goo blog サービス終了のお知らせ 

不良主婦生活

ロック、お笑い、マンガが好きな子育てかあちゃんの毎日

やりすぎコージーゴールデン

2008-11-05 13:09:00 | お笑い
もう4週経過して楽しく見させてもらってます。
最初はゴールデンでどうかわるんやろ…と不安感いっぱいでしたが
最初の生ゴールデンもやりすぎらしさを失わないグダグダ感で
(何しろシベリア文太がオープニングで、〆がロッシーですから!)
後ろのやりすぎガールの露出もそのままで
ほとんど変わってなくてよかった~

今週の営業芸人特集なんか
特集自体やりすぎぽい視点でおもろいうえに
オープニングトークがダッチワイフ話で
エンディングトークが出張マッサージ話ですから!
全然深夜の時とかわってないやん、楽しい。
(さすがに深夜よりはギリギリなとこでカットされてたけど)

ほんと深夜の時のやりすぎのままで
危ない部分だけゴールデン用にカットしてる感じでええわ~
しかしこれで視聴率とれるんやろかが心配。
とられへんかったら内容変えないで
もう一回深夜にもどして欲しいな


来週は昔の九死に一生体験を語り合う「俺の傷」特集!楽しみー

ダイナマイト関西2008

2008-10-30 21:51:40 | お笑い
息子が手足口病という病気になって
ここ数日家に閉じこもっています。早く治ってほしい

8/29に大阪府立体育館で開催された
ダイナマイト関西2008の放送が先週ABC放送であったので見ました。
人も入ってて段々大きなイベントになってるせいか
どんどん豪華になってきて
オープニング映像や藤井君の開始ダンス等かっこよくて見ごたえあった。
イベントとしての魅せ方が洗練されていってる。

今回の決勝進出者は

笑い飯 西田
キンコメ高橋 
レオちゃん
サバンナ高橋
ジャルジャル後藤
漫画家 和田ラヂヲ
モンスターエンジン西森
東京ダイナマイト ハチミツ二郎
ラバーガール大水
中山功太
ケンコバ
平成ノブシコブシ吉村

というメンツでした。
個人的に和田ラヂヲ先生が面白かったなあ
大喜利慣れしてる芸人さんとはちょっと違った答えが新鮮でよかった。
予選で敗れた方の中にも興味のなるメンツいっぱい。
チョップリン小林、変ホ長調のODAさん、COWCOWよし、せきしろさん、
なんか見てみたかったな
常連の久馬さんも。

一度ライブで見てみたいけど
なかなかチケットがとりにくくて…
バッファロー吾郎の知名度が上がった今、益々取れにくくなるのか心配。


アメトーーク!ハンサム芸人

2008-10-26 21:48:27 | お笑い
チュートリアル徳井
ますおか岡田
フット後藤
ハイキングウォーキング松田
ロザン菅
麒麟川島
ライセンス藤原・井本
シャンプーハット小出水

のメンツだったかな。


予想までではなかったけど
普段と違ってきゃあきゃあ楽しめた。

しかしやっぱり徳井はほんまにカッコええね。
対照的なブヨブヨな体に芸人らしさを見た。
嬉しかったのはこいちゃん出演、
吉本で一番男前は小出水に決まってるでしょ!
でもオールドファンから言わせてもらえば
数年前やともっともっとハンサムやったのになあ…
菅ちゃんももっとかわいかったのになあ…
と悔しい気持ちも沸いてきたりして。
徳井の照れ笑いは私も前からいいと思ってた。

後藤はハンサムちゃうやろ、と思ってたけど
そのへんをいじられてたので納得。
麒麟川島も微妙、と思ったけど「ウノ言ってへんで」発言がおもろかったので全然許す。こういうとこにお笑いセンスってでるよなあ。

ミクシーのコミュもいつもと違う女子のきゃあきゃあした発言がほとんどで新鮮です。「この人に出て欲しかった」「あの人が出てないのがおかしい」と色々な意見が書かれてましたがほんと人の好みって様々やね…と痛感。
だってバッファロー吾郎の竹若とかチュートの福田とか野性爆弾とか挙げる人いたけど、どう転んでもてもハンサムちゃうでしょ!
同感したのはオーケイの小島(だっけ?)くらいかな。
個人的にはなすなかにしのなす(の方かな)が出ればいいのに、と思ったくらい。
あの人はハンサム!やと思うけどな。
疑問やった次長課長の井上君は裏番組出演の関係上出てなかったみたいです。残念。キングコングの西野、出てなくてよかった。


あと意外にも後藤とライセンス藤原のチューはよかった。
やおい好き腐女子の気持ちが一瞬だけわかりました。

そして来週は笑い飯特集やて!
「今だからこそ笑い飯!」ていうコピーがドンピシャです。まさに。
これやからアメトーク好き。千鳥やバッファロー等ゲストメンツもツボで楽しみです。


にけつッ!!

2008-10-23 21:08:27 | お笑い
YTV火曜深夜に始まった
千原Jrとケンコバのトーク番組、「にけつッ!!」が結構おもろいです。
こういうシンプルな2人のトーク番組は
ダウンタウンのガキの使いや
上岡龍太郎と鶴瓶のパペポとか、松本紳介とか
ちょいちょい見てたけど
芸人のトーク技量だけにかかってるといっても過言ではないので
どんなもんかなーと思ってたがなかなかよいです。

初回はさすがに少しかみ合わない感があったけど
(ケンコバがJrにかなり気を使ってる感じが松本紳介を思い出させた)
3回目になると段々その空気もほぐれて
いい感じにトークが弾んでました。
Jrも後輩相手のが向いてるんちゃうかなあ。
たまに必死感・焦り感が見えてJrのトークが好きでない時が
あるのだけど(今田東野相手は別として)
それも3回目には全然感じなかったし
これから回を重ねる毎に面白くなっていきそうで期待。
にけつッ!!

やりすぎコージー月9進出

2008-10-08 11:13:45 | お笑い
アメトーク!に並んで私の一番好きなTV番組がなんとゴールデンに進出!
いやーびっくりです。
ゴールデンに変更になって面白くなった番組見たことないし
あの深夜枠ならではの内容が大好きやったので
この結果は喜ばしい事ではないのですが
もう放送も来週に迫ってきてるし
今はそれを楽しもうかな、という心境です。

関西は遅れてた放送を取り戻そうと
今週は3週まとめての放送やったけど
モンスターエンジンが出てて嬉しかった
(使ったことない絵文字を思わず浮かれて使ってしまうほど)

ゴールデンはもうしょうがないけど
もし数字がとれなくなったら打ち切りでなくて深夜枠にもどして欲しいな。
それだけは頼みます、テレ東さん。


やりすぎコージー

キングオブコント優勝者決定!

2008-10-05 21:40:47 | お笑い
優勝は…バッファロー吾郎でした。

セミファイナリストが審査員、って聞いたので
決勝はバッファローとバナナマンで
優勝はバッファロー吾郎ちゃうかなあ、と思ってたらその通りでした。

バッファロー吾郎が優勝してとても嬉しいけど
なんか納得いかない人も多いのでは。
ミクコミュ覗いたら案の定大荒れでした。
まあ順位ってのは好みがでるから
どの結果になっても大なり小なり荒れるとは思うんやけど。

評価って難しいよねえ。
今回のように同じ土俵の芸人が芸人を評価するのって
かなり私情がはいるんとちゃうかな。
同じ事務所の先輩後輩、の上下関係はもちろんのこと
「この人が優勝したら俺たちもTVに出ることが増えるかも…」とかいう利害関係、
あと、大差があるなら別かもしれんけど同じ位だったら
むっちゃ後輩のぽっと出の新人や既に売れっ子の後輩より
ずっと頑張ってきてるけど露出が少ない世話になってる先輩、
の方に入れたくなるのが人情。
その辺の私情に左右されそうな審査やな、と感じました。

この審査基準を考えたのは松ちゃんらしいと聞いた。
芸人のピュアな部分を信じる…と言ったとかなんとか。
上手くできた方法やな、と思ったけど
売れてない芸人の心情にまでは考慮できてなかったのかなあ
今回は裏目に出たっていう印象でした。

でもバッファロー吾郎面白かった。
私的にはAリーグ決勝進出はバッファローで、
Bリーグはロバート。
んで、決勝のネタではバナナマンの方やったかなあ、と。
ロバートもう一個見たかった。
あと松ちゃんも言ってた様に天竺鼠の点が悪すぎ。
あと2700もおもろかったのに点数低すぎ。

この審査方法やと人望の厚いキャリアの長い人が優勝有利やなあ、そして吉本。
かといってM1の審査方法がベストでもなく
(あの審査員ががっちり固まってる現在のシステムやと
レギュラー審査員の好みでないコンビは絶対優勝できない)
はああ、来年はどうなるんやろう。


とにかくバッファロー吾郎、おめでとう!
泣き顔と「リットン調査団のお2人に感謝します」のコメントにぐっときました。



キングオブコント決勝進出者決定

2008-09-08 15:23:47 | お笑い
チョコレートプラネット
ロバート
天竺鼠
2700
バッファロー吾郎
TKO
THE GEESE
バナナマン

の8組に決まったらしいです。
モンスターエンジンが…
チョップリンが…
ちょっとショックですがまだ関西勢は納得できるとして
TKO、そんなにコントおもろいかなあ…
おもろいのはおもろいけど
8組に選ばれる?って結果聞いてびっくりした。
東京の準決勝見てないのでわかんないけど。
チョコレートプラネットは知らなくて
多分見るの初めてなので楽しみ。

THE GEESE、3年前ゲンセキという番組について日記書いた時
コチラ
ご本人さんが読んでくれてコメントくれた事が。
ずっと頑張ってるなあとは思ってたけど
決勝残るほどになってたんや。よかったなあ。

あとバッファロー吾郎!
いい出来だったけどまさか決勝くるとは。
本人達が一番驚いてそうやわ。

決勝は10/5です

やりすぎコージー~突っ込みだらけのやりすぎ大会

2008-09-06 19:26:25 | お笑い
ツッコミばかり集めてNo1を競う!
という事で

FUJIWARA藤本
インパルス堤下
ハリセンボン春菜
フットボールアワー後藤
ブラックマヨネーズ小杉

5人のツッコミが出てきて色々な形でツッコミ技能を競うのだけど…
むっちゃおもろかった~
詳しい内容はコチラで。

こうしてツッコミに焦点をあててみると
ツッコミってすごいなあ。
ボケはあんまり経験とかいらんような気がするけど
ツッコミは腕がいるというか
経験や場数を含めた技能が要求されると思う。
ボケよりツッコミのが上手い下手がはっきりわかるし。

この日の最後のテストで
デンジャラスなピン芸人にツッコミ5が即興でつっこんでいくねんけど
そないにおもしろないボケでもツッコミがうまいと生きるよなあ、
とツッコミの大切さを再確認した回でした。

ここ数ヶ月のお笑い番組の中で1番笑ったわー
あ、りあるキッズ安田君のゲイ相談もおもろかったけどな。

キングオブコント準決勝@ZEPP大阪

2008-09-06 10:12:33 | お笑い
行ってきました!
おもろかった!!

準決勝進出68組中23組が大阪会場。
観れたのはコチラ↓

天津
シャンプーハット
野性爆弾

2700
クロスバー直撃
藤崎マーケット
モンスターエンジン
ソラシド
FUJIWARA

パニーニ
天竺鼠
銀シャリ
ダイアン
バッファロー吾郎

キンデルダイク
鎌鼬
ジャルジャル
NON STYLE
とろサーモン

チョップリン
ロザン
$10
ザ・プラン9
(空白にMCあり)

最低30組は予想してたのに23組は悲しかった。
しかも東京会場と同じ値段やし。
でも東京は早くに売り切れててチケット入手が困難だったので
多分観にいけてないだろう。大阪は席余ってたし。そういう点では大阪でよかった。

M1の準決勝を5年前に観にいった時は正直最後のへん、「もう限界」とか思ったけど
1コンビ、ネタ3分という短い間隔だったため
全然苦痛でなく楽しかった。もっともっと観れた感じ。
M1と比べて会場も狭いから表情も見れるしね。
漫才ほど集中力もいらんから観てて楽。

大阪はなんかゆる~い雰囲気で
関西ノリのネタもありつつ、そないに緊張感もなく観れた。
私のこの日のNo1は断然モンスターエンジン。
大阪から決勝進出するとしたらこのコンビやと。
にのうらごの時もまあおもろかったけど
2人になってなんか化けたなあ。


あとは
チョップリン(ちょっと疲労度濃くなった時間帯やったけど目が覚めた。
3分ってチョップリンにはキツイかな?と思ったけど短い中でチョップリンワールドを展開できてた)
ダイアン(無性におもろい)ってとこ。
初めて観た2700のネタもすっごい笑った。

シャンプーハットも予想外におもろかった。
もう旬をすぎたかな…と心配してたので。
FUJIWARAやバッファローはいつもどおりで
おもろくて笑いもとってたけど
決勝進出、という面ではどうなんやろなあ。
審査員の構成作家さんとかの視点がきになるとこ。
$10も頑張ってたし
天竺鼠のグダグダ感はTVで見るよりおもろかった。

ただ東京はかなり強烈なメンツが出るので
8組が決勝進出だとしたら
大阪会場からは2組くらいになるのかなあ…
ああ東京も観たい。
関東弁がちらちら聞こえてきたので
遠征組も結構とみた。

行くまでは「高校生とかばっかりでミーハーのりやったらどうしよう」と
ちょっと客層に不安があったけど
OLさんぽい方が多くて大丈夫だった。
半数以上が女性で、家族連れやカップルもちらほら。
1人客も多かった。
音楽ライブとちゃうなあ、と思ったのは
終わったら皆そそくさと帰っていくところ。
ビール飲む人ももちろん皆無やし。
ビール飲みたいーと思いながら急いで帰りました。
お土産にオロナミンCをもらえたのは嬉しかった。
MC後藤秀樹のライブチラシはいらなかったのに。


決勝進出者は9/7東京会場の準決勝終了後の深夜らしい。
決勝のTV放送は10/5。


キングオブコント

2008-09-02 19:39:49 | お笑い
通称C-1。
詳しくはコチラ
「プロ・アマ問わず全国の挑戦者達が、”コント”で、熱いガチンコバトルを繰り広げ、”真のコント日本一”を決める夢のお笑いイベント!」
らしいです。優勝賞金はM1と一緒の1000万。

M1R1ときて「あったらいいのに」と思ってたコントのコンテストが
ついに始まります。
先駆者のM1は、魅せ方というか番組プロデュースが上手かったので
C1はどういう風に見せてくれるか楽しみです。
なんでも審査員が敗者のコンビになる、というシステムらしいのですが
どうなるんだろう。

金曜が大阪での準決勝(Zepp大阪)、
ちょうど私の誕生日で旦那も休み、どこか出かけようかと思ってたので
これ幸いと観に行くことに決定。
ほんとは旦那と行きたかったが息子の処置に困り結局単身で。
誕生日に1人でコントコンテストを見に行く女…
かなりのお笑いオタクか?メモでも持ってブツブツつぶやいとこか(危ない)。

もちろん一番の目当てはチョップリン!
その他にも豪華メンバーが揃ってます。
東京と大阪、どっちにどのコンビが出場するかはまだ未定やけど
大体関西在住コンビは大阪だろう。
サバンナは東京かな…大阪やったらむちゃ嬉しい。
あとシャンプーとかバッファロー吾郎とか野爆とかモンスターエンジンとか
プラン9とかダイアンとかジャルジャルとかとろサーモンとか
楽しみー!
3000円でこれらコンビのガチネタが観れるなんてお買い得。
(てか外国バンドのライブ行ってたら他イベントが安く感じれてしゃーない。錯覚やで!)

しかし東京は
ドランクドラゴン、FUJIWARA、ロバート、次長課長、
バナナマン、ハリセンボン、ペナルティetcともっともっと豪華。
COWCOWや2丁拳銃や東京ダイナマイトが大阪会場やったら嬉しいねんけどなあ。
FUJIWARAも仕事で関西に来てることを願う。

あと豪華であっても多分後半は観てる事に疲れるので
チョップリンは前半がええなあ。
観てきます。