goo blog サービス終了のお知らせ 

星月夜に逢えたら

[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。 

10月分録画予約メモ(1)CS

2008-10-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
シアターテレビジョン、歌舞伎チャンネル、衛星劇場など。

<シアターテレビジョン>
●ペンギンプルペイルパイルズ「ワンマン・ショー」(2003)
● InnocentSphere「ハリジャン」(2008)
ゲスト出演:尾上松緑(新世紀最強の悪役を演じる)
●中川晃教LIVE ACT「himself 2007」(2007)
●吹越満ソロ・アクト・ライブ「XVIII バシュ!シュバ!・バシュチャッ!・
スタ・スタ・スタ...COMEDY」
(2006)
●猫のホテル「新春!座長祭り」(2003)
●宇宙レコード「いいえっ ショッピングです」(2002)
●キャラメルボックス「グッドナイト将軍」(1993)
他に「ヒトミ」(2004)、「俺たちは志士じゃない」(1998)、
「また逢おうと竜馬は言った」(2000)


<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「勧進帳」(H20.4・歌舞伎座)
仁左衛門、勘三郎、友右衛門、権十郎、高麗蔵、團蔵、玉三郎 ほか
10/1・4・7・10・13・20・21・29
●歌舞伎「熊野」(H20.4・歌舞伎座)
玉三郎、錦之助、七之助、仁左衛門 ほか
10/1・5・8・12・16・20・25・27
●永楽館柿落大歌舞伎 (H20.8・兵庫県豊岡市出石町永楽館)
○「操り三番叟」秀太郎、壱太郎、愛之助 ほか
○「口上」愛之助、壱太郎、秀太郎
○「奴道成寺」愛之助 ほか
10/2・6・10・14・17・22・23・26
●歌舞伎「廓文章~吉田屋」(H10.1・歌舞伎座)
※十五代目片岡仁左衛門襲名披露公演
仁左衛門、雀右衛門、宗十郎、芝翫、羽左衛門 ほか
10/3・7・11・16・19・25
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~三段目・十段目」<刃傷・天川屋>(S34.2・歌舞伎座)
二世猿之助(猿翁)、三世時蔵、十七世勘三郎、我童、八世幸四郎(白鸚) ほか
10/2・8・11・18
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~四段目」<判官切腹・城明渡し>
八世幸四郎(白鸚)、梅幸、芝翫、勘九郎(現・勘三郎)、羽左衛門 ほか
10/5・12・16・20・22・27
●歌舞伎「通し狂言 児雷也豪傑譚話」(H17.11・新橋演舞場)
菊之助、亀治郎、松緑、芝雀、團蔵、松助、権十郎、秀調、亀蔵、亀三郎、
亀寿、松也、萬次郎、彦三郎、菊五郎 ほか
10/ 1・4・9・13・15・19・24・28
●坂東玉三郎舞踊集
○東明流「此君」
○東明流「松の功」
10/5・10・15・18・20・24・25・26・30・31
●實録文楽館「芦屋道満大内鑑」(S51.5・国立劇場)
<葛の葉子別れ> 中 豊竹嶋大夫、竹澤団二郎  切 竹本越路大夫、竹澤弥七
<信田森二人奴> 竹本相生大夫、豊竹咲大夫、鶴澤清治 他
(人形役割) 葛の葉…吉田玉男、保名…吉田文雀
10/3・7・12・18・22・27


<衛星劇場>
京鹿子娘二人道成寺(2006年) 情報
玉三郎 菊之助 ほか
平成18年2月歌舞伎座で上演された名舞台がスクリーンによみがえる。   
10/4 7:30、10/13 8:30、10/21 19:15
車引(2005年歌舞伎座) 情報
勘太郎 七之助 海老蔵 ほか 
10/11 7:30、10/19 10:00、10/24 11:00
入船亭扇遊「怪談牡丹灯篭~お露と新三郎」(2008年お江戸日本橋亭) 情報
入船亭扇遊 
10/2 11:15、10/9 27:15、10/20 11:15
映画「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」 情報 
10/27 21:00


<時代劇専門チャンネル>
梟の城 情報
10/13 15:00、10/17 26:50、10/25 18:40


<ヒストリーチャンネル>
「時代の響き」 情報
10月19日(日) 3:00~4:00  8:00~9:00
#19 人形作家・四谷シモン
10月25日(土) 20:00~21:00
10月27日(月) 1:00~2:00(←10/26 25:00~26:00)
#1 劇作家・俳優 唐十郎
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濁り江のにごりに魚はひそむとも | トップ | 10月分録画予約メモ(2)地... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV」カテゴリの最新記事