時間訂正しました)
ナイロン100℃『犬は鎖につなぐべからず』
「パコと魔法の絵本」オススメ 情報
9月6日(土) 13:25~13:55 テレビ東京系
土曜スタジオパーク
9月6日(土) 14:00~15:00 NHK総合
山本耕史、中越典子
能・狂言9月6日(土) 15:00~17:00 NHK教育
狂言「鴈礫」大蔵流   仕舞「頼政」観世流   能「養老 水波之伝」観世流
没後10年 黒澤明特集「七人の侍」 情報
9月6日(土) 20:00~23:32 NHK BS2
世界ウルルン滞在記2008 あの人も旅していた!大再会スペシャル2 情報
9月7日(日) 22:00~22:55 TBS系
山本耕史、小栗旬(VTR)、藤原竜也(VTR) ほか
流転の運慶仏~“大日如来像”の謎を探る~ 情報
9月8日(月) 22:00~22:50 NHK BShi
ハイビジョンステージセレクション 情報
9月8日(月) 23:15~ NHK BShi
舞台「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン」
プロフェッショナル 仕事の流儀
9月9日(火) 22:00~22:45 NHK総合(←NHK BShiから訂正しました)
菓子で人の心をつなぐ~ 京菓子司・山口富藏 ~
ハイビジョンステージセレクション
9月9日(火) 23:15~ NHK BShi
劇団スーパー・エキセントリック・シアター「昭和クエスト」
まとまったお金の唄 情報
9月10日(水) 3:00~(←9/9 27:00~) WOWOW リピート放送
週刊プラチケ! 情報
9月11日(木) 1:05~1:35 関西テレビ(←9/10 25:05~25:35)
「冬の絵空」ほか
芸能花舞台 情報 NHK教育
9月11日(木)14:00~14:45 
9月13日(土)5:15~6:00
9月14日(日)23:30~24:15
義太夫「近頃河原達引」堀川猿廻しの段
竹本綱大夫、鶴澤清治、鶴澤清二郎
映画「夕凪の街 桜の国」 情報
9月12日(金) 8:00~10:00 WOWOW192ch
ミッドナイトステージ館 昭和演劇大全集 情報
9月13日(土) 0:55~4:00(←9/12 24:55~28:00) NHK BS2
第36回・菊田一夫の「花咲く港」
ハイビジョンステージ 情報
9月13日(土) 9:00~ NHK BShi
人形浄瑠璃 文楽(2007年2月・国立劇場小劇場)
「妹背山婦女庭訓」
道行恋苧環 鱶七上使の段 姫戻りの段 金殿の段 入鹿誅伐の段
シリウスの道 情報
9月14日(日) 22:00~ WOWOW
大倉正之助 モナコ初の能公演 情報
9月15日(月) 11:30~12:25 テレビ東京系
WAHAHA本舗 情報
9月20日(土) 0:30~(←9/19 24:30~) WOWOW
ミッドナイトステージ館 横浜夢座第5回公演 情報
9月20日(土) 0:45~3:06(←9/19 24:45~27:06) NHK BS2
沢村春花一座奮闘記~星月夜・ハマ野乃春花~
ハイビジョンステージ 情報
9月20日(土) 9:00~ NHK BShi
ブロードウェイ・ミュージカル「カンパニー」(2007年6月・エセル・バリモア劇場)
市川團十郎プロデュース『源氏物語千年紀』 情報
9月20日(土) 19:00~20:00 BS朝日
~京都・上賀茂神社に水の源流を求めて~
BSジャパン開局7周年特別企画 情報
9月20日(土) 21:00~22:55 BSジャパン(再放送)
~THE MOON~人類の夢・月世界の未来~
ウイークエンド シアター 情報1
9月20日(土) 22:00~26:00 NHK BShi
カラヤンの芸術 楽劇「ラインの黄金」  舞台祝祭劇「ニーベルングの指環」・前夜祭
ルパンの消息 情報
9月21日(日) 22:00~ WOWOW
上川隆也 ほか
コクーン歌舞伎「三人吉三」 情報
9月22日(月) 18:20~ WOWOW 192ch リピート放送
志村魂3 情報
9月23日(火・祝) 18:30~ WOWOW
宝塚への招待「ヘイズ・コード」 情報
9月24日(水) 18:40~ WOWOW
安蘭けい主演 2007年星組
芸能花舞台 情報 NHK教育
9月25日(木)14:00~14:45 
9月27日(土)5:15~6:00
9月28日(日)23:30~24:15
伝説の至芸・望月朴清(歌舞伎囃子の人間国宝・望月朴清の芸と人)
劇場への招待 平成中村座ベルリン公演 情報
9月26日(金) 22:30~1:05 NHK教育
「夏祭浪花鑑」
ミッドナイトステージ館 星屑の会 情報
9月27日(土) 0:45~2:40(←9/26 24:45~26:40) NHK BS2
星屑の町~東京砂漠編篇~
テレ朝5 情報
9月27日(土) 1:15~1:20(←9/26 25:15~25:20) テレビ朝日
「柳生一族の陰謀」番宣
ウイークエンド関西 情報
9月27日(土) 7:30~8:15 NHK総合(関西のみ)
西日本の旅・花街に息づく伝統の技と心~京都・祇園から生中継
ハイビジョンステージ 情報
9月27日(土) 9:00~ NHK BShi
ラーメンズ第16回公演「TEXT」(2007年3月・東京グローブ座)
ぷれミーヤ! 情報
9月27日(土) 15:30~16:25 テレビ朝日系
「柳生一族の陰謀」番宣
「ルパンの消息」
9月28日(日) 14:00~16:00  WOWOW リピート放送
ドラマスペシャル「柳生一族の陰謀」 情報
9月28日(日) 21:00~ テレビ朝日系
上川隆也、松方弘樹、内山理名 ほか
6時間後に君は死ぬ 情報
9月28日(日) 22:00~ WOWOW


<レギュラー>
日本の伝統芸能 文楽入門  情報1
9月3日、10日、17日、24日(毎週水曜) 14:00~14:30 NHK教育 
※再放送 翌週火曜日 5:30~6:00 NHK教育

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモ(1)CS

2008-09-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
シアターテレビジョン、衛星劇場、歌舞伎チャンネルなど。

<シアターテレビジョン>
●蜷川幸雄演出「夏の夜の夢」(1996)
●串田和美演出「夏の夜の夢」(2002)
●劇団扉座「新・雨月物語」(2008)
●演劇企画集団THE・ガジラ「お伽の棺」(2008)
●現代能楽集I「AOI/KOMACHI」(2008)
●リンゼイ・ケンプ振付 バレエ映画「真夏の夜の夢」(2008)
●キャラメルボックス「賢治島探検記」(2002)
他に「嵐になるまで待って」(1997)「MIRAGE」(2000)
「銀河旋律」+「広くてすてきな宇宙じゃないか」(1999)


<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「ふるあめりかに袖はぬらさじ」(H19.12・歌舞伎座)
玉三郎、獅童、七之助、福助、彌十郎、権十郎、海老蔵、右近、市蔵、猿弥、
吉弥、笑也、松也、新悟、笑三郎、春猿、寿猿、男女蔵、亀蔵、友右衛門、
段治郎、勘太郎、門之助、橋之助、三津五郎、勘三郎 ほか
9/1・5・14・17・18・23・26・27
●歌舞伎歌舞伎「団子売」(H20.2・博多座)
愛之助、亀治郎
9/1・3・6・7・9・14・24・29
●歌舞伎「本朝廿四孝~十種香」(H20.4・歌舞伎座)
時蔵、橋之助、秀太郎、我當 ほか
9/2・9・12・15・17・21・25・30(9・15・21・25日は字幕付)
●歌舞伎歌舞伎「真景累ヶ淵~豊志賀の死」(H14.8・歌舞伎座)
福助、勘太郎、七之助、勘九郎(現・勘三郎) ほか
9/5・9・13・17・20(※2回)・22・24
●歌舞伎「通し狂言 怪談 牡丹燈籠」(H19.10・歌舞伎座)
仁左衛門、三津五郎、愛之助、七之助、壱太郎、吉之丞、竹三郎、吉弥、
錦之助、玉三郎 ほか
9/8・9・16・20・23・26
●歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒」(H14.9・歌舞伎座)
吉右衛門、梅玉、魁春、歌昇、友右衛門、松助、正之助(現・権十郎)、亀寿、
鐡之助、芦燕、東蔵、我當、雀 ほか
9/3・10・11・16・18・20・22・25・28
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~大序・三段目」(H13.3・新橋演舞場)
菊五郎、芝雀、辰之助(現・松緑)、左團次、亀三郎、鶴蔵 ほか
9/1・4・6・8・10・13
●歌舞伎「元禄忠臣蔵~大石最後の一日」(H15.4・歌舞伎座)
吉右衛門、歌昇、芝雀、松也、彦三郎、我當、梅玉 ほか
9/4・11・15・17・28・29
●芸に生きる「片岡秀太郎その3(2005)」にじみ出る柔らか味
9/12・21・25・27
●實録文楽館「芦屋道満大内鑑」(S59.8・国立劇場)
9/5・10・14・21・24・30


<衛星劇場>
坂田藤十郎喜寿記念『京鹿子娘道成寺』道行より押戻しまで(2008年歌舞伎座) 情報
出演:藤十郎 團十郎 進之介 ほか  
9/2 10:30、9/13 7:00、9/18 16:30
南総里見八犬伝(2007年歌舞伎座) 情報
出演:三津五郎 扇雀 孝太郎  ほか 
9/6 7:00、9/15 8:15
映画「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」 情報 
9/5 23:00、9/10 19:00、9/20 21:00、9/23 7:30
映画「長い散歩」 情報 
9/3 13:00、9/26 21:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモに追加しました

2008-08-28 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

「舞妓Haaaan!!!」テレビ初登場だよ。
トップランナーの瑛太くんを見逃した人は再放送あり!

金曜ロードショー「舞妓Haaaan!!!」 情報
8月29日(金) 21:00~23:15(20分拡大) 日本テレビ系

トップランナー「瑛太」(再放送) 情報
8月31日(日) 1:35~2:15(←8/30 25:35~26:15) NHK教育

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『歌舞伎役者 片岡仁左衛門』上演中

2008-08-24 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

土曜日に映画『歌舞伎役者 片岡仁左衛門』に行きました。
やっと関西で見られるんやでー。


東京で「人と芸の巻(下)」「孫右衛門の巻」を見ているので、今回私は
朝イチの「若鮎の巻」から始まって「人と芸の巻(上)」「人と芸の巻(中)」
の3本。

映画なんだけど脚色がないので、ありのまま。見たまま。
まるで京都の嵯峨のお宅にうかがって、いっしょにお話を聞いている気分。
いっしょに稽古場にすわって、お稽古風景を眺めている気分。
まるで舞台を少しだけ覗いている気分。(ダイジェスト版だけで涙が・・・.)
・・・になれます。
このまま時間があるなら何日でも見ていたい、と思うような。
そんな映画です。

3本を見終わった後に、秀太郎さんからご挨拶が。
心がほっこりするお話でした。

休憩時間、ロビーでは七月大歌舞伎の楽屋で7月20日に撮影したという、ビデオ
レターが流れます。片岡家の人々6人からのメッセージです。
皆さん、5分以上しゃべっておられます。

会場は500人ぐらい入れるそうで、飲食スペースも確保されていて、快適に見ら
れます。日曜日の朝にこれを読まれてからでも間に合います。
お時間があれば1本でも。

あ、今日(日曜日)、お江戸観劇で早朝出発のためこのくらいに!
映画を見るチャンスを作ってくださったすべての方々に感謝したいと思います♪

●上映の詳細はこちら
●映画詳細はこちら


映画「歌舞伎役者 片岡仁左衛門」が大阪で!(このブログ内の関連記事)
歌舞伎役者片岡仁左衛門 第4部「人と芸の巻 下巻」(このブログ内の関連記事)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『SISTERS』観劇と表裏のオモテウラ

2008-08-21 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

やってくれるやん!『SISTERS』。
長塚圭史さまの現在進行形、たっぷり見せていただきました。
これを見逃してたら1年間後悔するとこだった。
大阪初日はスタンディングにこそならなかったものの、カーテンコールではキャ
スト全員に温かく大きな拍手が贈られました。
私自身、心の中ではスタオベしてたんですよ。
前日電話予約した当日券(ややっこしい~)、お席は12列上手側でした。
思わぬ良席にも感謝♪ 観劇メモはまた後日!

劇場に行ったら、日曜日に集まったメンバーのお三方とまたまた再会。
笑えるよねー。こんなにカンタンに集まれるんだもん。
かずりんさん、スキップさん、きばりんさん。そして、かずりんさんの
ブログにいつも登場するお友だちのしゅんしゅんさんと5人。
観劇後にまたまたおしゃベリタイムに突入するのだった・・・。


この日持ち帰ったチラシの束から『表裏源内蛙合戦』のオモテウラがあるチラシ
を初めてゲット。


東京方面ではすでに出回っているんでしょうけど、私にはお初。
オモテ面には公式サイトにもあるビジュアル。ウラ面には今までの紹介文のほか、
あらすじが追加されていますね。(インフォメーションサービスのと同じ。)
大阪公演、全部で7公演しかないけど、ソワレは2公演しかないけど、それでも
ありがたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五右衛門ロックとオフ会

2008-08-18 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

昨日、ようやく五右衛門ロックを観ました。
たくさんの幟や看板が劇場玄関でハデハデにお出迎え。
会場に入る前からお祭り気分をあおってくれました。


もちろん、お芝居もカッコよくて、面白くて、お祭りそのもの。
さすが中島かずきさんの戯曲。笑わせながらも後半、引き締まります。
私には初ナマの北大路欣也さん、カーテンコールでは『十戒』のモーゼみ
たいでした。古田さんと松雪さんのパフォーマンスも絶好調。
私たちもニコニコ顔で劇場をあとにしました。

今回は観劇前と後に総勢11人でのオフ会。
(ここで五右衛門に習いスキップさんからリンク先をいただきっ! 笑。)
かずりんさんのアレンジで、東京から麗さん、名古屋からみんみんさん
しろうさん。地元関西陣は、とみさんスキップさんとお友だち、
きばりんさんひーさん、それに、私の友人のぽぽんちゃんと私、という
メンバーでにぎやかに盛り上がったひとときでした。
初めましての方とも共通の話題ですぐにおしゃべりできるのが、観劇の素
敵なオマケ。楽しい時間を皆さん、どうもありがとうございました。
個人的には、お江戸で見ずに帰った「女教師は二度抱かれた」の染ちゃん
の話題にピクピク反応しちゃったよ~。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分録画予約メモに追加しました(追記版)

2008-08-16 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

玉三郎さんの昆劇の舞台がようやく地上波で見られますね♪
それから、愛之助さんの「紙屋治兵衛」初日挨拶が歌舞伎チャンネルで。早っ!

週刊プラチケ! 情報
8月21日(木) 1:25~1:55(←8/20 25:25~25:55)  関西テレビ
「ベントラー・ベントラー・ベントラー」大王・後藤ひろひとのインタビュー

かんさい特集 ふるさとから、あなたへ 情報
8月21日(木) 16:00~16:45 NHK BShi 
※2007年2月にNHK大阪で放送された番組の再放送
「受け継がれる技とこころ 上方歌舞伎」藤十郎襲名以後の成駒屋、松嶋屋の一年。
出演:坂田藤十郎、市川團十郎、中村翫雀、片岡仁左衛門ほか 
案内役:純名りさ

おシャシャのシャン! 情報
8月21日(木) 18:00~18:45 NHK BShi ※再放送(大鹿村が舞台です。)
第31回創作テレビドラマ大賞 最優秀作
出演:田畑智子、原田芳雄、 尾上松也 ほか

劇場への招待 情報1(みどころ) 情報2(劇場中継)
8月22日(金) 22:30~0:40 NHK教育
「坂東玉三郎 昆劇 合同公演“牡丹亭”“楊貴妃”」
舞台のみどころ、劇場中継(京都 南座で録画)

メモ(1)に追加しました。(←追記)
デジカメニュース 情報 
8/16~8/23 歌舞伎チャンネル 
「八月花形新派公演 紙屋治兵衛」初日挨拶
※リンク先に写真あり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『野田版歌舞伎』と「パイパー」全キャスト

2008-08-15 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

「野田版 愛陀姫」観劇記念に、野田さん情報を2つ。

まずは新刊情報から。
野田さんの歌舞伎脚本を集めた『野田版歌舞伎』が今月12日に発売になりました。
表紙はあの守山辰次の着物ですね。
いま上演中の「野田版・愛陀姫」も収められています。
まえがき代わりに、研辰の討たれを初上演した平成13年当時の筋書から野田さん
の文章を転載。あとがきは新刊用の書き下ろしになっています。

野田版歌舞伎

●野田秀樹『野田版歌舞伎』新潮社
 収録作品:野田版・研辰の討たれ  野田版・鼠小僧  野田版・愛陀姫
 

脚本を読むと面白いんですよねー、野田版・愛陀姫(笑)。
だったら、今回のお芝居にのめり込めなかった理由は他の部分にありそう。
あれから私も少しは歌舞伎を見ているし、もしかしたら野田さんが言う<歌舞伎はこ
うあらねばならない、と硬直してしまった脳をもった人間>になったのかもしれない。
そう思い、私の歌舞伎への入り口「野田版・研辰の討たれ」をDVDで見直してみたら、
やっぱりオモシロイんだな、これが!
ツケ打ちの音は鳴り響き、回り舞台の使い方も楽しくて、花道の出や引っ込みもカッ
コいいし、見得や立ち回りやだんまりなんかもちゃんとある。通路というか、客席を
使ったサプライズもある。それら歌舞伎の演出上のエッセンスが野田さんの舞台らし
いスピード感や笑いと融合しつつ、話が進行していくうちに、ゾクッと一瞬の戦慄。
キュンと切なくなったあと、ラストは涙ほろり。うーん、よくできている!
研辰の討たれ、私にはじゅうぶん歌舞伎だし、まぎれもなく野田さんの舞台だった。
というワケで、愛陀姫の感想はまた後日(笑ってごまかす)。


もう一つは来年のNODA MAPの舞台「パイパー」のことです。
全キャストが発表になってますね。ますます楽しみ!

松たか子    宮沢りえ
橋爪 功    大倉孝二
北村有起哉   小松和重 
田中哲司    佐藤江梨子
コンドルズ   野田秀樹


女優さん二人はすでに発表ずみだったけど、オオクラくんに、ユキヤくん、てのが
うれしい。佐藤江梨子って、あのサトエリ?
コンドルズは近藤さん一人じゃなくメンバー全員ってことかな?
ほぼ2カ月のロングラン公演なので、一度は観に行きたいぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『野田版 愛陀姫』とアイーダの絵本

2008-08-09 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

お江戸へは8月後半と決めていたのだけれど、来週ちょっと歌舞伎座へ。
『野田版 愛陀姫』だけ観て帰ります。
家人といっしょなのでフットワークの方向がいつもと違うんであります。

そこで。
ネタバレ大キライな私ですが、これは元ネタであるオペラ「アイーダ」
を知らないと面白さが半減するに違いない!
と、図書館でオペラのビデオを借りました。けど、見る時間が持てないまま返却。
しかたないので、つぎに借りたのがこの絵本。
高樹のぶ子さんが監修をされているというのが安心材料でした。

STUDIO CELLO オペラシリーズ1『ヴェルディ作 アイーダ』
監修・高樹のぶ子  文・川村玲子  絵・三好貴子



アイーダ(STUDIO CELLO オペラシリーズ)

読み始めてすぐに思ったのは、絵を眺めながら歌を読んでいるという感じ。
言葉がスッと入ってきて、ここちよく読めて、感情移入もできる。
予期せぬ最後に、エエ~ッでした。
しかも全部読み終わるのに、ゆっ~くりゆっ~くり味わいながら読んだとしても
通勤電車片道分。スバラシイ!!

舞台を観たことある人がこの本を読んだら、どんな印象なんでしょうかね。

監修の高樹のぶ子さんの言葉を抜粋してご紹介します。
「オペラは音楽であると同時に物語です。
・・・・・・・・(中略)・・・・・・・・
そしてそのどれもが、人間の本質を突いているので繰り返し演じられてきたわけ
です。
劇場へ足を運ぶ前に、まずこれらの物語を絵本でたどり、
オペラが描こうとした人間の永遠の本質について知っておくことは、
オペラを何倍も楽しむ秘訣だと思います。」


ごめんなさい・・・。
これを読んで観に行く舞台は『野田版 愛陀姫』なんですぅぅぅぅぅ。
かつて『ニーベルングの指環』を下敷きに『白夜の女騎士(びゃくやのワルキュー
レ)』を書いた野田さんが、今回はどんな歌舞伎に書き換えて見せてくださるのか、
ちょっと確かめにお江戸にまいります。


八月納涼大歌舞伎で『野田版 愛陀姫』(このブログ内の関連記事)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分録画予約メモに追加しました

2008-08-07 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

下記の番組を録画予約メモ(2)に追加しました。
玉三郎さんの番組、地上波でも放送してくれたらいいのにね。

ハイビジョン特集 女形という夢 情報
8月8日(金) 14:10~16:00 NHK BShi(再放送)

芸能花舞台 情報
8月9日(土)5:15~6:00  NHK教育  
8月10日(日)23:30~0:15  NHK教育 
夏のリクエスト特選(1)「中村富十郎・円熟の舞踊」(初回放送4月3日)

プレミアム10 情報
8月11日(月)0:15~1:35(←8/10 24:15~25:35)NHK教育 
「赤塚不二夫なのだ!!」(再放送)
松尾スズキ、ちばてつや、みうらじゅん、しりあがり寿、古田新太 ほか

トップランナー 情報
8月26日(火)0:10~(←8/25 24:10~) NHK総合
8月31日(日)1:35~(←8/30 25:35~) NHK総合
9月3日(水)15:45~ NHK BS2
瑛太

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分録画予約メモ(2)地上波・BS

2008-08-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。


「プルミエール」#14 情報
ミニ特集コーナー 演劇人 長塚圭史(4)
8月1日(金) 07:45~08:00 WOWOW
坂東玉三郎vs篠山紀信 歌舞伎の中の女のすべて 情報
8月1日(金) 9:00~10:50 NHK BShi 再放送
出演:坂東玉三郎
ミッドナイトステージ館 昭和演劇大全集 情報
8月2日(土) 0:45~2:07(←8/1 24:45~26:07) NHK BS2
第33回・岡本綺堂の「修禅寺物語」(1957年・歌舞伎座)
ハイビジョンステージ 情報
8月2日(土) 9:00~10:35 NHK BShi
歌舞伎「熊谷陣屋」
中村吉右衛門、中村芝翫、中村福助、中村富十郎、中村芝雀 ほか
鼓童meets玉三郎 新たなる創造へ 情報
8月2日(土) 15:30~16:30 NHK BShi
坂東玉三郎、鼓童
「伊東四朗一座 帰ってきた座長奮闘公演」 情報
喜劇「俺たちに品格はない」
8月2日(土)16:00 WOWOW
アマテラス公演 情報
8月2日(土) 16:30~18:00 NHK BShi
坂東玉三郎、藤本吉利、阿部一成、小島千恵子、鼓童
プロフェッショナル仕事の流儀 情報
8月2日(土) 18:00~19:00 NHK BShi
特集・坂東玉三郎の世界 妥協なき日々に、美は宿る    
ハイビジョン特集 女形という夢 情報
8月2日(土) 19:00~20:50 NHK BShi
坂東玉三郎 梅蘭芳に挑む
ハイビジョン ウイークエンド シアター 情報1  情報2
8月2日(土) 20:50~23:00 NHK BShi
坂東玉三郎 中国・昆劇合同公演「牡丹亭」 「楊貴妃」(2008年3月京都南座)
NODA・MAP「キル」 情報
8月4日(月)1:00(←8/3 25:00?) WOWOW リピート放送
「異界百物語」ホラーの秘密を探る 情報
8月5日(月) 0:50~2:20(←8/4 24:50~26:20)NHK BS2
ハイビジョン特集 女形という夢 情報
8月8日(金) 14:10~16:00 NHK BShi(再放送)
芸術劇場へようこそ 情報
8月8日(金) 22:30~0:55 NHK教育
「わが魂は輝く水なり」舞台のみどころ、劇場中継
藪原検校 井上ひさし×蜷川幸雄×宇崎竜童 情報
8月9日(土)0:00(←8/8 24:00?) WOWOW 193ch リピート放送   
ミッドナイトステージ館 昭和演劇大全集 情報
8月9日(土) 0:45~2:30(←8/8 24:45?26:30) NHK BS2
第34回・真山青果の「大石最後の一日(元禄忠臣蔵から)」(1977年京都南座)
松本幸四郎(初世白鸚)、中村雀右衛門、片岡孝夫(現片岡仁左衛門)、
實川延若(三世)、片岡我童(十四世片岡仁左衛門)、大谷友右衛門 ほか
芸能花舞台 情報
8月9日(土)5:15~6:00  NHK教育  
8月10日(日)23:30~0:15  NHK教育 
夏のリクエスト特選(1)「中村富十郎・円熟の舞踊」(初回放送4月3日)
ハイビジョンステージ  情報
8月9日(土) 9:00~11:07 NHK BShi
子供のためのシェイクスピアカンパニー「夏の夜の夢」
祝祭音楽劇「トゥーランドット」 情報
8月10日(日)9:00 WOWOW
ちりとてちん外伝 「まいご3兄弟」 情報
8月4日(月) 0:35~1:20 NHK総合(大阪)再放送
8月10日(日) 10:05~10:49 NHK総合(全国)
プレミアム10 情報
8月11日(月)0:15~1:35(←8/10 24:15~25:35)NHK教育 
「赤塚不二夫なのだ!!」(再放送)
松尾スズキ、ちばてつや、みうらじゅん、しりあがり寿、古田新太 ほか
ハイビジョン特集 BC級戦犯 獄窓からの声 情報
8月13日(水) 21:00~22:50 NHK BShi
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
8月16日(土) 1:30~3:00(←8/15 25:30?27:00) NHK BS2
花組芝居「ゴクネコ」(2005年6月 全労災ホール・スペース・ゼロ)
ハイビジョンステージ  情報
8月16日(土) 9:00~10:25 NHK BShi
白石加代子「百物語」シリーズ
「江島屋騒動」【作】三遊亭円朝、「五郎八航空」【作】筒井康隆
宝塚への招待 情報
8月20日(水) 18:40 WOWOW
REVUE OF DREAMS(2005年月組) 
週刊プラチケ! 情報
8月21日(木) 1:25~1:55 関西テレビ(←8/20 25:25~25:55)
「ベントラー・ベントラー・ベントラー」大王・後藤ひろひとのインタビュー
かんさい特集 ふるさとから、あなたへ 情報
8月21日(木) 16:00~16:45 NHK BShi ※再放送
「受け継がれる技とこころ 上方歌舞伎」藤十郎襲名以後の成駒屋、松嶋屋の一年。
出演:坂田藤十郎、市川團十郎、中村翫雀、片岡仁左衛門ほか 
おシャシャのシャン! 情報
8月21日(木) 18:00~18:45 NHK BShi ※再放送
第31回創作テレビドラマ大賞 最優秀作
劇場への招待 情報1 情報2
8月22日(金) 22:30~0:40 NHK教育
「坂東玉三郎 昆劇 合同公演“牡丹亭”“楊貴妃”」
舞台のみどころ、劇場中継(京都 南座で録画)
伊東四朗生誕 七十周年記念「社長放浪記」 情報
8月22日(金)23:00 WOWOW リピート放送 
ハイビジョンステージ  情報
8月23日(土) 9:00~11:54 NHK BShi
「女ねずみ小僧~目明かしの女房~」
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
8月23日(土) 0:45~2:50(←8/22 24:45?26:50) NHK BS2
下町ダニーローズ特別公演「あした 愛の名言集」(2008年6月 紀伊國屋ホール)
金曜ロードショー「舞妓Haaaan!!!」 情報
8月29日(金) 21:00~23:15(20分拡大) 日本テレビ系
芸術劇場へようこそ 情報
8月29日(金) 22:30~0:45 NHK教育
第25回創作舞踊劇場公演
(1)「欲望という名の電車」 (2)舞踊詩「青春」
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
8月30日(土) 0:45~2:50(←8/29 24:45?26:50) NHK BS2
AGAPE store♯12「からっぽの湖」 (2008年2月 紀伊國屋ホール)
トップランナー「瑛太」(再放送) 情報
8月31日(日) 1:35~2:15(←8/30 25:35~26:15) NHK教育

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分録画予約メモ(1)CS

2008-08-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
シアターテレビジョン、衛星劇場、歌舞伎チャンネルなど。

<シアターテレビジョン>
花組芝居 視聴者投票ベスト3作品を一挙放送!
『怪誕身毒丸』(1991)、『かぶき座の怪人』(2001)、『奥女中たち』(1992)、
加納幸和インタビュー(2008)。
花組芝居ではもう一つ、「極猫大騒動 ゴクネコ」(2005)も。
Caramel Box TV
「また逢おうと竜馬は言った」(1995)上川隆也出演、「マイ・ベル」(1998)、
「嵐になるまで待って」(2002)、「ブラック・フラッグ・ブルーズ」(2004)。
●阿佐ヶ谷スパイダース「悪魔の唄」(2005)
●ナイロン100℃
「ライフ・アフター・パンク・ロック」(1997)、「カメラ≠万年筆」(1997)、
●松平健主演 ミュージカル「ドラキュラ」(2008)
●沢田研二主演 音楽劇
「ぼんち」(2008)、「天国を見た男」(2006)、


<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「「生きている小平次」(H20.6・歌舞伎座)
幸四郎、福助、染五郎 ほか
8/9・10・13・16・19・23・30・31
●歌舞伎「菅原伝授手習鑑~車引」(H20.2・博多座)
勘太郎、獅童、男女蔵、亀治郎 ほか
8/1・3・6・7・9・14・24・29
●歌舞伎「廓文章~吉田屋」(H20.3・歌舞伎座)
仁左衛門、福助、愛之助、錦吾、由次郎、秀太郎、左團次 ほか
8/9・12・15・17・26・27・29・31
●歌舞伎「元禄忠臣蔵~御浜御殿綱豊卿」(H12.10・歌舞伎座)
仁左衛門、段四郎、孝太郎、歌江、萬次郎、我當、宗十郎 ほか
8/4・7・10・13・18・20・21・24
●歌舞伎「心中天網島~河庄」(NHK)(S45.12・京都南座)
8/4・7・15・26
●歌舞伎 玩辞楼十二曲「時雨の炬燵」(NHK)(S51.12・京都南座)
8/4・15・22・26
●歌舞伎「NINAGAWA 十二夜」(H19.7・歌舞伎座)
菊五郎、菊之助、時蔵、翫雀、錦之助、亀治郎、亀三郎、
松也、権十郎、秀調、團蔵、段四郎、左團次 ほか
8/17・22・27
●正蔵の聞いたか聞いたぞ #10、#11
市川亀治郎(前編)8/21  (後編)8/3・5・9・13・15・21・24・31
●實録文楽館「鼠のそうし」(H1.8・国立文楽劇場)
8/4・10・14・18・23・28
デジカメニュース 情報
8/16~8/23 歌舞伎チャンネル 
「八月花形新派公演 紙屋治兵衛」初日挨拶
※リンク先に写真あり


<衛星劇場>
コクーン歌舞伎『東海道四谷怪談 南番』(2006年渋谷コクーン) 情報
勘三郎 橋之助 七之助 亀蔵 弥十郎 扇雀 笹野高史 ほか  
8/9 7:30、8/13 8:45、8/19 8:45、8/25 8:15
平家蟹(2005年歌舞伎座) 情報 
芝翫 左團次 魁春 橋之助 ほか 
8/10 9:45、8/16 7:30、8/22 7:00、8/29 5:00
追悼・水野晴郎特番 水野晴郎よ、永遠に
4月にシベ超まつりファイナルを放送していたものが、こんどは水野晴郎氏の 
追悼番組として再登場。
シベ超5ほか、「シベ超を語ろう」のシリーズを8/1に一挙放送
「シベリア超特急5衛星劇場オリジナル最新バージョン」
8/1 23:00~  出演:片岡愛之助、西條三恵、中野良子、水野晴郎ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月分録画予約メモに追加しました

2008-07-28 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

下記番組を録画予約メモ(1)(2)に追加しました。
2月に博多座で、勘太郎さんが博多祗園山笠の話をしていたので、
どんなお祭りなのか見てみたくなりました。
そのほかは、文楽人形の名工・大江巳之助さん。舞踊家・田中泯さん。


録画予約メモ(1)
「極める~匠の世界」#27 かしらに命をこめる  情報
ヒストリーチャンネル
7月31日(木) 6:00~6:30
7月31日(木) 14:00~14:30
8月1日(金) 1:00~1:30
8月3日(日) 6:00~6:30
木文楽人形 大江巳之助 
戦火で消失した大阪の文楽人形を復興した阿波鳴門の名工。
現在、文楽協会にある400余のかしらを製作。
80歳の誕生日のために文七のかしらをつくる工程を追う。

「「時代の響き」#31 舞踊家・田中泯  情報
ヒストリーチャンネル
7月29日(火) 21:00~21:54
魂を魅了する舞踊家・田中泯の生き様を追う。


録画予約メモ(2)
「博多祗園山笠2008」  情報
7月31日(木) 14:30~16:00 NHK BS2
※15日の生中継を再放送
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする