goo blog サービス終了のお知らせ 

星月夜に逢えたら

[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。 

「私は貝になりたい」試写会♪

2008-11-15 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

友人のおかげで見ることができました、試写会♪
1958年にフランキー堺さん主演のドラマで話題になった作品。今回の映画は脚本
家が自ら50年前の原稿に加筆し、リメイクとなった完全版とのこと。
アーン、泣きました。ぐじゅぐじゅに。
あの漁師町や断崖の美しい風景を見るたび、豊松の郷愁と重なって・・・。
2008年版では反戦のメッセージはピンポイントではなく、静かに、音楽のように、
映画を見た人の心に沁みて広がることと思います。

「私は貝になりたい」公式サイト
公開は11月22日、いい夫婦の日。




映画 「私は貝になりたい」
日時  11月12日(水)18:30~
開場  御堂会館 

<スタッフ>
遺書・原作:加藤哲太郎  脚本:橋本忍
音楽:久石譲   監督:福澤克雄

<キャスト>
清水豊松:中居正広   清水房江:仲間由紀恵
敏子:柴本幸      根本:西村雅彦   三宅:平田満    
酒井正吉:マギー    健一:加藤翼    竹内:武田鉄矢
西沢卓次:笑福亭鶴瓶  大西三郎:草なぎ剛  小宮:上川隆也
矢野中将:石坂浩二   尾上中佐:伊武雅刀  
日高大尉:片岡愛之助  足立少尉:名高達男  木村軍曹:武野功雄  
立石上等兵:六平直政  滝田二等兵:荒川良々  ほか

<あらすじ>
太平洋戦争まっただ中。
清水豊松と妻房江は夫婦で理髪店をしながら、家族三人仲良く暮らしていた。
そこへ豊松に招集礼状が届く。
配属先で上官のある命令に従ったことが、その後の豊松の運命を大きく変える。
終戦を迎え、元の生活に復帰していた豊松の店に、突然MP(ミリタリーポリス)
がやってきて彼を逮捕する。
巣鴨プリズン(東京拘置所)で待っていたのは裁判の日々。
上官の命令が絶対であった日本軍の事情が理解されず、ほどなく重い判決が下る。
無実を主張し、同房の囚人たちと減刑の嘆願を出すことにした豊松。
面会に来た房江はその思いに応えるため、夫の嘆願署の署名集めに奔走する。
やがて長い裁判を経た末に、ついに豊松は刑を言い渡される・・・。



<家族愛に涙涙の2008年版>
まだロードショー前なので詳細は書きませんが、ネタバレ少しだけあります。
映画の鮮度を保ちたい人はどうか読まないでくださいね。


ドラマ版を直前に見た私の実感は、新旧2つの作品はそれぞれ、よくも悪くも時
代を背負っているということ。
一介の二等兵が、それも理髪師の主人公が、あれよあれよと戦犯になってしまう
悲哀や戦争裁判の不条理をクローズアップした旧作に比べ、2008年版はその部分
を核にしつつも、夫婦愛や家族愛で大きく包み込んだ話になっています。
現代の若い人たちにも感情移入しやすいのは圧倒的に2008年版のほうでしょう。
明確な問題意識をもって描いていたTV版モノクロ映像とは違って、一つの家族の
物語としてドラマチックに見せてくれる映像に、私自身、最後までハンカチを握
りしめたままでした。(ぐじゅ・・・。)

また、拘置所で暮らす囚人の極限状態での人間ドラマはこの作品ならではのみど
ころ。死と隣り合わせの囚人たちを、それぞれの役柄の個性に合わせて見せる出
演者の演技が素晴しい。
主題とは離れますが、個人的に惹かれた映像は巣鴨プリズンと呼ばれたその場所
の見せ方。独房の建物全体を見渡すアングルや光の感じがね。特に、豊松が元の
上官の頭を散髪するシーンの美しさは、二人の関係に思いを馳せながらじーんと
なりました。

もちろん、美しいだけではなく、痛みや苦さを伴った骨太さのある作品。
私が旧作で「え?」と思った部分について、2008年版でははっきりと台詞や映像
で答えを出してくれていたのにはオドロキでした。
戦争、家族、死などについて深く感じることのできる映画だと思います。

<気になるキャスト、贔屓のキャスト>
●中居正広さん
TVドラマの「白い影」や「砂の器」ではその冷淡な表情に時折ドキッとしたもの
ですが。今回はさらに繊細で、豊かな感性がにじみ出ているように感じました。
恋する顔、子供に愛情を注ぐ仕草も、苦悩や不安の様子も、そして最後に見せる
あの表情まで、とても自然で私には新鮮でした。
●仲間由紀恵さん
夫を支える妻と言えば、このひと!(笑)
ただ待つだけではなく、仕事もし、行動も起こす芯の強い女性はまさに適役。

ほかに、豊松とって許されざる上官役の石坂浩二さん、同室の囚人で、豊松に
大きな影響を与える西沢役の鶴塀さん、よかったですねー。
それから草なぎ剛くんにもまいりました。

そして実は・・・この二人が今回のお目当てでした♪(タダのミーハー!)
●上川隆也さん
囚人をありのままに受け入れ、命ある間じゅう支える教誨師という職。
豊松にとっても、ひととき心のよりどころとなる大事な役ですね。
上川さんの大きな魅力である「声」が活かされた役だと感じました。
ドラマ版とは出演のしかたも台詞も大きな違いはないのですが、ラストに近い場
面で、豊松に何か言いたげで、それを言葉に出さず表現するところがこのひとら
しくて、心に残る部分でした。
●片岡愛之助さん
豊松に命令を下す役ですが、中居くんとこんなに絡むとは知らなかった~。
ドラマ版の日高大尉(中隊長)より出演時間も台詞も多く、想定外の登場シーン
にドキドキしました。
大和魂を持った古風な軍人のイメージを貫いていて、愛之助さんの中でしっかり
とした日高像があるように感じました。
台詞そのものよりも、目や体の動きで表現する部分が大きく、歌舞伎役者ならで
はの佇まいがじゅうぶん活かされた役ですね。あの目にもう一度逢いたいです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分録画予約メモ(2)地上波・BS

2008-11-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

ミッドナイトステージ館 劇場中継
11月1日(土) 1:20~3:00(←10/31 25:20~27:00) NHK BS2
風間杜夫ひとり芝居 「コーヒーをもう一杯」「霧のかなた」
ハイビジョンステージ「わが歌ブギウギ 笠置シズ子物語」
11月1日(土) 9:00~ NHK BShi
真琴つばさ ほか
王様のブランチ 情報
11月1日(土) 9:30~14:00 TBS または BS-i
中居正広「私は貝になりたい」企画ほか
ぐるっと関西PLUS 情報
11月1日(土) 10:50~12:00 NHK総合(関西のみ)
プラスなび 映画「秋深き」 八嶋智人
ソロモン流 情報
11月2日(日) 21:54~22:48 テレビ東京系
市川亀治郎
ドラマ「源氏物語 あさきゆめみし」
11月2日(日) 22:45~0:15 NHK BShi ※再放送
愛華みれ、大鳥れい、彩乃かなみ、匠ひびき ほか
ブロードウェイを笑わせろ!ニューヨーク繁昌亭への道 情報
11月3日(月) 0:25~1:10(←11/2 24:25~25:10) NHK総合(関西のみ) ※再放送
源氏物語千年~詩篇交響曲“源氏物語”
11月3日(月) 16:30~17:45 NHK BS2 ※再放送
源氏物語 黄金絵巻の謎 情報
11月3日(月) 22:00~22:49 NHK総合
黒木瞳 ほか
嵐の宿題くん
11月4日(火) 0:08~0:39(←11/3 24:08~24:39) 日本テレビ系
古田新太の豪快エピソードに嵐大爆笑! ほか
ハイビジョン特集「よみがえる源氏物語絵巻 心を秘めた平安の色」 情報
11月5日(水) 9:00~10:52 NHK BShi
語り:上川隆也
ハイビジョン特集
11月5日(水) 20:00~21:50 NHK BShi
源氏物語 一千年の旅 2500枚の源氏絵の謎
ワハハ本舗 踊るショービジネスFINAL 満月ダンス御殿の花嫁 情報
11月6日(木) 2:00~(←11/5 26:00~) WOWOW
「生活ほっとモーニング」この人にトキメキっ!  情報
11月7日(金) 8:35~9:25 NHK総合
市川染五郎 
ミッドナイトステージ館 昭和演劇大全集 情報
11月8日(土) 0:45~4:00(←11/7 24:45~28:00) NHK BS2
久保栄の『火山灰地』(第一部)
ハイビジョンステージ「越路吹雪物語」 情報
11月8日(土) 9:00~ NHK BShi
池端慎之介 ほか
ハイビジョンのひととき「美しい村」 情報
11月9日(日) 23:00~23:54 BS-i 再放送
「南アルプスと歌舞伎の里~大鹿村~」 
おもいッきりイイ!!テレビ
11月10日(月) 11:55~13:55 日本テレビ系
市川海老蔵
誰も知らない泣ける歌 情報
11月11日(火) 21:00~21:54 日本テレビ系
ゲスト:古田新太 ほか
志村魂シムラコン3 情報
11月12日(水) 17:00~ WOWOW
関ジャニ∞のジャニ勉 情報
11月13日(木) 0:35~1:05(←11/12 24:35~25:05) 関西テレビ
市川春猿
芸術劇場 情報
11月14日(金) 22:30~24:45 NHK教育
【特集】市村正親演じる“キーン”の見どころ 
【劇場中継】「キーン」 市村正親 ほか
ミッドナイトステージ館 昭和演劇大全集 情報
11月15日(土) 0:55~3:55(←11/14 24:55~27:55) NHK BS2
秋元松代の「村岡伊平次伝」
ハイビジョンステージ「悩み多き者よ」 情報
11月15日(土) 9:00~ NHK BShi
SMAP×SMAP 情報
11月17日(月) 22:00~22:54 フジテレビ系(関西は関西テレビ)
ゲスト:仲間由紀恵(「私は貝になりたい」)
「私は貝になりたい」関連 情報
11月17日(月)~11月20日(木)23:54~24:00 TBS
11月21日(金)22:54~23:00 TBS
11月23日(日)0:35~0:40←(11/22 24:35~24:40) TBS
宝塚への招待「A/L(アール)」怪盗ルパンの青春 情報
11月19日(水) 18:40~ WOWOW
徹子の部屋  情報
11月20日(木) 13:25~13:55 テレビ朝日系(関西ではABC朝日放送)
市川海老蔵
中居正広の金曜日のスマたちへ 情報
11月21日(金) 19:54~21:50 TBS系(関西はMBS)
“私は貝になりたい”公開直前キャンペーンSP(仮)
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
11月22日(土) 0:45~2:28(←11/21 24:45~26:28) NHK BS2
阿佐ヶ谷スパイダース 「失われた時間を求めて」(2008年5月)
映画“私は貝になりたい”ナビ(仮) 情報
11月22日(土) 16:00~16:54 TBS
オーラの泉  情報
11月22日(土) 19:57~20:54 テレビ朝日系(関西ではABC朝日放送)
市川海老蔵
SmaSTATION!! 情報
11月22日(土) 23:00~23:54 テレビ朝日系(関西ではABC朝日放送)
ゲスト:石坂浩二
ザ・ノンフィクション  情報
11月23日(日) 13:45~14:45 フジテレビ
「親子・乱歩に挑む」幸四郎と染五郎
黄金の都バーミヤン 三蔵法師が見た巨大仏  情報
11月23日(日) 15:54~17:20 BSジャパン ※再放送
映画“私は貝になりたい”ナビ(仮) 情報
11月24日(月) 11:00~11:30 MBS
徹子の部屋  情報
11月24日(月) 13:25~13:55 テレビ朝日系(関西ではABC朝日放送)
中居正広
長く孤独な誘拐  情報
11月27日(木) 14:00~15:54 BS-i ※再放送
伊東四朗一座 帰ってきた座長奮闘公演 情報
11月27日(木) 16:00~ WOWOW
大人計画ウーマンリブVol.10「ウーマンリブ先生」 情報
11月28日(金) 1:50~(←11/27 25:50~) WOWOW
芸術劇場 情報
11月28日(金) 22:30~24:50 NHK教育 ※再放送
劇団四季「南十字星」
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
11月29日(土) 0:45~3:17(←11/28 24:45~27:17) NHK BS2
パルコ+リコモーション プレゼンツ 「開放弦」※再放送
ハイビジョンステージ D―BOYS「ラストゲーム」  情報
11月29日(土) 9:00~ NHK BShi
大人計画「ドブの輝き」 情報
11月30日(金) 1:00~(←11/29 25:00~) WOWOW
女教師は二度抱かれた 情報
11月30日(日) 23:00~ WOWOW
情熱大陸 情報
11月30日(日) 23:00~23:30 TBS系
中居正広 映画「私は貝になりたい」撮影現場ほか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分録画予約メモ(1)CS

2008-11-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
シアターテレビジョン、歌舞伎チャンネル、衛星劇場、日経CNBC、チャンネルNECO、
TBSチャンネルなど。

<シアターテレビジョン>
●音楽劇「ぼんち」(2008)
●プロペラ犬「マイルドにしぬ」(2007)
●キャラメルボックス「四月になれば彼女は」(1993)
他に「マイ・ベル」(1998)、「裏切り御免」(2002)、「怪傑三太丸」(1999)
●黒色綺譚カナリア派「リュウカデンドロン」(2007)
●中川晃教LIVE ACT「BLUE DREAM」(2006)
Info.Clips #152 『パイパー』、『リチャード三世』 他
Info.Clips #153 『ラ・カージュ・オ・フォール』 他

<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「新薄雪物語」(H20.6・歌舞伎座)
芝翫、幸四郎、芝雀、福助、錦之助、染五郎、高麗蔵、由次郎、錦吾、桂三、家橘、
友右衛門、歌昇、段四郎、魁春、彦三郎、吉右衛門、富十郎 ほか
11/1・3・7・12・18・22・26・29(1・7・12・22日は字幕付)
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~五段目」(H18.10・歌舞伎座)
仁左衛門、海老蔵、権十郎 ほか
11/3・9・14・22・26・29
●歌舞伎「暗闇の丑松」(S58.2・歌舞伎座)
初世辰之助、菊五郎、海老蔵(現・團十郎)、八十助(現・三津五郎)、三世権十郎、
田之助、簑助(九世三津五郎)、半四郎、左團次、菊蔵 ほか
11//8・11・14・15・19・22・23・280
●歌舞伎「水天宮利生深川~筆屋幸兵衛」(H19.12・歌舞伎座)
勘三郎、橋之助、獅童、猿弥、鶴松、市蔵、彌十郎、福助 ほか
11/1・4・10(※1日2回)・14・27
●歌舞伎「元禄忠臣蔵~御浜御殿綱豊卿」(H12.10・歌舞伎座)
仁左衛門、段四郎、孝太郎、歌江、萬次郎、我當、宗十郎 ほか
11/2・4・8・16・21・29
●歌舞伎「鳴神」(H20.2・博多座)
愛之助、七之助 ほか
11/2・6・15・17・26・30
●三響會2007 #1 <昼の部> (H19.10.27・新橋演舞場)
亀井広忠、田中傳左衛門、田中傳次
▼「能楽五変化」梅若晋矢ほか
▼「月見座頭」語り…片岡愛之助、藤間勘十郎、茂山逸平、中村勘太郎
▼「獅子」梅若晋矢、観世喜正、市川亀治郎、中村七之助
11/4・14・16・19・24・28

<日経CNBC>
THE MOON ~人類の夢・月世界の未来~ 情報
11/2 15:00~16:55
ナビゲーター:市川團十郎

<チャンネルNECO>
怪談(2006年) 情報
尾上菊之助 黒木瞳 ほか
11/2 21:00  11/4 21:00  11/22 14:30  11/28 13:00

<TBSチャンネル>
ドラマ「私は貝になりたい」(1958年版) 情報
フランキー堺 ほか
11/2 24:00~25:40  11/8 6:30~8:10

<衛星劇場>
特選歌舞伎「児雷也豪傑譚話」(2005年) 情報
菊之助 松緑 亀治郎 菊五郎 ほか  
11/1 7:30、11/14 8:30
特選歌舞伎「恋女房染分手綱 重の井」(2005年) 情報
福助 児太郎 ほか  
11/8 7:30、11/17 13:15、11/28 10:30





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月分録画予約メモ(2)地上波・BS

2008-10-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

ドラマ「夢をかなえるゾウ」見逃せないゾウ 情報
10月2日(木) 0:29~1:29 読売テレビ(←10/1 24:29~25:29)
週刊プラチケ! 情報
10月2日(木) 1:45~2:15 関西テレビ(←10/1 25:45~26:15)
「冬の絵空」記者発表ほか
芸能花舞台 情報
10月2日(木)14:00~14:45 NHK教育 ※再放送あり
舞踊「喜撰」 三津五郎、時蔵
スペシャルドラマ「夢をかなえるゾウ」 情報
10月2日(木) 20:54~22:48 日本テレビ系
木曜ナイトドラマ「夢をかなえるゾウ」 情報
10月2日(木) 23:58~24:38 日本テレビ系(以降、毎木曜日)
金曜ロードショー「ハウルの動く城」 
10月3日(金) 21:00~23:24 日本テレビ系
道元の冒険 情報
10月3日(金) 22:20~25:30 WOWOW
ミッドナイトステージ館 昭和演劇大全集 情報
10月4日(土) 0:45~3:20(←10/3 24:45~27:20) NHK BS2
第37回 黒テント 「アメリカ」「翼を燃やす天使たちの舞踏」
ハイビジョンステージ 情報
10月4日(土) 9:00~10:50 NHK BShi
舞台「Get Back!」
ぐるっと関西PLUS 情報
10月4日(土) 10:50~12:00 NHK総合(関西のみ)
プラスなび 襲名!五代目・桂 米團治(襲名披露興行の情報もたっぷり)
土曜スタジオパーク 情報
10月4日(土) 14:00~15:00 NHK総合
市川亀治郎、蓮佛美沙子
ウイークエンド シアター 情報
10月4日(土) 22:00~26:00 NHK BShi
ブロードウェー シラノ・ド・ベルジュラック
徹子の部屋 情報
10月6日(月) 13:20~13:55 テレビ朝日系
松本幸四郎
誰も知らない泣ける歌(初回2時間SP) 情報
10月7日(火) 20:54~22:48 日本テレビ系
ゲスト:阿部サダヲ・照英・DAIGO・タカアンドトシ・高木美保・浜口京子・
松嶋尚美(オセロ)・高原兄(歌の語り部)
アーティスト:小椋佳・宇佐元恭一・かりゆし58・矢野真紀・JULEPS・
すろーらいだーす・でんしれんぢ ほか
蔵出し劇場 情報
10月8日(水) 19:45~20:26 NHK BS2
舞いうたう たどり着いた日本の心  白洲正子、鶴見和子
芸術劇場へようこそ! 情報
10月10日(金) 22:30~0:45 NHK教育
コンテンポラリーダンスの現在
僕らの音楽 情報
10月10日(金) 23:30~23:58 フジテレビ系
及川光博、唐沢寿明 ほか
ハイビジョンステージ 情報
10月11日(土) 9:00~ NHK BShi
前進座「謎帯一寸徳兵衛」
週末の探検家 情報
10月11日(土) 9:55~10:25 ABC朝日放送(関西エリアのみ)
片岡 愛之助
完全版!サザンオ-ルスターズ「真夏の大感謝祭」30周年記念LIVE 情報
10月11日(土) 16:00~20:00 WOWOW
完全密着!サザン '08『夏』ドキュメント 情報
10月11日(土) 20:00~22:00 WOWOW
花ざかりの君たちへ イケメンパラダイス 情報
10月12日(日) 21:00~23:15 フジテレビ系
卒業式&7と1/2話スペシャル
SISTERS 情報
10月14日(火) 0:00~2:30(←10/13 24:00~26:30) WOWOW
どん底 情報
10月14日(火) 10:30~13:50 WOWOW リピート放送
ミッドナイトステージ館 昭和演劇大全集 情報
10月18日(土) 0:45~2:42(←10/17 24:45~26:42) NHK BS2
第38回 転形劇場 「小町風伝」
ハイビジョンステージ 情報
10月18日(土) 9:00~ NHK BShi
松原祭「黄昏れて途方に暮れて」
BSミステリー「顔のない女 久留島刑事の報告書より」 情報
10月18日(土) 13:00~15:00 BSジャパン
ぶらり途中下車の旅 情報1 情報2
10月18日(土) 22:00~23:00 BS日テレ
10月25日(土) 12:00~13:00 BS日テレ
#79 「総武線」片岡孝太郎 ※9/13 日テレ放送分の再放送
トップランナー 情報
10月21日(火) 0:10~0:50 (←10/20 24:10~24:50) NHK総合 ※再放送あり
歌舞伎舞踊振付家 藤間勘十郎
ハイビジョン特集 情報
10月21日(火) 9:00~10:50 NHK BShi 再放送
オペラ座の弁慶 團十郎・海老蔵 パリに傾く
ハイビジョンのひととき「美しい村」 情報
10月21日(火) 19:00~19:54 BS-i
#1 「南アルプスと歌舞伎の里~大鹿村~」
国宝 重文の見方 巡礼・京都の至宝 情報
10月21日(火) 19:00~19:55 BSフジ
第5話「室町幕府と日本のルネッサンス 相国寺」
宝塚への招待 JOYFULII!! 情報
10月22日(水) 18:40~19:40 WOWOW
芸能花舞台 情報
10月23日(木)14:00~14:45 NHK教育 ※再放送あり
伝説の至芸・三世 河原崎権十郎
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
10月25日(土) 0:45~3:31(←10/24 24:45~27:31) NHK BS2
風間杜夫ひとり芝居 「カラオケマン」「旅の空」「一人」
ハイビジョンステージ 情報
10月25日(土) 9:00~ NHK BShi
劇団♪♪ダンダンブエノ双六公演「砂利」
座頭市 情報
10月25日(火) 16:30~19:20 WOWOW 192ch リピート放送
土曜プレミアム 情報
10月25日(土) 21:00~23:10 フジテレビ系
「我はゴッホになる!愛を彫った男 棟方志功とその妻」
劇団ひとり、香椎由宇、片岡仁左衛門(特別出演)、藤木直人、鶴田真由
虻川美穂子(北陽)、伊藤さおり(北陽)、袴田吉彦、佐藤二朗、笹野高史
ほか
※仁左衛門さんのインタビューがここに!写真も♪
祝祭音楽劇トゥーランドット 情報
10月29日(水) 11:30~14:00 WOWOW リピート放送
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
11月1日(土) 1:20~3:00(←10/31 25:20~27:00) NHK BS2
風間杜夫ひとり芝居 「コーヒーをもう一杯」「霧のかなた」



<レギュラー>
日本の伝統芸能 歌舞伎入門  情報1
10月1日、8日、15日、22日、29日(毎週水曜) 14:00~14:30 NHK教育 
※再放送 翌週火曜日 5:30~6:00 NHK教育

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月分録画予約メモ(1)CS

2008-10-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
シアターテレビジョン、歌舞伎チャンネル、衛星劇場など。

<シアターテレビジョン>
●ペンギンプルペイルパイルズ「ワンマン・ショー」(2003)
● InnocentSphere「ハリジャン」(2008)
ゲスト出演:尾上松緑(新世紀最強の悪役を演じる)
●中川晃教LIVE ACT「himself 2007」(2007)
●吹越満ソロ・アクト・ライブ「XVIII バシュ!シュバ!・バシュチャッ!・
スタ・スタ・スタ...COMEDY」
(2006)
●猫のホテル「新春!座長祭り」(2003)
●宇宙レコード「いいえっ ショッピングです」(2002)
●キャラメルボックス「グッドナイト将軍」(1993)
他に「ヒトミ」(2004)、「俺たちは志士じゃない」(1998)、
「また逢おうと竜馬は言った」(2000)


<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「勧進帳」(H20.4・歌舞伎座)
仁左衛門、勘三郎、友右衛門、権十郎、高麗蔵、團蔵、玉三郎 ほか
10/1・4・7・10・13・20・21・29
●歌舞伎「熊野」(H20.4・歌舞伎座)
玉三郎、錦之助、七之助、仁左衛門 ほか
10/1・5・8・12・16・20・25・27
●永楽館柿落大歌舞伎 (H20.8・兵庫県豊岡市出石町永楽館)
○「操り三番叟」秀太郎、壱太郎、愛之助 ほか
○「口上」愛之助、壱太郎、秀太郎
○「奴道成寺」愛之助 ほか
10/2・6・10・14・17・22・23・26
●歌舞伎「廓文章~吉田屋」(H10.1・歌舞伎座)
※十五代目片岡仁左衛門襲名披露公演
仁左衛門、雀右衛門、宗十郎、芝翫、羽左衛門 ほか
10/3・7・11・16・19・25
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~三段目・十段目」<刃傷・天川屋>(S34.2・歌舞伎座)
二世猿之助(猿翁)、三世時蔵、十七世勘三郎、我童、八世幸四郎(白鸚) ほか
10/2・8・11・18
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~四段目」<判官切腹・城明渡し>
八世幸四郎(白鸚)、梅幸、芝翫、勘九郎(現・勘三郎)、羽左衛門 ほか
10/5・12・16・20・22・27
●歌舞伎「通し狂言 児雷也豪傑譚話」(H17.11・新橋演舞場)
菊之助、亀治郎、松緑、芝雀、團蔵、松助、権十郎、秀調、亀蔵、亀三郎、
亀寿、松也、萬次郎、彦三郎、菊五郎 ほか
10/ 1・4・9・13・15・19・24・28
●坂東玉三郎舞踊集
○東明流「此君」
○東明流「松の功」
10/5・10・15・18・20・24・25・26・30・31
●實録文楽館「芦屋道満大内鑑」(S51.5・国立劇場)
<葛の葉子別れ> 中 豊竹嶋大夫、竹澤団二郎  切 竹本越路大夫、竹澤弥七
<信田森二人奴> 竹本相生大夫、豊竹咲大夫、鶴澤清治 他
(人形役割) 葛の葉…吉田玉男、保名…吉田文雀
10/3・7・12・18・22・27


<衛星劇場>
京鹿子娘二人道成寺(2006年) 情報
玉三郎 菊之助 ほか
平成18年2月歌舞伎座で上演された名舞台がスクリーンによみがえる。   
10/4 7:30、10/13 8:30、10/21 19:15
車引(2005年歌舞伎座) 情報
勘太郎 七之助 海老蔵 ほか 
10/11 7:30、10/19 10:00、10/24 11:00
入船亭扇遊「怪談牡丹灯篭~お露と新三郎」(2008年お江戸日本橋亭) 情報
入船亭扇遊 
10/2 11:15、10/9 27:15、10/20 11:15
映画「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」 情報 
10/27 21:00


<時代劇専門チャンネル>
梟の城 情報
10/13 15:00、10/17 26:50、10/25 18:40


<ヒストリーチャンネル>
「時代の響き」 情報
10月19日(日) 3:00~4:00  8:00~9:00
#19 人形作家・四谷シモン
10月25日(土) 20:00~21:00
10月27日(月) 1:00~2:00(←10/26 25:00~26:00)
#1 劇作家・俳優 唐十郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私は貝になりたい」の公式サイトをチェック♪

2008-09-29 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

先日、映画館で「私は貝になりたい」の予告映像を見ました。
中居くんと仲間さんの顔が画面に大きく映し出され、そこに音楽が流れただけ
でもうウルウルしてしまった。
フランキー堺さんの映像も見てないし、単行本も読んでないんですけどね。
で、中居くんがバラエティ番組で丸めた頭を見せなかった1つの理由がわかっ
た気がする。あれはあくまでも映画用のスペシャル中居くんなのだ。
きっと映画を新鮮な気持ちで見てほしかったんだな、ナンテ思いました。

音楽は久石譲さん。主題歌は「花の匂い」で、ミスチルだ~~~。
Mr.Childrenの公式サイトによれば・・・
「作品全体を優しく包み込む、希望の光のような歌」だそう。
●参考ニュースはこちら


映画の公式サイトでは未発表だったキャストもすでにアップされてますね。
ワタシ的には当初から発表されていた、上川さん。
(トレーラー映像にも出てきます。)
隠し砦の三悪人、パコと魔法の絵本に続き、今年はもう3作目。
そして、愛之助さんというプレゼントもあったりして。
「Beauty」も「宮城野」もなかなか見られない現状では、これが目下の楽しみ。
(「宮城野」は第11回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭で10/31に特別上映さ
れるそう。)
「私は貝になりたい」。ロードショーは11月22日、いい夫婦の日。

「私は貝になりたい」
<遺書・原作・題名>  加藤哲太郎『狂える戦犯死刑囚』
<脚本> 橋本 忍
<キャスト>
清水豊松(理髪店の主人) 中居正広   清水房江(豊松の妻) 仲間由紀恵
敏子(房江の妹)     柴本 幸   根本(薬屋・町内会長)西村雅彦
三宅(郵便局長)     平田 満   酒井正吉(豊松の友人)マギー
健一(豊松と房江の長男) 加藤 翼   竹内(町役場職員)  武田鉄矢

尾上中佐(大隊長)    伊武雅刀   日高大尉(中隊長)  片岡愛之助
足立少尉(小隊長)    名高達男   木村軍曹       武野功雄
立石上等兵        六平直政   滝田二等兵      荒川良々

俊夫の母         泉ピン子   通訳(日系二世)   浅野和之
背広の男         金田明夫   山口(元新聞記者)  山崎銀之丞
折田俊夫         梶原 善   松田(お客さん)   織本順吉

西沢卓次(死刑囚)    笑福亭鶴瓶 
大西三郎         草なぎ剛
小宮(教誨師)      上川隆也
矢野中将(中部軍司令官) 石坂浩二
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモに追加しました

2008-09-26 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

下記番組を9月分録画予約メモ(2)に追加しました。
まず、「平成中村座ベルリン公演」は終了時間の変更がありました。
「テレ朝5」と「ぷれミーヤ!」はドラマ「柳生一族の陰謀」の番宣ですね。
関西では見られませんけどね。
「ウイークエンド関西」、祇園の生中継だったら、ついでに目と鼻の先の南座にも
潜入してくださ~い! その日が新派の千穐楽なんですぅ。
「パパサウルス」。おむすびを作る咲甫大夫さんって・・・。
「ルパンの消息」はもうリピート放送が!

<訂正>
劇場への招待 情報
9月26日(金) 22:30~1:05 NHK教育(←終了時間を訂正)
平成中村座ベルリン公演 夏祭浪花鑑 

<追加>
テレ朝5 情報
9月27日(土) 1:15~1:20(←9/26 25:15~25:20) テレビ朝日
日曜洋画劇場特別企画 スペシャルドラマ「柳生一族の陰謀」番宣

ウイークエンド関西 情報
9月27日(土) 7:30~8:15 NHK総合(関西のみ)
西日本の旅・花街に息づく伝統の技と心~京都・祇園から生中継

パパサウルス 情報
9月27日(土) 9:50~10:00 NHK総合
豊竹咲甫大夫
【パパむすび】文楽太夫の豊竹咲甫大夫さんは、少年時代、野球に夢中だった。
お弁当の定番はもちろん、おむすび。しかも、具も決まっていたのだとか。

ぷれミーヤ! 情報
9月27日(土) 15:30~16:25 テレビ朝日系
「柳生一族の陰謀」番宣

「ルパンの消息」
9月28日(日) 14:00~16:00  WOWOW リピート放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川準監督といえば・・・

2008-09-25 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

9月19日未明に亡くなった市川準監督。
数々のCMをはじめ、映画でもご活躍でした。
にしても、59歳だよっ。若い、若すぎる。
●シネマトゥデイのニュースはこちら

映画では三谷幸喜脚本の『竜馬の妻とその夫と愛人』や、村上春樹原作の
『トニー滝谷』などがありましたね。
私がいいなと思ったのは『東京夜曲』。
長塚京三さん、桃井かおりさん、倍賞美津子さんが出演した作品で、もとも
とはかみかわさん出演ということで見たはずなんだけど、大人の恋の風景が
淡々と描かれていて、情景描写に味わいがあり、映画そのものが好きになり
ました。

そして、ずっと前に友人に見せてもらって、今でもいつでも脳内再生できる
のが、かみかわさん出演のサッポロ生黒ラベルのCM。これも市川監督の作品。
井上陽水の曲「新しいラプソディー」が流れ、岸で見送る人たちに船の上か
ら大きく手を振る青年の表情が・・・純朴(笑)。

♪ あいら~びゅ~ 願いをこめて あいら~びゅ~ 夜空の星に  
  あいら~びゅ~ あなたの胸に あいら~びゅ~ とどくように ♪

市川準監督といえば・・・やっぱり、かみかわさんとダブッて思い出してし
まうのであります。

ご冥福をお祈りいたします。

市川準さんの遺作『buy a suit スーツを買う』が、10月18日より開催される
第21回東京国際映画祭の「日本映画・ある視点部門」で上映されるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞に連載中の「文楽 魂!!」

2008-09-24 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

いま朝日新聞で連載されている「文楽 魂!!」というコラム。
ありがたいことに、毎回友人が定期便で送ってくれます。
(さんきゅっ♪)
関西ではおなじみの記者さん、西本ゆかさんによる記事。
カラ-の写真入りです。
他のエリアでは読めないと思いますので、内容のみ10分の1ぐらいに
かいつまんで・・・。
(感慨深い文面を全文お見せできなくて残念!)

●9月3日(水)
第一景 舞台は止めぬ。命がとまっても
1969年、朝日座で「酒屋の段」を語りながら亡くなった三代竹本春子
大夫。声が小さくなったのを察知して、床に駆け上がり、師の指を見台
から引きはがし、続きを語ったのが豊竹嶋大夫。
今もあの日の「酒屋」を思い出しては「絶世だったなあ」と思う。
脳出血に倒れながらもバチを離さなかった三味線の五代鶴沢燕三さん
の話も。

●9月10日(水)
第二景 丹精込めても、魂は込めるな。
1945年、四ツ橋の文楽座が空襲で全焼。いま使われている人形の9割は
戦後、首の復元を続け、97年に亡くなった大江巳之助さんの遺作。
最晩年に教えを受けたのは村尾愉さん(39歳)。
集中すれば1週間で彫れるが、入れ込みすぎて魂が入り、自分の作品に
なってしまう。そうならぬよう9割仕上げた首をいったん見えない場所
にしまい、1カ月後に取り出して仕上げる。これが師に学んだ方法。

●9月17日(水)
第三景 腕から注ぐ。感情も記憶も感傷も
今夏の国立文楽劇場。「国言詢音頭」で初右衛門を初めて主遣いで演じ
た吉田玉女さん。
遊女の不実で五人斬りに走る暴走男の話だが、「どんな役でも遣う自分
だけは理解者でいなければね」と。「自分は入れ込みすぎて顔に出てし
まうことがあるが、師匠は完全に無表情だった。人形の中に魂があった」
と語る。


到着分はここまでです。
9回連載の予定らしいので、しばらく楽しみが続きます~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3周年記念 星月夜まつり♪

2008-09-23 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

アクセスカウントの記録から3年間の自分の成長記録をたどってみました。
(4年前って書いてたの ↑ 計算が間違ってました。爆。ハジュカシー。同日追記)

●3年間の合計
2005/9/22~2008/9/21
3年間ののべ訪問者数(IP)  187,404 人
閲覧ページ数(PV)     427,284 ページ

●初めて訪問者数が100人を超えた記事。
天保十二年のシェイクスピア  観劇メモ (2005/11/1)

●gooブログでの順位 ベスト3
第1位   431位 (2008/7/11  訪問者数 670人) 
記事  「ウーマン・イン・ブラック」大阪初日(ネタバレなし)
第2位   556位 (2008/5/18  訪問者数 556人) 
記事  講演会 「愛之助」とわたし(1)
(たぶん、前夜遅くにアップした 映画「歌舞伎役者 片岡仁左衛門」が大阪で!
へのアクセスも影響していると思います。)
第3位   620位 (2008/4/20  訪問者数 421人) 
記事  「きみがいた時間 ぼくのいく時間」神戸編 観劇メモ

●1日あたりの閲覧ページ数 ベスト3
第1位   4272ページ(2008/8/3)  
七月大歌舞伎や永楽館の記事を読みに来てくださった方が、関連記事も閲覧された
ようです。
第2位   1906ページ(2008/7/11)  
「ウーマン・イン・ブラック」大阪初日レポですね。かみかわさんのお名前を漢字
で書くと、いつもアクセス数がアップします(笑)。
第3位   1297ページ(2008/7/14)  
ムム! やはり「ウーマン・イン・ブラック」関係。大阪千秋楽レポです。
皆さん、関連記事もたくさん読んでくださったようです。

gooブログの有料バージョンを選ぶと、アクセス解析機能もついてきます。
その中の楽しい機能といえば、やっぱり「検索ワード」。そこで・・・。

●検索ワード傑作選
第1位   初夜の心得
「功名が辻」をやってる頃に多かったですね~。今でも時々あるんですけど(笑)。
ちなみにこのワードではこちらの記事がヒットします。
第2位   折檻 尻たたき 少年
なんでやねんっ! と思いつつも、ツボをぐい押しのワードでございます(笑)。
「折檻」のワードだけでこちらの記事がヒットします。
第3位   松次郎 男前
ファンの願望なんでしょうねえ。よ~くわかります(笑)。
こういう複合検索ワードを入れる人、好きです!
それでヒットするのはこちらの記事ですね。

ちなみに嬉しかった検索ワードはずばり、このブログ名、私のHNです。
好きな役者さんと自分のHNがツーショットで検索されるのもウレシイ♪
ありがたかったのは大事な情報を教えてくださった時。
おかげさまで「NEWSゆう」での永楽館の放送が事前に察知できました。

こういうことを励みにしながら更新してきたんですね~!!


星月夜に逢えてよかった♪(このブログ内の関連記事)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『パコと魔法の絵本』

2008-09-21 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

「パコと魔法の絵本」
監督:中島哲也   原作:後藤ひろひと



日曜日、神戸で映画と舞台をハシゴしました。
午前中は「パコと魔法の絵本」。
見終わって鏡を見ると、ヤバッ、目真っ赤やし、マブタ腫れてるし。

パンフレットもまだ読んでませんが、全体の感想をさらっと。
舞台と映画は別モノ。特に今回は映像でしか表現できない世界を堪能しました。
舞台版は初演しか観ていませんが、観劇当時に感じたことで大王が伝えたかった
ことは、この映画でより多くの人に伝わると実感しましたよ。
映画を見る前に、ハヌルさんから教えて頂いた大王のブログを読んだのですが。
(9月2日と9月6日の日記)
大王が子供の頃からずっと持っている眼差し・・・・・・どんな人にも、どんな
生き物にも等しく向けられる愛あるあったか~い眼差しは、この映画の全編を通
じて感じられました。

CG処理の部分は、パコにはこんなふうに見えているんだと思うとホントに楽しい。
「パコと魔法の絵本」というタイトルを裏切ってませんしね。
奇抜さ、濃さ、ファンタジー性などは、ティム・バートンの「シザーハンズ」が
好きな人なら、この映画も気に入るんじゃないかと思いました。
枕の羽根や消防士の降らせる雨と、エドワードの降らす氷がちょっとダブったり。
見方がちょっとかたより過ぎですかね(笑)。
以下、各キャストについて。

役所広司さん
パコのほっぺにコワゴワ手をあてるところがよかった。存在感あるじじいでした。
アヤカ・ウィルソンちゃん
濃いキャラばかりのキャストの中で、あの可愛さはそれだけで奇跡!(笑)
上川隆也さん
曇りメガネの向こうの、すべての患者へのあったかい眼差しが大王目線と同じ。
ピタピタのタイツをはく、後ろ向きの腰つきにヤラれました。
阿部サダヲさん
語り手として、エキセントリックキャラで最後まで引っ張っていく力はさすが。
國村隼さん
言葉使いと風貌はオカマなのに声が低いのがたまらない♪ 迫力と哀感に脱帽。
山内圭哉さん
関西弁&つぎはぎ顔のヤクザが、サルのじゅんぺいを思って泣くシーンは最高!
土屋アンナさん
天使の衣装を着た悪魔度はポイント高し。悪魔が室町への愛を見せる場面で涙。
妻夫木聡さん
今回は可愛いさから脱皮できない葛藤がイマイチ伝わらなかったのが残念っ。
加瀬亮さん
クソじじいの叔父とセクシーな妻の間に漂う、ほんわかキャラを好演。
小池栄子さん
セクシーな妻は義理の叔父のお金が好き。マンガっぽいメイクで不気味さ満点。
劇団ひとりさん
意外にもまじめ消防士の役で、コスプレはなく素で勝負。雨の場面がキレイ~。
大王
いきなり冒頭から登場。出るとは聞いていなかったのでウレシかった~!

あ、そうそう。
銀河鉄道999のメーテル(ポスター)が出て来たのはどの場面でしたっけ?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモに追加しました

2008-09-19 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

下記番組を9月分録画予約メモに追加しました。

<團十郎さん>
市川團十郎プロデュース『源氏物語千年紀』 情報
9月20日(土) 19:00~20:00 BS朝日
~京都・上賀茂神社に水の源流を求めて~
世界遺産・京都上賀茂神社でおこなわれた奉納舞踊の歴史的瞬間とその本番に
至る過程を紹介。奉納舞踊の総合演出は市川團十郎、音楽は東儀秀樹。

なお、関連のトークショーは病気療養中の團十郎さんから藤十郎さん
に代わられるようです。

BSジャパン開局7周年特別企画 情報
9月20日(土) 21:00~22:55 BSジャパン(再放送)
THE MOON~人類の夢・月世界の未来~

<演劇>
ミッドナイトステージ館 横浜夢座第5回公演 情報
9月20日(土) 0:45~3:06(←9/19 24:45~27:06) NHK BS2
沢村春花一座奮闘記~星月夜・ハマ野乃春花~

ミッドナイトステージ館 星屑の会 情報
9月27日(土) 0:45~2:40(←9/26 24:45~26:40) NHK BS2
星屑の町~東京砂漠編篇~

<ドラマ>
「ルパンの消息」直前スペシャル WOWOW
(これは録画予約メモに追加していません!)
直前スペシャル
9月20日(金)13:57~14:05  22:52~23:00
9月21日(土)14:50~15:00  17:40~17:50  21:55~22:00
本放送
9月21日(土) 22:00~24:00  WOWOW
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモに追加しました

2008-09-10 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

プラチケ!は最近ハズせませんね。「夕凪の街 桜の国」もありがたい~。
「パコと魔法の絵本」はあっちこっちで放送があるので拾いきれませんが、
見られるものだけでも見ておこうっと。

週刊プラチケ! 情報
9月11日(木) 1:05~1:35 関西テレビ(←9/10 25:05~25:35)
「冬の絵空」「昭和島ウォーカー」ほか

映画「夕凪の街 桜の国」 情報
9月12日(金) 8:00~10:00 WOWOW192ch

大倉正之助 モナコ初の能公演 情報
9月15日(月) 11:30~12:25 テレビ東京系
モナコで開催された初の能公演。その仕掛け人である能楽囃子「大鼓・小鼓」の
奏者・大倉正之助に密着。公演までの舞台裏を追う。


「パコと魔法の絵本」関係
(これは録画予約メモに入っていません。)
オススメ「パコと魔法の絵本」3 情報
9月12日(金) 1:00~1:05 テレビ大阪

映画「パコと魔法の絵本」オススメ 情報
BSジャパン
9月12日(金) 18:25~18:30
9月13日(土) 11:15~11:20  12:25~12:30
9月15日(月) 10:00~10:05

「パコと魔法の絵本」の読み方 情報
9月14日(日) 3:25~3:55(←9/13 27:25~27:55。変更・訂正ずみ。
テレビ大阪

男おばさん+ #22 情報
フジテレビ739
9月13日(土) 19:30~19:50 
9月15日(月) 5:30~5:50
フジテレビ721
9月16日(火) 12:30~12:50
ほか。

シネマホリック 情報
#546 役所広司インタビュー
日本映画専門チャンネル
9月11日(木) 9:40~10:00
9月12日(金) 2:40~3:00  19:40~22:00
9月13日(土) 21:45~22:00
9月14日(日) 3:40~4:00  21:25~22:45
ほか。

映画特集番組「最新シネマインタビュー」 情報
シーエスGyaO
9月12日(金) 23:00~23:25
9月13日(土) 10:30~10:55
9月16日(火) 23:00~23:25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都南座・新派舞台のチラシをチェック♪

2008-09-07 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

昨日、初日を迎えた京都南座、新派の公演。
私はまだ足を運んではいないのですが、公演チラシについてちょっと。

左が最初のチラシ(裏に情報のあるバージョンと白紙バージョンあり)。
右が現在のチラシ。
どこが違うでしょう?(笑)

 

まず、微妙に役者さんたちのレイアウトが違います。
一番違うのは水谷八重子さんの表情。左は不機嫌そう。で、右のお顔。うわ、
こんなに口をあけていいんだろうかと心配するぐらい(笑)笑っておられます。
他の人は全く同じ写真なんですけど~。
これだけ違うと作品までが違って見えますね。
なぜ途中からこっちの写真に変わったのか想像するのが楽しかったりして(笑)。

先日、TVの芸能花舞台「伝説の至芸・花柳章太郎」を見ました。
放映されたのは、新派の女形、花柳章太郎のモノクロの舞台映像でした。
歌舞伎の女形とどう違うのか、という質問に演劇評論家の大笹吉雄さんが、
歌舞伎の女形はできるだけ女であろうと表現するのに対して、新派ではあまり
女を意識して作らない、声も裏声をほとんど使わない、と語っておられました。
と言われても私にはよくわからず・・・。
映像を見るととても女っぽいんですけど(笑)。
また「紙屋治兵衛」の脚本を書いた北條秀司さんも、かなり花柳章太郎に惚れ
込んでいたらしく、ご本人のVTR映像で「女の感情の奥の奥を表現できるのは
この人しかいない。女優さんには申し訳ないけど」と言われてたほど。
その花柳章太郎さんの当たり役、遊女夕霧をちょうど今南座で波乃久里子さん
が演じておられるとのこと。
女の感情の奥の奥をどう表現されているのでしょうか。
来週それを観に行ってこようと思います。
あ、もちろん与之助を演じている役者さんもね~♪

TVで放送された「遊女夕霧」の名場面はここ

「新派120年記念九月新派公演」
一、遊女夕霧(ゆうじょゆうぎり)
二、明日の幸福(あしたのこうふく)
2008年9月6日(土)~27日(土)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモに追加しました

2008-09-06 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

下記番組を9月分録画予約メモに追加しました。
山本耕史さん、中越典子さんは今夜から始まる 土曜時代劇 の番宣ですね。

土曜スタジオパーク 情報
9月6日(土) 14:00~15:00 NHK総合
山本耕史、中越典子

能・狂言 情報
9月6日(土) 15:00~17:00 NHK教育
狂言「鴈礫」大蔵流   仕舞「頼政」観世流   能「養老 水波之伝」観世流

没後10年 黒澤明特集「七人の侍」 情報
9月6日(土) 20:00~23:32 NHK BS2

流転の運慶仏~“大日如来像”の謎を探る~ 情報
9月8日(月) 22:00~22:50 NHK BShi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする