goo blog サービス終了のお知らせ 

Music is.......

Peter Dohertyの話題など。
twitter→ https://twitter.com/moni_1973_

Primal Scream、新しいベーシストと来日公演が決定。

2012-05-02 | Primal Scream
NME【Primal Scream name My Bloody Valentine's Debbie Googe as new bassist

Maniが脱退した後のベーシストが誰なのか、発表が待たれていたPrimal Scream。
とうとう発表されたその名前はあのMy Bloody ValentineのDebbie Googe!
とりあえずツアーメンバーだそうですが、素晴らしい!!!
女性ベーシスト、かっこいいじゃないですか。
新しいアルバムはやたらカッコイイらしいし、マイブラのKevinも参加しているというし。

そしてそんな新生Primal Screamの来日が早くも決定。

ROCKS TOKYO 2012

Primalsが登場するのは27日。
正直なところ「なんでこのフェス?」という思いばかりで、更にあまりにも急な発表ですが、ひょっとしたらDebbie加入後の初お披露目がこの日になるかも。
野外のフェスという私にとっては厳しい状況ですが、行きます。

Mark Stewart with Bobby Gillespie。

2012-03-31 | Primal Scream
Mark Stewartの新しいアルバムにゲスト参加しているBobby。
先日ロンドンで行われたMarkの公演にAndrew Innesと共にゲスト出演したそうです。
その時の動画がこちら。

YT【March 28, 2012: Mark Stewart with Bobby Gillespie @ Scala (Autonomia)

NMEには写真も。

NME【Primal Scream join The Pop Group's Mark Stewart on stage

Bobbyは老けないですね、ほんとに。
とはいえおっさん二人、キレッキレのパフォーマンスが痺れるかっこ良さ!!!

ところでPrimal Screamは今年、6月のStone Rosesの前座を、そしてワイト島のフェスに出演予定です。

Brett Anderson, Mani and Bobby Gillespie、仲良く3ショット。

2012-02-20 | Primal Scream
Mail On Line【How was Beckham's party? Pants! David celebrates H&M launch with BFF James Corden until 3am

ちょっと古い記事ですが。
2月3日に行われたH&MとDavid Beckhamのコラボラインの発表パーティーで、BobbyとManiとBrettが仲良く写真に収まってます。
といっても、それぞれのキャラクター通りの三人三様。良い写真ですね^^

Bobby Gillespie、Mark Stewartにfeaturing。

2012-01-29 | Primal Scream
NME【Watch Primal Scream's Bobby Gillespie in new Mark Stewart video

現在Primal Screamの10枚目のスタジオアルバムに取り組んでるBobby。
アルバムだけでなくMarc Jacobsの広告に出たりもしてますが、今度はMark Stewartの2月発売予定のシングル曲『Autonomia』にフィーチャーされてます。

赤いニットに黒い革手袋にサングラス。ぜひ全身が見たかったBobbyファッション。

Bobby Gillespie @ Transformer Project (2002)

2012-01-09 | Primal Scream
Bobbyと奥様のKaty England。
2006年に10年越し(確か)の付き合いを経て結婚した二人ですが、これまで二人で外出する姿やユニクロの広告に出たりと仲睦まじくて素敵な夫婦だと思うことしきり。

そんな二人が2002年にTransformer Projectにモデルとして出演していたようで。

SHOWstudio
*BobbyとKatyの写真と動画は下の方にあります。

そしてBobbyは今年のMarc Jacobsの広告でモデルとして登場している模様。

the Fashion Spot【Marc Jacobs S/S 2012 : Bobby Gillespie
FAULT Magazine【New Marc Jacobs Ad Bobby Gillespie Photographed by Juergen Teller

センスの無い私が見ても「??」となってしまいつつ、でもさすがBobby。でもちゃんとした写真を見たかった。。。

Primal Scream @ Hogmanay, Scotland (31/12/2011)

2012-01-04 | Primal Scream
Maniがいる最後のPrimal Scream。
GIGの動画や写真を集めてみました。

当日のセットリストはこちら。

Movin' On Up
Slip Inside This House
Don't Fight It, Feel It
Damaged
Accelerator
Shoot Speed/Kill Light
Loaded
Come Together
Swastika Eyes
Country Girl
Jailbird
Rocks

[photo]

Flickr【Hogmanay 2011
Flickr【bp fallon】*Bobbyがめっちゃ笑顔でかわいいです^^maniがちゃんと写ってればもっとイイ写真だったのになぁ。残念。あ、31日の写真じゃないです(汗)

[movie]

YT【Primal Scream @Edinburgh's Hogmanay
YT【Primal Scream - Shoot Speed Kill Light.mp4
YT【Primal Scream Performing "Loaded' at Hogmanay in Edinburgh
YT【Primal Scream Rocks Edinburgh Hogmanay 31-12-2011】*ROCKS

-------

うーん、思ったより無いのかな。

Primal Scream、Maniの脱退とNew Albumの方向性をBobbyが語る。

2012-01-04 | Primal Scream
NME【Bobby Gillespie: 'New Primal Scream album is based around one chord'
Barks【マニ、プライマル・スクリームを脱退

2011年12月31日、ScotlandのEdinburghで行われたGIGをもってPrimal Screamを脱退したMani。涙をぬぐうフリをしていたとか(この脱退がポジティヴな証拠ですね^^)。

Maniを見送ったPrimalsは、現在アルバム制作に戻っているようですが、BobbyがQ Magazineに語ったところによると『Screamadelica』にかなり影響を受けた作品になりそうだ、とのこと。

Bobbyは「サイケデリックレコードのようであり、一つのコードを基本にしたもの。アレンジではScreamadelicaの影響を受けていると思う・・・。Screamadelicaのツアーの話があった時、俺達は誰がそんなのに興味あるんだ?って感じだった。バンドにいるとどう受け入れられるのかわからないものだけど、でも(やってみて)どれだけ愛されてるかってことに心底驚いたんだ」

新譜は今年後半にリリース予定だそうです。

-------

ManiのPrimal Scream最後のGIGとなったエジンバラ公演はYTに映像が上がっているのでこの週末にでも集めてみようと思います。相変わらず寂しいですが、それぞれがもう次を見据えて明るい旅立ちになったので、良かったです。

次のアルバムはScreamadelicaを思わせる、サイケ、かな?
ずっとギターが効いたロックで来たから、また新たなPrimalsが見られそうで楽しみです。

Primal Scream @ Electric, Brixton 【追記①】

2011-11-11 | Primal Scream
The Stone Rosesの再結成に伴いManiの脱退が発表されたPrimal Scream。
年内残り2つのショウのうちの1つが、昨日ロンドンのべニューElectric Brixtonで行われました。

CLASH【Levi's Craft of Music - Primal Scream Live

終わった後のManiとChris Dolan氏【twitpic
Bobbyのこの写真、かっこいいです。【TOM BUNNING

動画も。

YT【Primal Scream - Loaded - Brixton Electric

前日にはバンドメンバーや関係者などが集まってのパーティーもあった様子。

NMEではPrimalsの歴史を振り返る特集が。

NME【Listomania – 10 Songs That Primal Scream Should Revisit

最後のGIGとなる年末のスコットランドはチケットが売切れたようです。
行けるものなら行きたい・・・。

【追記①】
セットリストがありました。
Bobbyは所狭しと動き回り、アグレッシブのライヴだったようです。

MUSIC-NEWS【Primal Scream say au revoir to Mani in Brixton

Movin On Up
Slip Inside This House
Don't Fight It Feel It
Accelerator
Damaged
Higher Than The Sun
Shoot Speed
Swastika Eyes
Loaded
Come Together

Country Girl
Jailbird
Rocks

Mani、Primal Screamを脱退。

2011-10-19 | Primal Scream
BBC News【The Stone Roses to reunite for tour

1996年にバンドに加入してから約15年。
The Stone Rosesが15年目にして再結成を発表したことを受けて、ManiがPrimal Screamからの脱退を発表したそうです。

Rosesの再結成を「マジックが起こった、すごく美しいこと。ずっと夢だった」というManiは、Primal Screamからの脱退についても同時に語ったとのこと。

Maniは「Primal Screamを去るのは寂しいよ。でもオレの夢を許してくれた。すごく感謝してる」と。

-------

なんとなく、まさかね、とは思ってたんですが。
まさか本当に脱退に至るとは。
でもそれだけRosesに本気なんだよね。

Primalsに加入が決まった時「天を仰いで喜びを噛み締めた」と話していたけれど、やっぱりManiにとってThe Stone Rosesをまたやることが悲願だったんだと。そりゃそうだよね・・・。

RosesをやることでPrimalのアルバムはしばらく先かなーなんて思って、でもRosesの復活をPrimalsの面々はすごく喜んで楽しみにしてそうだから、ManiがRosesから戻るのを待つのかな、とか勝手に考えてたんだけど(苦笑)。

でもManiがPrimalsを出てRosesに専念する、というのは今回の再結成に対しての本気度が感じられるというもの。

バンドは喜んで送り出してくれたようだし、RosesでのManiを見るのを楽しみにしたいと思います。

でもね、やっぱり寂しいよ、Mani。
夏のマデリカがPrimalsで見る最後だったなんてね。

でもね。

Thank you, Mani!
Wishing you have a amazing time with your band!
See you at The Stone Roses's gig!!

Primal Scream、New Albumは来年の予定。

2011-09-12 | Primal Scream
NME【Primal Scream: 'There'll be a new album next year'

先月Sonic Maniaで来日した際のInnesのインタビューでも明かされていましたが、今度はBobbyがNMEとのインタビューで新ためて「新作は来年」と話してます。

Bobbyは「いくつか新しいのを録音済みなんだ、うん、かなりしてるね。たくさん書き終わってもいるし。でも今は『Screamadelica』のツアーをもうかなり長くやってるところだから、新しいのは10月か冬くらいまでやって、来年には出せたらいいね。」

新しいPrimal Screamがどんな音になっているかという質問には「まだ何も終わってないからね、作業中だからさ。」とのこと。

Primalsはヨーロッパツアー今週末に終えた後、今月末はメキシコ・ブラジルでGIGをする予定だそうです。

-------

来年かぁ~楽しみです。
それにしてもBobby、疲れた顔してますね、元から見た目が「元気」というタイプではないけれど。それ以上に心配なのがMani。奥様がManiについていつも「疲れきってる」と話してて。今月のツアーが終わったら少しはゆっくりできたらいいな。

Bobby Gillespie&Innesのインタビュー@Daily Record。

2011-09-05 | Primal Scream
Daily Record【I'm headlining Edinburgh's Hogmanay party but I hate New Year with a passion, says Bobby Gillespie

今年12月31日のNew Year's EveにScotlandのEdinburghで行われるイベントでヘッドライナーを勤めることになったPrimal Scream。そのイベントに向けたBobbyとInnesのインタビューです。

かなり長いので、個人的に印象に残った部分を抜粋です。

Bobby「大晦日なんて大嫌いだし、良い思いでなんて一つもないんだ。正直、俺には関係ないと思ってる。大晦日なんて全然特別じゃない。話したくないとさえ思うね。」

しかし今年、彼はそんな慣習を彼のバンドPrimal Screamと共に破ることになる。彼らは10万人が集まる首都のイベントでパフォーマンスをするのだ。
彼らはエジンバラ城のPrinces Street Gardensで忘れられないであろう夜にすることを約束する。

Bobby「エジンバラ城が大好きなんだ。6歳の時に母親に連れて来て貰った時の写真がある。自分の子供達も連れて来たよ。美しいセットだ。GIGも素晴らしいものになるはずだよ。完璧だ。
城が好きでね。スターリング城やリンリスゴー城にも行ったことがある。」

それに対してInnesはジョーク混じりに言う。

Innes「俺はエジンバラ城なんて行ったこと無い。お金払わなきゃいけないとこなんて行ったことないね。」

Primal Screamがエジンバラでプレイするのは約10年ぶりのこととなる。
Bobbyは家族でエジンバラに来る予定だそうだ。

Bobby「エジンバラには子供たちも連れてこようと思ってる。5年前のPrinces Streetでのフェスティバルに来たことがあるんだ。乗馬をしてね、ワイルドだった。バンドがエジンバラでプレイしたのは『XTRMNTR』の頃。またやれるのが楽しみだよ。」

現在行われている『Screamadelica』ツアーについて。

Bobby「(ツアーは)期待以上だったよ。ロンドンのオリンピアで2回だけやるつもりだったんだ。いろいろやったよ、ゴスペルを入れたりJim Lambieに頼んで映像を作ったり、曲をアレンジして。あんなにショウの為にエネルギーを注ぎ込んだことなんかなかった。自信はあったけど、凄いプレッシャーだった。
『Screamadelica』はリリースした当時よりもっと力強くなってると思う。GIGの時、前から数列は10代のやつらなんだ。それってレコードのパワーを証明してるよね。世代を超えてるんだ。」

Innes「(Screamadelicaは)素晴らしいレコードだよ、俺のコレクションの中でもVelvet UndergroundやIggy Popに並ぶくらいにね。時を経て尚ってやつだよ。ツアーも全て上手くいってる。一つだってダメだった時は無いんだ。日本ではSummer Sonicに出演して2万人の前でやったんだ。驚くべきことだよ。
20年前よりも確実に良くなってる。観客は増えてるし、俺たちはバンドとして経験を積んでる。俺たちが作った曲がどうなってるのかってるのを実感出来る。」

Screamadelica TourはLeamington Spaから始まった。

Bobby「Leamington Spaは素晴らしいGIGの一つだね、オーディエンスも。俺たちは何処でだってやるんだ。場所なんて気にしない、ただRock'n Rollをやりたいだけなんだ。もし俺たちがフットボールチームだったら、リーグ優勝だよな。だって毎晩勝ってるんだから」

-------

ちょっと途中省いた部分が・・・。
この後Bobbyは「バンドがいかに真剣にレコードを制作しているか(週5日はスタジオに入っている)、真剣にやらずに良いものができるはずがない。(レコードを作ることは)そんな簡単なことじゃない。バンドの活動計画は特に作ってない。2年に1枚とか決めて出す必要だとも思ってない。自分達はバンドを楽しんでいて、新しいアルバムも楽しみにしている。Primal Screamとしてまだ言わなきゃいけないことがあるし、良いアルバムを作りたい。競争してるわけじゃないんだから、他のバンドと自分達を比べたりしたくない。でもまだまだ自分達には素晴らしいレコードを作れると思ってる」というようなことを語ってます。

-------

Primal Screamを見てていつも思うのは、このバンドはまず自分達のバンドの大ファンなんだろうなということで。だから信じてるし自信もあるんだろうと思う。
そういう安定感があるんですよね、このバンドは。

Primal Screamのインタビューって最近すごく響きます。
そして読めば読むほど、Primal Screamっていうバンドを理解できる気がします。

Bobby Gillespieのファッションコメント記事。

2011-09-03 | Primal Scream
Rockin'on最新号、ご覧になられましたでしょうか。
Primal Screamの記事は1ページのライブレポ。
キリっとしたBobbyの写真とキリっとしたライヴレポで良かったです。
結局今回の来日でインタビューを受けたのは、CROSS BEATのInnesのみ?残念・・・。
Bobbyはソニマニの当日、渋谷でニアミスしてたらしく・・・残念。
次回こそはBobbyと遭遇したい!!!

ところでいまだソニマニの余韻覚めやらぬ状態でBobbyの写真を探していたのですが、去年の雑誌の記事のようなものを見つけました。

GUCCIのスーツを着こなした写真がもうステキなんですが、洋服についてのコメントがまた興味深いです。

Bobby Gillespie

I'M a frontman.
I am a stuntman.
And I am a cuntman.
普段はShabby Chicなものを着てる。
ジーンズは履き古したやつ。
匂うって奥さんに言われるんだ。
だから、履き古したジーンズに汚い靴、そこに美しくプレスされたシャツとテイラードジャケットを合わせるんだ。
ハーフ&ハーフだよ、俺みたいにね。

ベッドではサイケなパジャマを着てる。

STYLE ICONは、Johnny Thunders。
彼はまさにRock'n Roll。

俺がやった最高なことは、Psychedelic Jail Break。

今気に入ってるのは、Alister MagieのTop ShopのNavy Blueのレインコート。
一緒にデザインしたんだ。
今までそんなことなかったから、光栄だよ。
この服は一緒に帰りたくなるね。
これからバンドPrimal ScreamでUKツアーに出る予定なんだ。

-------

もう一つ初めて見た写真。【こちら

Primal Scream、New Albumは来年?

2011-08-25 | Primal Scream
CROSS BEAT最新号のInnesのインタビューより。

9月までScreamadelicaライヴでヨーロッパを回っているPrimal Scream。
Innesによると、バンドは今ロスで新作にも着手していて、リリースは来年になる予定とのことです。

今回の来日のインタビュー担当はInnesなのかな。
Maniの奥様のツイートによると、Maniは続いた遠方へのツアーで疲れきってしまっている様子。ステージでも後ろでベースを弾いていて前に出てきたのはギター2人と一緒にキメのパフォーマンスをする時だけ。
残りはヨーロッパとはいえあと1ヶ月くらい続きそうなので、なんとか頑張ってくれたらな。

それにしてもBobbyもInnesも「俺たちロックンロールバンドだから、ずっとロックやってくだけ。ずっと続ける」と語ってたのが嬉しい。
新作が楽しみです。

Primal ScreamのBenicassim Festivalの音源。

2011-08-18 | Primal Scream
先週のSonic ManiaでScreamadelicaライヴが好評だったPrimals(大阪はガラガラだったらしいけど汗)。当日の音源はもちろんありませんが、Benicassim Festivalの音源が。

RBMA Radio【Main Stage - Live at Benicassim 2011, Spain - Pt 1
RBMA Radio【Main Stage - Live at Benicassim 2011, Spain - Pt 2

アレンジもセットリストもほぼ同じです。

そしてBenicassimではないですが、別のフェスでのBobbyのインタビューが。

YT【An interview with Bobby Gillespie, Primal Scream, at OFF Festival, Poland 2011.

真ん中あたりでBobbyが何やらカメラを意識し始め、何かをブツブツ言っていて、更には背中を向けてインタビュアーにごにょごにょ。何言ってたんだろう笑。

Primal Scream@Sonic Mania, Makuhari.

2011-08-13 | Primal Scream
昨日はSonic Maniaに行ってきました。
約2年半ぶりのPrimal Screamの来日公演。
本当は、本当に、単独でやって欲しかった。

そんな思いを抱えて下り立った幕張。
9時半頃人の波に乗ってメッセに向かうと、もうそこは人の波、波。
更に「500円のドリンクチケットを買ってください」と。
いったい何人呼んでるんだか知らないけど、なんだそれ。

と、思いつつ場内へ。
本当に、ライヴが始まるその瞬間まで楽しみと同時に単独をやってくれなかった失望感に苛まれてたお陰で、気分はなんとも複雑な状態。

場内へ入ると、PrimalがやるCrystal Hallは一番広い場所。
まだ前方の真ん中を避ければ最前列が確保できるくらいの状況でした。
というわけで、Barrie側の最前列を確保。Primalでの最前列確保は初。

22時半、恐らくほとんど押さなかったんじゃないかと。
オープニングはMovin'on up。

Bobbyは黒のスーツに赤のシャツ(ちょっとアルミホイルを期待してた)。
相変わらず細い~。前日に目撃された時の写真ではヒゲが生えてたけど、スッキリ剃り落としてシャープな感じ(そして清潔感も笑笑)。
maniは白地に黒の横ストライプの入ったTシャツ。
イネスは白にフラワープリントで麦わら帽子。
Barrieは青のシャツに黒のパンツ。
他の面々はよく見えませんでした・・・残念。

とにかく最前列ということだけあってもう夢中で見てましたね。
Don't Fight It Feel Itでは女性のゲストヴォーカルを呼び、かっこ良く再現。

Higher Than The Sunもすごく感動。独特の重低音に幻想的な雰囲気は、メッセのホールという空間を別の完全に別の空間に。(ただアレンジは前回、2009年バージョンが好き)

あ、やっぱりまだ続いてたのね、Higher Than The Sun笑という状況がLoadedでまたガラっと雰囲気が変化。思い返せばカオスの前振りだったかも。
Come Togetherで更に盛り上がりアップ!
そしてCountry Girl更に更に盛り上がり、モッシュ・クラウドサーフが。
私の後ろの人々が波打ちまくり、グルーブ感に溢れてました。
そしてJailbird⇒Rocksと物凄い盛り上がりの中で〆。
いやーカッコイイライヴでした、本当に。
なんであんな早い時間にやっちゃうかなーと(それもAlan McGeeの裏)思ってたけど、ドカンと盛り上げるには最高で、今年のSummer Sonicの前夜としては最高のアクトになったんじゃないかと思います、この後のUnderworldも含め。

小さい目撃メモを。
Don't Fight~の途中、Innesが笑いながら手でフリをして踊ってたのがかわいかったです(これって定番なのか別のGIGでも【YT】4:35のあたりでmaniもやってます)

最近動画を見てるとBobbyとmaniの絡みが少なくて、この二人の関係がちょっと気になってたんですが、途中顔を見合わせて楽しそうにステップを一緒に踏んでて、いらぬ心配をしてしまったと、ホっ。

Bobbyはマラカスを取りに行く時にイチイチドラムセットに横座りで座ってからマラカスを手にするのがおかしかった。なんでだろう。
フラついてドラムセットに突っ込みそうになってたこともあったな笑。一度マラカスを振りながら目の前に来たんですけど、目の前で見たその目はもう、何か別の物が宿ってるんじゃないかってくらいコワかったです、イっちゃってて。
でもかっこ良かったですけれど^^

Primal Screamというバンドを見る時にすごく思うのは、メンバーが自由でお互いを尊重しあって、それがこのバンドの良さなんだな、ということで。だから見てる方もすごく開放感があるんじゃないかと思います。

あと変幻自在なPrimalsだけど、中でもBobbyのパフォーマンスってScreamadelicaが始まってからすごく変わったなと。あんなに興奮して踊りながらパフォーマンスするBobbyって初めてです。体から溢れ出るままに動いてるような。
そんなBobbyが歌うI'm Coming Downも良かったんですよね。しっとりと聴かせて頂きました。

11曲、本当にあっという間でしたね・・・。
改めて言うけど、フェスだけなんてもったいなさすぎる。
今ヨーロッパツアーをしている彼らだけど、今回のサマソニの盛り上がりを見てアジアでextra showをしよう、とか思い直してくれないかな。期待してます。

01. Movin' On Up
02. Slip Inside This House
03. Don't Fight It Feel It
04. Damaged
05. I'm Coming Down
06. Higher Than The Sun
07. Loaded
08. Come Together
09. Country Girl
10. Jailbird
11. Rocks