goo blog サービス終了のお知らせ 

Music is.......

Peter Dohertyの話題など。
twitter→ https://twitter.com/moni_1973_

『KICK-ASS』、12月18日公開。

2010-10-18 | Entertainment
MIKAの曲が使われている映画『KICK-ASS』が12月18日公開だそうです。

Official Page【KICK-ASS

どうか差し替えとかしないで下さい・・・。

(追記:2010/11/11)

こちらのログ(だけじゃないかも)で、MIKAの曲を『KICK ASS』の主題歌と書きましたが、エンディング2曲のうちの1曲、という感じだそうです。
というわけで、ログを一部修正致しました。

MIKAのお姉さん、危篤状態に。

2010-10-11 | Entertainment
NME【Mika's sister critically ill after fall leaves her impaled on railings
Mirror【Mika sister impaled in 30ft fall onto railings
Daily Mail【Sister of pop star Mika in 'critical condition' after falling 50ft from window ledge and becoming
RO69【Mikaの姉、4階の窓から転落し危篤状態の報

昨日朝(10日)、MIKAのお姉さんPalomaが4階の自宅窓に座っていたところ、バランスを崩して転落、外の鉄柵が刺さるという重傷を負ったそうです。(傷を負ったのは両足、腹部とのこと)

SUNによると当時MIKAもおり、Mirrorの記事によるとMIKAが「Help」と叫びながら救助隊を呼んだそうで、救助隊が到着してPalomaを救出、彼女は手術を受けたそうです。
Palomaさんの容態は「非常に深刻なものだが安定している」とのこと。

MIKAのスポークスマンは今は家族のプライバシーを尊重しそっとしておいて欲しいとのこと。

-------

それぞれの記事から抜粋して書いてみました。
Facebookの方には事故は10日早朝(=9日深夜)となってますね。
それにしても本当に驚いたし、写真を見てしまうと現場がひどく混乱状態だったであろうことが想像に難くないです。今はPalomaさんの回復を祈るばかり。そして家族に一刻も早く安堵の時が訪れますように・・・。

MIKA、「Madonnaの前でシャイ過ぎた」。

2010-08-30 | Entertainment
The Sun【Mika: I'm too shy for Madonna

MIKAがOscars after-partyでMadonnaとテーブルで同席、でもその時まるっきり喋ることができなかったと明かしてます。

MIKAはその席で静かに座っていたそうで、なぜなら彼のプライベートライフの話題が周りにいる人々とシェアできるとはとても思えなかっただからとか。(周りにいたのは影響力のある大物ばかりであったらしく。)

MIKAは「僕はsocialiteじゃないからね。僕のプライベートは僕だけのものだから。それにまぁ僕はシャイだし。Oscar after-partyの間、Madonnaの前ではみっともないヤツだったんだ。テーブルでは彼女の他にCHRISTIAN LOUBOUTINとも一緒だったんだけど、とにかく一言話すのも大変で。彼女(Madonna)にどう思われたか・・・。」

-------

MIKAって初対面の人が大勢の中に入って上手く話せるタイプではなさそうですよね。そういうとこでペラペラ上手く立ち回れた方がMIKAらしくない!て思いました。

MIKA、「音楽は僕にアイデンティティをもたらしてくれた。」

2010-08-19 | Entertainment
Digital Spy【Mika: 'Music gives me a sense of identity'
Daily Telegraph【V Festival 2010: Mika interview

今週末のV Festivalに出演するMIKA。
先日彼のルーツの一つでもあるレバノン・ベイルートでの公演の際に行なわれたらしいインタビューです。ベイルートの街を背にしているMIKAの写真が、思わずいろいろなことに思いを馳せてしまう表情。

本文はDaily Telegraphに掲載されており、Digital Spyはおおまかな紹介。
記事の中で語られているのは、やはり幼少の頃のこと、家族・親戚のこと(100人以上いるらしい!?)、特に両親の人生についてこんなに語っているのは初めて読んだかも。

記事ははっきり言って、長いです・・・。
ので、こちらでは訳はナシ。
ただ、読む価値はあるので、ぜひexciteの翻訳機能などを使って読んでみては如何でしょうか。

excite英語翻訳

MIKA、「GAGAは音楽の重大な転機のきっかけ」。

2010-08-17 | Entertainment
Digital Spy【Mika: 'GaGa has caused music crisis'

Lady GAGAをデビュー前から知っているというMIKA。彼女の成功は「女性アーティスト達のパーソナリティ崩壊という状況にさせるきっかけになった」と考えてるようで。

MIKAが言うには、GAGAの成功以来、たくさんの女性アーティストが彼女のマネをし、競うようになっており、「今ポップミュージックはおかしなことになってる。GAGAはポップミュージックの世界にいる女性ソロアーティスト達をこのクレイジーなパーソナリティ崩壊に連れ込んだんだ。男には無い感覚だね、女性特有のものだよ。次のレコードではどんなことになるのか、楽しみだね。」

MIKAは現在3枚目のアルバム制作を見据えているそうで、「(新作は)もっと単純なポップミュージックで前作とは違うものになる」とのことです。

MIKAいくつか。

2010-08-02 | Entertainment
ライブ記事にしようと思ったのですが。
『MIKAいくつか』とかいう曖昧なタイトルをつけたのは、単純に記事が読めないから!!!
というわけで、見つけたものを適当に・・・。

YouTube【Mika - after gig meeting @ The Circus in Helsinki 30 July 2010

ヘルシンキのライブ後のファンサービス風景。
何を話してるのか聞き取ろうとしたけど、ちょいと無理・・・。
途中顔が入ってないのが残念な感じ。

-------

Klaipeda【Mika sužavėjo Jūros šventės dalyvius

こちらはたぶんラトビア公演のライブレポでしょうかね。
『Relax』と『Big Girl』等12分の動画付き。相変わらず軽やかですね、MIKAは。
確か海の近くだったんでしたっけ。そんなわけでこの衣装?

-------

YT【MIKA (SHIRTLESS)

これはなんとなくふぅんと思ってみてみたら、関連動画がみんな「Shirtless」だった(笑)みんな好きねぇ。

-------

あれ、3個しかありませんでした・・・。
探す時間足らず。

MIKAのラトビアの記事(?)。

2010-08-01 | Entertainment
DELFI【Mika: Vilnius - metų atradimas, įsimylėjau jį!

今夜から2夜のラトビア公演をするMIKA。
紹介記事があるんですが、オンラインの翻訳を使ってもまったくもって意味が解読できず・・・。ちょっと残念な感じです。

でも写真がかわいかったので、リンクを貼ってみたり。
すでに出ている写真なんじゃないかとも思うんですが、私は初めて見たので。
2枚目穏やかな雰囲気の笑顔とか、かなり好きです。

MIKAのTwitter 30/08/2010

2010-08-01 | Entertainment
Yo!
So woke up in Helsinki today after my show last night. I was sceptical about going to Lithuania a day early and tried to re-plan my trip...

(Yo! 昨夜のショウの後、今朝はHelsinkiで目が覚めた。Lithuaniaに前に入るのはどうかと思って、スケジュールを練り直そうかと思ったんだけど・・・。)

Am SO glad I didn't. My discovery of the year is Vilnius. I love it. It's really beautiful and very unspoilt. Have had an amazing day walking all around and jumping from restaurant to bar to cafe to bar and seeing the whole old town in the process.

(そうしなくて良かった。『My discovery of the yera』はVilniusだね。大好きだよ。本当に美しくて、昔のままなんだ。レストランからバー、カフェ、バー、旧市街を歩きまわったのは素晴らしかったよ。)

Have to figure out my dogs name. It's the hardest thing I've ever done. I pick her up on the morning of the 5th and still don't have a name!

(犬の名前を決めなきゃいけない。これまでで一番大変な大仕事だな。5日の朝に連れてきたのに、彼女にはまだ名前が無いんだ!)

昨日はラトビアでGIGだったMIKA。
Vilniusはラトビアの首都だそうです。旅行に行った人からも必ず「すごくいい」と聞きますが、本当にステキなんでしょうね。MIKAは好奇心旺盛そうだしフットワークも軽いだろうから、次から次へと楽しそうに歩いてたんだろうなーなどと想像してしまいました。

そして前から話してた犬をとうとう引き取ってきて早1ヶ月ほど・・・でもまだ名前がついてないとは!確か「真っ黒な子犬を貰うことになってる」と話してたそうですが、現在どう呼ばれているか気になります。地味に日本で言うところの「クロ」とかで落ち着きそうとか思ったり。

MIKA、Eurovision UK代表に?

2010-07-16 | Entertainment
Digital Spy【Mika to write UK Eurovision entry?

Eurovision。
ヨーロッパがメインのこのイベント、毎年話題になるけれど、いまいちそのイベント内容がよくわからなかったんですが、来年のEurovisionのUK代表へ、なんとMIKAが楽曲提供候補として浮上したらしく。

というわけで、Eurovisionとは⇒Wikipedia
Wikiですけれど。

BBCのソースによると、「MIKAがYesと言ってくれたらいいんだけど」と。

-------

MIKAはすでに他のミュージシャンへの楽曲提供もしてるし、ソングライティングに関しては問題も無く。レバノン生まれでフランス語も話し・・・と・・・あ、MIKAが出るんではないんですよね(笑)。でもそういう背景のあるMIKAなら、ヨーロッパの人々に響く曲が書けそうな気がします。
間違ってもKICK ASSのように「3日で書けるなら」とか言わないで、ですね。

『Happy Ending』

2010-07-15 | Entertainment
最近ふとした時に頭に流れてくるのがMIKAの『Happy Ending』。
大好きな曲です。

YT【MIKA Happy Ending LIVE at the Electric Factory Philadelphia PA, October 18 2009

歌詞だけを見ると恋愛感情を語ってるんだろうけれど、今の自分には、いろんな『Ending』を思い起こさせる1曲でもあって。

あぁ、ほんと良い曲・・・。
余談ですが、私はこのビデオ=前回の来日もそうでしたが、この衣装、このメイクのMIKAがこれまで見た中で一番好き。本当に本当に本当によく似合ってて、本当に格好良かった。MIKAのステージ姿でまず思い出すのは、この衣装、このメイクで笑ってるMIKA。

ところでMIKA、twitterのアイコン変えましたね。
前の写真がなんていうか、それでいいだ!?て思ってたんで、今の方がかっこよくて好きです。7月28日のELLEも忘れないようにしなきゃ。他に何か出てないんですかねーえ。
にしても6月の来日から1ヶ月も経ったなんて信じられない。

すみません、今日は語りモードでございました。

MIKA@Les Eurockéennes Fstival (04/07/2010)

2010-07-05 | Entertainment
昨夜のMIKAはフランスのフェスに出演。
今朝(MIKAにとってはフェス出演後の夜の)、twitterを見て少し驚きましたよ。

「Les Eurockéennes tonight was absolutely amazing one of the best in a while despite food poisoning a sprained shoulder and a bruised coxycs!」
(今夜のLes Eurockéennesは素晴らしい夜の一つだね、食中毒と肩の捻挫、尾てい骨の打撲があったにもかかわらずね!)

あの、MIKAさん、大丈夫でしょうか。
まぁ激しく踊りまくりますからね~。
ということで(?)、そんなに良いGIGだったのならぜひ動画等を探してみようかと思ったのですが、無いですね。まだ、無いのかな?よく使われてるのはこの写真ばかり。(←すみません、これ写真が変わってました)
また見つけたら追記したいと思います。

[MIKA FAN CLUB]
Mika @ Eurockéennes de Belfort Festival: 04-07-2010

[interview]
YT【Mika : Interview at Belfort 2010/07/04
*MIKAはフランス語で語ってますが、MFCの方で英語に翻訳してくださってますね。おおまかな内容は「フェスは何が起こるかわからないから楽しみ、他のアーティストも見られるから。Julian Casablancasとは(同じフェス出演は)2回目で、先日一緒だったスウェーデンでもお互いのステージを見た。自分のショウはどんどん大きくなっていき、様々な場所でフェスに出演して、たくさん働いている。自分が書いている曲には恐ろしさや暗闇がある反面、喜びやカラフルさがある。たとえば自分のステージはカラフルで、黒は使っていない。いつもショウにはお金をかけ過ぎてしまう。
歌にいつも問題を抱えてるし、ツアーの時はいつもナーバスになるし。すごく重要なことはツアーなんだ。みんなに何故自分がああいう曲を書いたのかを見せることは重要なことなんだ。そして2時間の自分の世界をプレゼントして、その世界には誰でもWelcomeだし、とにかく自分の音楽を全うしたいんだ。」

という感じでしょうか。というか、意訳しすぎ・・・かも。

[photo]
Getty Image【Eurockéennes mika photo

-------

日にちがずれてしまいますが、先日のレバノンでの写真が出てて、なかなか良い写真です。

Flickr【Mika concert

MIKA@Eden Sessions (27/06/2010)

2010-06-28 | Entertainment
イギリスのCornwallにある環境複合施設Eden Project
ここで2006年から行なわれているイベントが『Eden Sessions』。
これまでLily AllenやMUSE、Amy WinehouseやSnow Patrol(2008年にはOasisが出演予定だったものの、Noelの怪我でキャンセル)といったかなり大物が出演することでも有名で、名前からして、ステキなイベントです。

そして昨日そのイベントに出演したのが、MIKA。
現地へは昨日入ったらしく、Cornwallへ向かう電車の中から見えた風景が思ったより良くて、写真をtwitterにアップしてました。

で、ライブ。
MIKA FAN CLUBを見た感じ、セットリストは短かったようですね。
写真だとすっごい大自然の中・・・よみうりランドを思い出す雰囲気(知らない人、けっこういそうですねw)。動画があがってますが、音がいかんせん・・・いや、雰囲気を見られるだけでもOKでございます。アップしてくれた人には感謝!!!

[mika fan club]
REPORTS/PICS/VIDS - Mika in Cornwall @Eden , 27-JUN-2010

[photo]
ALLACCESS【EVENMENT: MATRIX84246 MIKA VICKERS

[movie]

YT【Mika Concert - Eden Project 2】*Relax(take it easy)
YT【Mika Concert - Eden Project 3】*Stuck in the Middle
YT【Mika Concert - Eden Project 4】*Blue Eyes
YT【Mika Concert - Eden Project 5】Billy Blow
YT【Mika Concert - Eden Project 6】*Rain
YT【Mika Concert - Eden Project 7】*Blame it on the girls
YT【Mika Concert - Eden Project 8】*Love Today
YT【Mika Concert - Eden Project 9】*Grace Kelly
YT【Mika Concert - Eden Project 10】*Kick Ass
YT【Mika Concert - Eden Project 11】*Lollipop

*この動画のシリーズ、1もありますが前座の女の子でしたのでリンクしてません。

MIKAの来日ショッピングの裏側。

2010-06-28 | Entertainment
ELLE girlのサイトでMIKA来日時の取材風景と動画をアップ。
6月9日のLV訪問はELLEの取材だったんですね。この時撮影されたショットは7月28日発売のELLE JAPONに掲載されるそうです。
楽しみすぎる~っ!!!

セレブ・インタビュー【来日MIKAの独占動画を配信】*動画 YTはこちら
セレブ・インタビュー【MIKAの来日ショッピングの裏側公開】*写真
BLOG【来日MIKAに取材♪

-------

すみません、メッセージを送って下さった方へ。
写真掲載(転載)ですが、さすがにそれは致しておりませんです。訳を載せるのとどう違う?と言われると何も言えない&プロフィールにはPeterの写真とか使ってますしYTだって、ねぇ。エラそうなことは言えないのは承知ですが、それでもアーティストのためにもどうぞご了承のほど頂ければ助かります><
gooブログのリンク機能がもう少し使えたらなぁ。
イチイチ戻るボタンとか、お手間を取らせて申し訳ございませんです。

MIKA@Baalbeck Fetival (24/06/2010)

2010-06-26 | Entertainment
MIKAがJapan Tourをしたのは6月7日~なのですでに2週間以上過ぎているのに、そんなに時間が経ってしまったとは思えないくらい毎日があっという間に過ぎてます。

MIKAの情報を集めていらっしゃる方はたくさんいるので今更私など、とも思ったのですが、やはりやりたくなってしまったので。(気まぐれなうえにマイペースですみません・・・)

24日はレバノン・ベイルートにてフェスのオープニングを飾ったというMIKA。写真を見るとなにやらエラそうな来賓を前に、遺跡を背に、というなんとも厳かな雰囲気・・・と思いきや、最後の方、座布団が飛び交ってますね。大相撲みたい(笑)。故郷でのライブということで、twitterでもベイルートに到着したことを嬉しそうに報告してましたね。

ということで、ライブレポ等を。
YTはリンクしてみたものの、ちょっと・・・うーん。
また何か見つけましたら追加したいと思います。

[mika fanclub]
MIKA @ Baalbeck International Festival, Lebanon - 24 June 2010: 24-06-2010

[live report & photo]

Beirute Night Life【Mika an Amazing Opening for Baalbeck International Festival 2010
Star Scene【Mika kicks off Baalbeck International Festival 2010
TalkTunesWorld.com【Photo Coverage: Mika Performs Concert at the Baalbeck International Festival

[movie]
YT【MIKA in Baalbeck (Lebanon) - (We Are Golden & Grace Kelly) Crazy Pillows Flying
YT【Mika in Baalbek - over my shoulder

[set list] from Mika fanclub

Relax
Big Girl
Stuck In The Middle
Dr John
Blue Eyes
Billy Brown
Touches You
Kick Ass
Rain
BIOTG
OMS
Happy Ending
Love Today
We are Golden
Grace Kelly
Lollipop

MIKAインタビュー@asiaone。

2010-06-14 | Entertainment
asiaone.com【Mika, why so shy?

明日(14日)のシンガポール公演を控えての記事です。

-------

驚くことに、華やかさと外交的な印象のMIKAが、実は内向的だという。
ロンドンのフラットで、彼は人々の目にさらされることへの嫌悪を率直に語った。

「なぜタブロイド誌などで目にすることがほとんどないのか?」と聞くと「隠れるんだ。そういうのって理解できないからね。」

「僕はステージに立つことはできるし、誰の前でもパフォーマンスすることもできる。自分で一人の人に話すのも落ち着くんだ。でも集団の人間を前にして部屋に閉じ込められたら、よくわからなくなっちゃうし、たぶん一杯飲んでから話そうとするかな・・・そういうのは大嫌いなんだ。」

そして少し笑ってから「カメラマンにつけられてるとわかったら、近くのお店に駆け込んで、いなくなるまで待つよ。彼ら(カメラマンを含む世間の好奇の目)とは関わりたくないんだ。」

そんな彼の内なる気持ちのはけ口は音楽だ。
「ファンにはカラフルワールドを期待して欲しい。」と彼は言う。
「カオスみたいだよ。約2時間、僕の世界に入り込む。幻想的ではないけれど、手作りで、美しいよ。」

-中略-

(2ndアルバムについて)「暗い部分がたくさんあるし、奇妙なファンタジーでもある。商業的ではないね。」

ハードワーカーな男は、すでに3rdにも取りかかっているという。とはいえ、いつそれが完成するのかはわからないそうだが。ただ、1、2枚目とはまったく違ったものになるだろう、という。

「自分の人生でできる、最高のものにしたいと強く思ってる。」

唯一無二の存在であるLady GAGAとのコラボレーションもあるかもしれない。
これはMIKAが彼女の『Poker Face』をレコーディングしたことがあるということを考えれば、想像に難くない。

「彼女(GAGA)のことは数年前から知ってるけど、とても知性があって、よく働くんだ。彼女のこと大好きだよ!」

-------

カメラマンの話のところで、「彼ら(カメラマンを含む世間の好奇の目)とは関わりたくないんだ。」の原文は「I'm not a part of that (attention hungry world).」。これは、「カメラマンや世間の好奇の目の対象になりたくない、タブロイドに載るような人達と一緒にされたくない」というような意味に解釈したのですが、長すぎたので上のように書いてしまいました。

-中略-の部分は、よく知られた両親や出身のことなので略しました。

とりあえず「3枚目」を作る意欲が今のところあるらしく、良かったです。
MIKAのペースで作ってね、という感じです。
(誰かとの契約等に縛られずに、という意味で)