goo blog サービス終了のお知らせ 

Music is.......

Peter Dohertyの話題など。
twitter→ https://twitter.com/moni_1973_

映画『ペネロピ』

2008-02-06 | Entertainment
大好きな女優の1人、クリスティーナ・リッチの最新作を試写会で見てきました。

数代前の祖父の悪事のせいで豚の鼻で生まれた女の子の話。
愛を知れば呪いが解けるっていうのを信じてお見合いを何度もするけれど、なかなかペネロピを受け入れられる運命の人は現れなくて。でも偶然マックスに出会ってから・・・という話。

クリスティーナが出てる映画はいつもおもしろいけど、この『ペネロピ』も期待を裏切らずおもしろかったです。「お伽噺」ていうだけあって、世界感はもちろん、風景もキレイ。ペネロピの部屋も洋服もちょっとレトロでかわいい。それなのに話は現代だから、途中ちょっとややこしい気分になるけれど。
設定が設定だから、ちょっと間違えると悲惨な話なのに、ペネロピのかわいさと両親の愛情いっぱいで全く暗くないです。

「自分とどう向き合うか」ていう話なのかな。
最後の方はお母さんの言葉にホロっと来ます。
なにもかもが相当好きだったので、相当おススメできます。

---------------
イギリス映画で「ロンドンから届いた・・・」て書いてあったけど、お金の単位が全部$。近い風景は見慣れたロンドンの街並みで、おまけに「絶対あそこだ!」ていう場所が1ヶ所あったけど、遠景はニューヨークっぽくもあり。
まぁ、映画がおもしろいからドコ映画かっていうのはあんまり関係ないですけど。

3月1日(土)公開です。

映画『陰日向に咲く』

2008-01-22 | Entertainment
昨日試写会で観てきました。
といっても岡田くんとかが来た方じゃなくて、ニッショーホールで地味に・・・。
普段めったに邦画は見ないけど、この映画を見る気になったのは、劇団ひとり原作っていうのと岡田くんがかなり似合いそうな役で主役だったから。

内容は、岡田くん演じる借金まみれのバス運転手シンヤの親子話と、宮崎あおい演じる弁護士の母子話が軸に話が続いていくんだけど、売れないアイドル話は正直オマケというか、なくても良かったかなぁという印象。あと、解釈を見てる側に委ね過ぎてるんじゃないかと。アイドル話を削って、もう少しダイレクトに話を進めてくれてたら、もっと感動できたかもって思う。
結局西田敏行が演じてるホームレスのモーゼも何がやりたかったんだかサッパリわからないし。ここにも微妙に親子話が絡んでたりするんだけど、これまた中途半端で。

というわけで、なんかイマイチだったかなー。

岡田くんの演技は初めてまともに最後迄見たけど、似合ってて良かったと思います。
ぴあで「自分の型を壊したい」みたいなことを言ってたけど、どんな役が似合うのか想像つかないので、ある意味どんな役やってても「へぇ~こんな役もやるんだ」って思うかも。「花よりもなほ」が良い出来らしいから、そっちも見てみてみようかと思うくらい、良かったです。

あとはおまけ的だったけど、売れないアイドルだった平山あやがかわいかったです。

映画のおススメ度は「まぁまぁ」かな。TVで良い感じです。
そのうちドラマ化しそう。

ユースケDAY

2008-01-15 | Entertainment
なんでか最近、ユースケ・サンタマリアが気になってます。
今日から日テレで『貧乏男子』が始まるっていうことで、朝は番宣でズームイン、夜10時~ドラマ初回放送、今は『ぷっすま』。全部見てる私って・・・やっぱユースケにはまりはじめてるんでしょうかねぇ。

朝のズームインなんて、映ってるところが全部毎日のように歩いてるところ。
『貧乏男子』も撮影場所が相当特定できたし。
だからどうっていうわけではないんだけど・・・なんか妙に気になるのでした。

映画『チャーリーとチョコレート工場』

2008-01-12 | Entertainment
ずっと観たい~!て思ってたこの映画。今日やっとTVで観ました。
チョコレート工場の楽しい子供向け映画って思ってたら、家族の愛情なんかも絡んでて案外奥が深い。ウォンカにも寂しい過去があったんですね。

GOLDEN TICKETを手に入れた5人の子供達と保護者。
彼等の身に起こることも、実は奥が深いという、良くできた映画だ~。
話の流れはすごーく単純だし、アッサリ感もあるんだけど、結局人間関係ってこういうシンプルなものなんだよねって思ったりもして。良い映画でした。

それにしても友達がウンバルンバが『めざましTV』の大塚さん、ウォンカは水野美紀に見えるってメールを送ってきたからもう、それにしか見えずに困った(笑)ウォンカの吹替えはちょっとオネエ過ぎたけど、なかなか合ってたと思います。

あと個人的にツボだったのはチャーリーのお父さん。
ノア・テイラーっていう俳優さんらしいんだけど、見た目がPrimal ScreamのBobby Gillespieにちょっと似てる・・・と思って調べたら、やはりイングランド・ロンドン出身(Bobbyはスコットランド・グラスゴー出身)。でも映画『シャイン』でデイヴィッド・ヘルフゴットを演じてたのと同一人物だったとは。彼みたいな顔、好きです(*^^*

エレファントカシマシ@Zepp Tokyo

2008-01-07 | Entertainment
いや~良かった。何が良かったって、宮本浩次様です。
もちろんバンドも良かったけど、激近エレカシ、思いっきりミヤジさん観察の2時間でした。

というわけで昨日はエレファントカシマシの新春ライブに行ってきました。
エレカシは先週のCountdown Japanに続いて2回目。先週は予習、昨日は本番!

友達がファンクラブで取ってくれたチケットの整理番号がかなり良い番号だったし、Zepp Tokyoは私が一番好きな会場。開演後の動きを考えつつ前から5列目くらいのポジションをキープ。

そんなに遅れず始まったライブは「おはようこんにちは」から始まって水戸黄門も含めて24曲。
たぶん6割知らない曲なのに、あんなに楽しかったのはなんで?!楽しくて迫力あって、とにかくスゴイもの見ちゃいました。連れっていってくれた友達も今まで一番!て言ってたし、他の感想読んでも選曲も盛り上がりもエレカシの今までのライブと比べてもかなり↑なんじゃない?ていう様子。う~ん行って良かった!連れて行ってくれてありがとう、友達っ!

おまけにね、ミヤジさんがかっこいい。
あれくらい前で見ると、汗はもちろん、オヘソまでちらりちらりと見えてしまう(笑
ドコのシャツ着てるの?ジーパン履いてるの?靴はどんなの?て興味津々。だいたい動きが良すぎる、ミヤジさん。もう、観察しまくり。髪の毛サラサラ、お肌は色白。顔が小さくて全部がコンパクト、眉毛以外は。なんかこの人お洒落な作りしてるんだなーと思ったり。マイクがズリっと落ちて笑っちゃったり毒吐いたり雀の真似してみたり。

と、ミーハーな語りはさておき。ちゃんと曲も聴きましたよ!
個人的に好きなのは『今宵の月のように』『ガストロンジャー』『生命賛歌』。
『生命賛歌』の歌の前にミヤジさんがボソっと「セイメイサンカ」って言ったのと「なぁ、えぶりばでぃ」っていうのが耳に残ってしょうがない。
あとは「しょぼい」とかなんとか言ったとか。うける。

ほんとにあっという間の濃ーい2時間。
あまりにも楽しんだせいで、春のツアーのチケットも友達に頼んじゃいました。それもホールはヤだからって地方。あはは。ハマりつつあるかなー私も。今日は頭の中「俺たちの明日」がぐるぐるだし。でも初ライブがそんなにハイレベルで良かったのかしら、ともちょと思ったり。本当にハマるかどうかはその時で決まるかも。

そうそう、ライブ後に友達がミヤジさんのソロを聴かせてくれました。NHK合唱団のやつ。
スゴイ。あんなに子供の頃、約30年前?すでに今の面影さえ感じさせる歌いっぷりに感動しちゃいました。おまけにミヤジさん、とんでもなく親近感の湧く人だったことも判明。
うーん、このままエレカシファンになっちゃうのかしら、私。

エレファントカシマシ@COUNTDOWN JAPAN

2007-12-29 | Entertainment
初エレカシ。やったのは6曲くらい?『エレファントカシマス』とか間違われてた頃は、まさか自分がエレカシのライブ行くとは思いもしなかったな。
宮本さんは変わらないし、不覚にも『今宵の月のように』では涙ぐんでしまった。なんでだろ…。演奏うまいし、あの宮本さんが押し切る感じは見てて相当面白かったです。

映画『カンナさん大成功です!』

2007-12-25 | Entertainment
思うところあって昨日急遽観にいってきました。相当おもしろかったです。
無邪気に美女な自分に喜ぶけど、中身はカンナのまま。キム・アジュンがすっごくかわいく演じてます。
でも最後、サンジュンは美女のカンナが好きなんだよね、やっぱり(私の想像だけど)。
ブスだけど中身がカワイイカンナより、美女でかわいいカンナ。
整形の是非っていうより結局そこなのよねf(^^

【GIG Schedule】MIKA

2007-12-01 | Entertainment
2010/02/13 Waterfront Belfast
2010/03/12 Sportpaleis Antwerp
2010/03/13 Heineken Hall Amsterdam
2010/03/15 KB Hallen Copenhagen
2010/03/17 Spektrum Oslo
2010/03/18 Annexet Stockholm
2010/03/20 Philipshalle Dusseldorf
2010/03/21 Jahrhunderthalle Frankfurt
2010/03/23 Color Line Arena Hamburg
2010/03/26 Haus Auensee Leipzig
2010/03/27 Zenith Munich
2010/03/29 Gasometer Vienna
2010/03/30 Schleyerhalle Stuttgart
2010/04/01 St. Jakobshalle Basel
2010/04/02 Rockhall Luxembourg City
2010/04/16 Coliseum Lisbon
2010/04/18 Palau Sant Jordi Barcelona
2010/04/19 Palacios Deportes Madrid
2010/04/21 Mediolanum Forum Milan
2010/04/23 Le Dome Marseille
2010/04/24 Halle Tony Garnier Lyon
2010/04/26 Bercy Paris
2010/04/29 Zenith Nantes
2010/04/30 Zenith Toulouse
2010/05/01 Palais Nikaia Nice
2010/05/03 Zenith Strasbourg