goo blog サービス終了のお知らせ 

不良主婦生活

ロック、お笑い、マンガが好きな子育てかあちゃんの毎日

またまた性格診断

2005-04-24 20:20:48 | その他もろもろ
(一番左が黒沢)


芸人占いに続いてこんなのも見つけました。
辛口診断表

ここでもまた冷静沈着タイプと診断されました。

>あなたは「大人」です。冷静な判断力があり、うまく世の中を渡って行けそうです。しかしなが
>ら悪く言えば「計算高い」人です。アダルトチルドレンが巷にあふれかえる現代においてはとて
>もイケてる人なのですが、合理的で冷静な判断に長けてるゆえ、ともすると「冷たい」「面白み
>がない」「人間臭さがない」とみられる事もありそうです。

必ず占いなんかすると「合理的」って表現でます。
当たってるけど、生年月日とかで判断されるのかなあ。
高校くらいから「クール」「冷めてる」ってのもよく言われた。
ので最近は初対面のひとには比較的意識して笑顔でやさしく、
を心がけてます。効果はないみたいですが。


そうそう、髪を切りました。
切る前は、バッファロー吾郎の竹若!と旦那に言われてたのですが
切ってから、森三中の黒沢!と言われてます。
森三中の中では一番の美形やし、まあええか・・・

今年はすごいぞ花粉症

2005-04-21 09:30:08 | その他もろもろ
ひさびさの更新です。

花粉、すごいですね。
鼻づまりで毎夜熟睡できず、
昨日も11:30就寝の1:00起きラーメン食べの
4:00就寝の9:00起き(旦那休みのため)でした。
いつも疲れて目が覚めます。

私は小学生の時から20年以上の
花粉以外にもハウスダスト・ペット毛等のアレルギー鼻炎もちなのですが
今までの中で一番ひどい。
目が充血するなんて初めてで
コンタクトもできず1ヶ月以上メガネっ子生活にあまんじております。

体に耐性ができんかな、と思って
かまわずがんがん布団日干ししたり、洗濯もん外に干したり
してるのが原因でしょうか。
だって天気いい日は布団干したいやん!

というわけで花粉がおさまるのを心待ちにする毎日です。

最近読んだ本など

2005-02-26 08:45:31 | その他もろもろ
テンプレート変えてみました。
春らしく(?)。

最近息子も一人遊びが少し出来るようになって読書時間が益々増えつつあります。
ううう嬉しい。
なのでせっせこ図書館に通っては借りてきてます。
うちの近くの図書館は貸し出し冊数制限がない!これはものすごいいシステム。
(ただし延滞図書があった場合は追加で借りれない)


最近読んだのは
*「しゃぼん玉/乃南アサ」…これは、泣けました。この方の作品もはずれないけど、その中でもこれは当たり。人情味あふれる話。

*「硝子のハンマー/貴志祐介」…この人も好きで全部読んでるのですが、これまたおもろい!これきっかけにミステリー読みたい熱あがってきました。 

*「年収300万時代を生き抜く経済学」
*「辞めたらキケン!」どちらも森永卓郎…かなり今売れてる森永先生の著書読んでみました。
この方の考えは何か隔たってるようで、イマイチ共感できないのですが。本を読んで益々その違和感を実感。

*「電子レンジで朝ごはん/村上祥子」…村上祥子さん本、結構見てますが読み物形式のこの本はなかなかGood。手抜き大好きな私にとってはかなり役立ちます。

*「いつのまにかお金がたまる簡単な習慣/山崎えり子」
*「すっきりキッチンのすすめ/百瀬いづみ」…両著者とも好きでついつい類書読んでまいます。
読んでも読んでもお金は貯まらんし、キッチンは散らかり放題ですが。

あ、そうそうハリーポッターの新刊とうとう読みました。
やっと図書館のリクエストが回ってきて。
何ヶ月も待って、なおかつ渡してもらう時に
「まだ待っている人がたくさんいるのでなるべく早めに返してくださいね。」
と言われ、伝票を見ると
どっしぇー!まだリクエスト待ち55人もいるよ!恐るべし、ハリポタ人気。まだかげりなし。

新刊「不死鳥の騎士団」の内容は、これまでと違う青年期を迎えつつあるハリーのどろどろした内面がかかれててなかなか味わい深かったです。最後までがんがん読ませてしまう持って行き方は、相変わらずすごい。
し・か・し!静山社、なんとかならんかね。
訳はおもろく読めていいと思うし、熱意も認めますが
この大人気シリーズにこの装丁って…。
これだけのベストセラーであんな印象に残らんイラストは初めてじゃ!!
せめて題字だけでもレタリングして。明朝体はちょっと。
中のイラストもそうだし、ハリポタシリーズでこんなしょぼい本作りは日本だけでは。
しかも買い切り。2冊セットでバカ高。
この本においての静山社の責任ってほんま重いですよ。
熱意・誠意はわかりますが、それと満足できる本作りは別。
今からでも変更を強く望む。


九州温泉旅行3~・黒川・小田温泉(後半)

2005-02-25 18:52:28 | その他もろもろ
彩の庄の部屋付露天風呂で。私と息子。
お見苦しい顔と貧弱な体は消しております。

山みず木の立ち寄り湯からでて
今日の宿泊先の小田温泉「おた里の宿 彩の庄」へ向かう時、問題が浮上。
黒川温泉から小田温泉までは目と鼻の先で、
車だと5分程度の道のりなのだが
なぜかカーナビの通り進んでいくと10分しても20分しても着かず
あと20Km、とかいう表示が出ている。
しかも車通りのない雪道をどんどん入っていく…

おいおいやばいって!
慣れてないレンタカーだし、チェーンつんでないよ!!
と一人であせって「この道違うって」と旦那に告げるも
旦那は「この通りにしといた方がいいって」と聞く耳持たず。
そうこうしてるうちにチェックイン予定時間が過ぎ
宿のかたから携帯に電話が。
「もしもし…」とおそるおそる聞くとやっぱり全然ちゃうルートをとってたらしい。
そして携帯つながったまま
「全然ちゃう方向らしいで!」」
「今から引き返したってあかんって!」
「どうすんの!!」
「ほんならお前が運転せいや!!」
と夫婦喧嘩勃発。
隣に座る息子はびっくりしてぐずるは
電話先の宿の人は恐縮してるはで、最低ですね…わたしら夫婦。

なんだか途中で間違った方向に行ったらしく
その方向でまたカーナビがルートを作ったみたいで
ぐる~っと大周りし(1時間以上かかった)、険悪なムードのままようやく宿に到着。

しかし、宿は最高でした~
数年前にできたばかりの宿らしいのですが
宿全体がセンス良く、おしゃれに出来ており
しかも全室離れ形式で露天風呂付。部屋も広く、こたつつきでくつろぐ~。
その日はあいにく2組しか宿泊客がなかったらしく
お宿の内湯、露天ともに貸切状態でひろびろ~と使えたし。
飯は飯で、出てくるもの出てくるもの美味しい!!
(ご飯は部屋出しではないですが、きちんと個室で食べれてこれが又落ち着く)
ラウンジにはコーヒー紅茶が用意されてて(これまた貸切状態)くつろげるし。

いやーうちみたいに小さい子連れの家族には
部屋付き露天、ほんまにいいですよ。
本当に気兼ねなくゆっくりできるし
着替えの手間が全然いらんもん。

この宿をチョイスしたおかげで旦那の機嫌もなおり、
3人で上機嫌。
離れごとに露天風呂の形式がちゃうらしいので
もう一回いってみたいなあ。

ああ、もう帰りたくないーと言いつつその夜もふける…
3日目に続く。

九州温泉旅行2~黒川・小田温泉

2005-02-19 10:08:42 | その他もろもろ
やまなみの風景が綺麗です。

2日目。
朝からお風呂入ってバイキングの朝食たらふく食べて、出発です。
あいにく曇り空。宿泊した簡保の宿阿蘇の部屋からは阿蘇山がどーん!と見えて感動なのだが
(昨日はチェックインが遅かったので暗くて気付かなかった)
フロントの人曰く
「晴れてたらもっとくっきりと綺麗に見えるんですが。残念です。」とのこと。
うーん。しかし、雨が降ってないだけでもよしとしよう。

すぐ近くの阿蘇神社へ。
思ったより大きな立派な神社。
日が良かったのか、お宮参りの家族を2組も見た。
実は私は大の新生児好き。あのふにゃふにゃ感がたまりまへん。
親に抱かれてふにゃふにゃしてる赤ん坊を見てなんとも幸せな気分に。
不思議なことにここの敷地内にいる時だけピーカン晴れ。
でたら又曇り。別世界なのか??

それから近くの古閑の滝へ。
冬は凍る滝として観光名所になってますが
もう半分以上溶けてましたわ…

そののち地鶏を食に「らくだ山」へ。
地鶏って硬いんですね。かみすぎて奥歯がぐらぐらして痛い。

腹もいっぱいになったとこで
立ち寄り湯へGO!
今日行ったところは、人気の黒川温泉「山みず木」。
なんでも九州で人気No1の露天風呂らしい。
確かに小雨のぱらつく平日だってのに
せまい脱衣所は人で混み込み。
しかーし、普通のとことちゃうのはそれが皆“若くて綺麗な女の子”ばかりだってこと。
太ったおばちゃんばかりの時とは全然ちゃいますよ。
いやー目の保養目の保養。
1歳の息子も脱衣所でヒモパンギャルに話しかけられて、むっちゃ嬉しそう。

露天風呂もさすがによかったです。横に川が流れてて。
混浴は又バスタオル禁止の文字に又びびっていけませんでした。
ヘタレと呼んでください・・・

長くなったので
2日目途中でまた続く。

九州温泉旅行1~阿蘇

2005-02-16 09:45:00 | その他もろもろ
3泊4日で九州に温泉つかりに行ってきました。
いわゆる家族旅行。
(実はきちんと主婦・母親もやってます)
メイン目的は温泉。
1日目は阿蘇。
関空から福岡まで飛んで、レンタカー借りてさあ出発!

オリックスレンタカーの手際の悪さに
ちょいキレて車変えてもらう。
つうか許可なしに申し込みとちゃう車種にすんなって。
お姉さん逆ギレ気味やし、今度から絶対利用せえへん。

天気はあいにくの曇り。
でもやっぱ暖か~
太宰府IC~熊本ICまで走り
熊本ラーメン「黒亭」で昼食。

私はここのラーメンが日本一好きやねんけど
塩分化学調味料バリバリのラーメン好きな旦那の評価はイマイチ。
確かにここのは塩分・化学調味料が少なめに感じる。
しかし、だからスープがうまい!!!
ラーメンスープを必ず残す私がここのは最後まで飲む。
ラーメンって味が濃いから、最初の一口はうまいけど食べるにしたがって飽きるのだが
ここのラーメンは反対で、食べるにしたがってうまくなるのよー。
あげニンニクも好き。
お土産ラーメン買って出る。

それから地獄温泉清風荘へ向かう。
ここは古~い温泉場でメインの露天風呂が混浴なのだが
行くまでは入るつもりだった気持ちが
目の前の若い兄ちゃんの裸でブラブラ姿と
「バスタオル巻いての入浴固くお断り」の張り紙で急速に萎える。
結局私は内湯のみ。
後で旦那に聞くと「バスタオルつけてはいったら取ったらええねん」とのことで
(湯が濁ってるので入ってしまうと見えない)
少し後悔。でもおっちゃん達のブラブラ姿はもっと見たない。

しかし内湯も雰囲気バツグン。古いけど泉質もさすがによくこれぞ温泉!て感じを味わわせていただきました。


あがって霧の出る中、今日の宿泊先である
「かんぽの宿阿蘇」へ到着。公共の宿好きの私ですがここはよかった。
施設は綺麗で(シティホテルのような作り)
なんといってもご飯が美味しかった。
前菜の一文字ぐるぐる、馬刺し、芥子蓮根などの郷土料理は私達にとっては嬉しい限り。
7980円の謝恩パックで宿泊しましたが
「こんな値段で泊まってええのん?」て正直思った。
今の時期おすすめですよ。

宿の温泉に入りつつ、1日目は終了。続く。



パンを焼く

2005-02-08 06:51:05 | その他もろもろ
はじめて出た主婦らしい話題。

パン焼きにはまってます。
きっかけは、図書館で手に取った1冊の本。
「村上祥子の電子レンジ30秒発酵!おうちでらくらく40分で焼きたてパン」
有名ですよね、村上祥子さん。電子レンジの簡単クッキングで。
しかし、パンってものすごく時間かかるという考えが頭にあったので
思わず「ん?」と思って手に取り、
あまりの簡単な手順にひかれ、借りてしまった。

で、作ってしまいました。
本当に作れます。40分で簡単に。
ただ、分量の割にはドライイーストが普通の手順に比べて多くかかるよう。
それと一回に作れる量が少ないので、ちょっと面倒やなー
と思い、今度は違う本を借りてきました。
NHKきょうの料理の「パーフェクトパン」。

これはとても詳しく説明が載ってます。
こちらの時間をかける方法で作ってみると
発酵がきちんとされてよりふわふわなパンになっておいしい!
やはりちゃんとこねてこねて作った方がより美味しい。

しかし、パン作りってすごく難しいものと思ってたので
その誤解を解いてくれただけでも、村上祥子の本はスゴイ。
入門書には最適。
それと多少失敗してかたくなっても、自分で作るそれなりに味があってうンまい。
(添加物とか入ってないから?市販に比べて材料の使い方が贅沢だから??)

パンをこねることでストレスも発散してる今日この頃です。
あなたもいかが?

先月読んだ本など

2005-02-05 09:21:19 | その他もろもろ
本好きです。
でも難しいのやややこいのは読みません。
目疲れるし、年々読解力が落ちてるので…
子供もある程度手がかからないようになって、ようやく読む時間がちょっとずつ増え嬉しい。
漫画や雑誌などを読みながらごろごろするのが、一番リラックスできる正真正銘のインドア派。
こたつがあれば完璧なんやけどなあ。

「誰か」宮部みゆき…宮部みゆき作品は当たりはずれがなく、どれもしっかりおもしろいので
          必ず新作読みます。これは珍しく読後感がすっきりしなかった。(でもおも
          しろかった)

「プレイ」マイケルクライトン…クライトンも大好き。よくもまあ色々考えれますね。いかにも頭
               いい感じ。クライトン作品にしたらラストがちょっとあっさりし
               すぎの感が。

「あそこの席」山田悠介…書店で特集して話題の作家らしかったので読んだのですが、あまりのお
            もしろくなさに逆にびっくり。商業誌レベルでの作品ではないと思うの
            ですが。で、話題になってるって事は売れてるってこと?不思議です。

「奥様はネットワーカー」森博嗣…この著者のは初めて。もっと難解な本格ミステリの方と勝手に
            思ってたのですが、軽く読めて楽しめた。

そういえば0930だっけか?オクサマってキロロみたいな女性デュオいたよな。
いいともとか出てた。どこいったんでしょ??

DIGAを買いました。

2004-12-11 18:58:59 | その他もろもろ
かねてから欲しかったHD付DVDレコーダー、買いました。

裏番組が録画できる機能がついて160GB以上のもの、
という条件で探して、選択候補にあがったのが
パナソニックと東芝。
(この2つのメーカー以外では、W録機能がついているものはないとの事)

初心者向けのパナソニック、
マニア向けの東芝、
どっちにするか迷って
DVD-RW機能のついてる東芝の方が安かったにもかかわらず
結局パナソニックを買いました。
何故かというと・・・・
結局イメージです。

DIGAがばんばんCMしてるのは皆さんもご存知のとおり。
CMでのイメージを抜きにしても
東芝はイメージ戦略が下手だ。
パンフレットひとつとっても、わかりやすく購買意欲を高めるパナソニックとは雲泥の差!
で、やっぱりデザインも似たようでちょっとださい。

イメージだけで電気用品買う人って結構多いと思うので
東芝さん、もっと広告に力いれてみては、と思った次第です。
藤原紀香を使うだけではまだまだ!

購入後の使用感想は、まあまあ。
思ってたより画質って悪いのね・・・
(高画質モードにすると別)
でもこれからあせって空いてるテープを探さなくていいのはとても嬉しい。
さーあ、年末に向けて増えるお笑い番組とりまくるぜ!!