goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

ワクチンは 打つべきか迷ってます

2021年01月27日 | 論評ブログ

ワクチンは 打つべきか打たぬべきか迷ってます


今回 何故普通は妊婦・高齢者・アレルギー体質者はクリアーされるのに


65歳以上の高齢者が打つのですか    狙いは年金か?



今回のワクチンは昔からの生ワクチンではありません。


生ワクチンは鶏卵などで軽くウイルスを培養させそれを接種して、それに対抗する


「抗体」を誕生させインフルエンザ等の風邪ウイルスによる重症化を避けられるようにする。


これが定義でした。毒には毒で制す・・



ただ・・今回のメッセンジャーRNAワクチンは全く違います。


あるハンバーガーに入る鶏は足が4本あり、遺伝子組み換えサーモンは通常より巨大で鮭の


5倍大きくなりたくさん  刺身が取れるのです・・・


・・・・


遺伝子組み換えワクチンは10年以上経ちませんとセーフかNGかは誰にも分かりません。


先に医療従事者が打つと言いますが、たった23ヶ月後で何も副反応は起こらなかった


からセーフという事にはなりません。


一般の人が打っても10年経ちませんと結果は判明しません。



これは単なる予感で、立証出来ていませんので気にしないで聞いてください・・。


性行為をしても生まれない、精子異常でかり腹を必要とする、精神的には自閉症


多動性マヒ・・・・もう恐ろしくて言えません。


ファイザーというとモンサント社と同じ系列の国際的なグローバル企業です。


今はファイザーから退いておられるBゲイツ氏が確か元経営権を持っていたと思う



何事もなければ良いのですが


そもそも、何故どうしても打つのかが良くわからない


もうすでに日本人は集団免疫が達成していて感染してもいつもの風邪程度で済みます。


ウイルスは人科と共存したがっているだけです。


腸にも善玉菌、悪玉菌がいてバランスが取れていて正常なのです。


曝露した方が素直に抗体ができて安全なのです。自粛では逆です。


それなのに政府は無知でコントロールされ逆のことばかりを推進する。


何故ですか、皆んな打つから、メディアが煽るから、町内会で打つから、村八分になるから



これをきちんと説明できる方が3名おられます。


良く研究し聞いてからにした方が宜しいです。皆さん正義の味方です。



一つだけの  親にもらった体です。愛する人の子供が欲しいでしょ



京都大学院医学研究科特定教授  上久保靖彦氏


徳島大学名誉教授  大橋 眞氏


大阪市立名誉教授  井上 正康氏



「水素ジェット機」 日本政府 検討に入る

2021年01月27日 | 旅行

水素航空機 日本政府検討に入る


まだ先の話であるが20年・30年後に普通に水素ジェットが飛ぶようにしたい



3つの利用長所


安全性が高い・・ガソリンではない事と、排気ガスがでない事によりクリーンである。


従来の燃料に比べ軽量・・・・密度が水の14分の1で非常に軽く航続距離に貢献する


また 重量エネルギー密度も高い


飛行時間が短いことと水素の低温を保ちやすい・・・・・通常上空の外気温は−55


だがこの位置で液体水素温度を−253に維持し易い



問題点:


水素の輸送とこのインフラストラクチャー整備の拡充を政府としてどこまで広げることが


できるかが課題である。





友との食事での会話

2021年01月27日 | 健康ブログ

友との食事での会話


野郎と久しぶりの外食だった、彼は仕事中の昼飯


何でも栄養士監修の弁当はそこで出るが美味しくないとの事、月4回は外食らしい



友が言うには白内障の手術は受けた方が良い「俺も片目は大丈夫だが、左も


ついでにやったと・・何ともないけれど病院は金になるから勧めてくるんだろう


お前が嫌なら片目だけでいいんじゃないか」と・・そして


胃瘻の話になり、俺の所は親父に前以てふざけた感じでそれがいいか聞いてみたことがある、


「そんな事までして生きていたくない・父さんそう云うの嫌だな」と言ったので、以前 


家で鼻から流動食を入れるかどうか病院に預けてくれれば胃瘻と云う手段もある」と訪看が


言ってきた。


・・・・やっぱり来たか・・そう思い、「イエ結構です、本人は嫌がっていましたので」と


断った。



思う


脳死と変わらない状態 本人に取って死ぬ選択権もなくなり延々と拷問が続く状態


友は言った、「俺も断る、人生は自分で選ぶ」納得し俺もその通りだよと


彼に同意した・・。






金融教育 1️⃣

2021年01月27日 | 資産運用コラム

金融教育   1️⃣


本人の責任ではないリスクに対応


投資者・預金者を守る法律、制度についての説明


(投資家保護)


証券会社は顧客からの預かり証券、現金などは分別管理・分別保管しており


会社の財産とは混合されていませんので不正に流用されたり経営が破綻した場合でも


預けた証券・現金は全て取り戻すことが出来ます。


これには外国株式・外貨建て債券や外貨建てMME 補償の対象となります。


・値動きによる損失は補填されません。


・証券等が顧客に返還されなかった場合の損害を補償するものである。


(投資家保護基金)


このルールを守らず不正流用などをされた場合には投資家が損害を被る場合がある。


この事態に備えて投資者保護基金が設立されている。


投資家が損害を被った場合→  1,000万円/一人  まで補償が受けられます。


・銀行は基金に加入していません。



流れは  証券会社が負担金を事前拠出『投資者保護基金』破綻証券会社へ


資金貸付と一般投資家へ補填を行う


破綻証券会社顧客資産の返還を一般投資家へ行う




2️⃣ は預金保険制度のラーニング












1000万円なら簡単

2021年01月27日 | おいちゃん年金ブログ

1000万円なら簡単


現在60・65歳あたりの人でも1千万円でしたら簡単に貯まります。


貯金をすると良いのではありません。


もちろん投資です。


この時期デジタル投資が凄く世界的に増えてきました。


一円からでも出来ますしタブレットやスマートフォンで、まるでゲーム感覚で実際に


短期間で元手が倍に増えるので、ヤングを中心に世界的に広がって来ているのです。


現在、数十万人ですが直ぐに1億人を超えるはずです。


アプリをダウンロードし楽しみながら自分の資産がみるみる増えるので加入者が増加中です。


額は数十円から1万円ほどの投資金額ですが、参加する投資者は本来リタイヤした大金持ちが


率先して株に投資するものですが、日本を始め小学生・中学生からのヤング層が面白がって


世界的に増加しています。


これに資金力のある年配者が5千円から2万円を月毎に投資しますとさらに火が付き


1千万円なんて10年もしないうちに増えるはずです。


これは投資ノートや記録を毎日自分用に付け出すと数年後が予想できるようになります。


上がり下がりのボラティリティの中で下がるのはいっときしかなく ほぼ7~8割の日付で多少


なりともリターンが出て上がり続ける事が実感として信頼感を担保しわかって来るのです。


元本にリターン分が乗せられそれが順次増え続ける。更に


新型コロナ騒ぎで3年前まで投資していたターゲット企業が少なくなり投資マネーが


行き場を失い困ってこう行った堅調な投資先へまとまり出し市場が絶好調な事も株式市場を


押し上げている原因です。


それは東証や日経の数字を見れば誰でも分かることです。


おそらく日経は3万円代を超えるでしょう。