goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃんヘルス 「目薬」

2021年01月16日 | 健康ブログ

おいちゃんヘルス 「目薬」


目薬を多用すると目には良くないと云う指摘がありました。


良くもあり副作用もあるのです。市販品の多用はやめた方が良い。



今回は「ピレノキシン」」を見て行きましょう。


これは「白内障」を治すことはできませんが、進行を予防しある程度


食い止める事が出来るものです。


誰だって目にメスを入れ手術する事は怖く、および腰になるものです。


キノイド物質が水性たんぱく質と結合し消える事なく居座り目が霞んで見えなくなる原因


であるタンパク質の塊の作成を防止する事ができます。


また目の調整力の低下を抑制して老眼となる事を阻止する効果も期待できます。



点眼のコツ :


目に先が決して触れないように離して仰向きで、12 点眼します。


涙で薄まらない様に「パチパチ」しない。


数秒して潤ったあと起き上がります。


1日に4回から5回行います。寝る前が良いでしょう。



また、坑糖化、抗酸化を防止するサプリメントも動物実験で白内障予防効果がある


事が分かっています。


・・


次回は「眼内レンズ」について語ります。











ギャオ~ン !

2021年01月16日 | コメント的スポーツブログ

雪中ウォーキング 1/16


早いもので成人式が済み もう下旬だなぁ


ジャンプ週間はどうした・・?


スポーツニュースか・・



こちら  北海道も暖かいです。


道はベチャベチャで人に水をかけない様に気を使い運転していつもの公園へゆきました。


ほう  無料で止められるところがあるんだなぁ


歩く道は細い細い


自分で踏み 開拓しながら歩く感じ、仕方なくうるさい車道近くを歩くことに・・


結構 人も出ていた。


暑くなってきて前を開ける。。胸ね


帰り際になって天気が悪くなり始めて、風呂を上がると外は吹雪いていた。


パンを食べる。2時半に昼食



ところで やっと左腕がほぼ普通に使える様になってきた。


ハンドルさばきもいいぞ


さぁ 本領発揮だ


風邪ひきなし


体調 万全



ギャオ~





おいちゃんヘルス 「眼」その3

2021年01月16日 | 健康ブログ

おいちゃんヘルス 「眼」その3


「黄斑変性」


この目の病気は父がなっていました。


これは画像が歪んで見え中心部が黒っぽく見えてたえず不安に感じる様です。


「死」と云う言葉は云うなと最期に言われました。より不安感が増すからです。


老人はスキンシップをしてあげる事です。


友や特に親類家族に握手・ハグなどで触られると幸せになるのです。


目をつぶり「良かったぁ」と思うのです。あなたがママなのです。


コロナがコロナがと云うのは言い訳です。


マスクもして朝夕の体温表を持参し渡せば風邪引いてない事が確認出来るのですから


あえるはずです。要はあなたの事を疑っているのですからそこを解消させれば良いのです。


この人から生まれたのですから当然です。



黄斑変性は緑黄色野菜を敬遠していると気が付かない内に進行します。


特に40歳が分岐点でここから老眼・白内障・緑内障・黄斑変性が少しずつ始まり


出すのです。


本当はほうれん草を茹でるのではなくサラダ風で食べると一番ビタミンAが取れ


良いのです。


他にはサプリで取ることも良いでしょう。



目の状態は横から見て画像が外の角膜を通過・水晶体・ケトン体・網膜・最後に黄斑部ヘ


あたり見えるのです。


この黄斑変性は画像が当たる面が歪んできて画像がゆらゆら揺れたり網の目とするとクネクネ


曲がって見えて歩く時に危険な状態となります。


見える範囲も徐々に狭くなり4分の一の縦長の鍵穴を覗く様にしか見れなくなります。


少しでも変だと感じましたら早期ですと眼科で処方される薬で進行を食い止める事が


できると思います。


これも甘く見ていますと盲目に繋がります。



おいちゃんヘルス 「眼」 その2

2021年01月16日 | 健康ブログ

おいちゃんヘルス 「眼」その2


「白内障」


誰でも平等にかかる目の病気  「白内障」


これは早い方は40代から始まり遅くとも60代で3人に2人がかります。


ですから今、かかっていない方はもう時間の問題なのです。



水晶体がいわゆるレンズの役目を果たし通常透き通って光を受け奥へあて映像を表す。


でも この中に混沌が生まれたら若いうちはアセテルカルノシンが出て掃除をしてくれ


澄み切った映像を提供します。・・


しかしそれが怪しくなるのが40代、50代なのです。


またストレスや日々の食事が酸化するものばかり食べていると酸化を防止する機能が


追いつかず本来消え去るクリスタリン タンパクがなくならずそこに固まりとして


残ってしまう。


そうすると水晶体内部は混沌しガラスに傷が入り擦り切れたレンズの様に邪魔な映像が


映し出されるので、字も書きずらくテレビも見ずらく首を振り振り見る様になります。


目薬で治療する方法もあると聞きますが、95%効きません。


中には通信販売の高額な目薬で治ると聞きますが、立証できるのでしょうか


目医者が出来ないのにどうも信じられません。


こうなると手術となるのです。


目を切る


怖いでしょう。


実はおいちゃんの父も白内障の手術をしておりテレビモニターで一部始終を見ていました。


・・・


麻酔で痛くない様にして角膜の下をメスで切り細いスポイトで水晶体の内部を吸引し空いた


部分に二本の定着ヒゲが付いた眼内レンズを入れ切除した所を糸で縫うかそのまま放置する。


自然に互いにくっついてくる様です。


これを一週間から10日たって今度はもう一つの目を行う。


片方はほぼ正常でも もう一方が近視等のままですと見る事にアンバランスが発生するので


もう一つの目も勧められるでしょう。



費用が一眼48,000円かける2


こう聞くとびっくりしますが社会保険制度に加入している方は日本の場合は


「高額療養費制度」があり通常はいくらかかっても57,600


住民税 非課税世帯では35,400


(70歳を過ぎている場合一般者は一定の場合18,000*で低所得者は8,000円)


となり年収の多い方の場合は段階的に一般よりも多い負担となります。


日帰り手術で、もう1人付き添いが居れば楽でしょう。


普通、まず適用前の全額を先払いして保険適用分の差額が半年後に帰ってくるのですが、


期日が決まれば前もって区役所や役場へ出向き「限度額適用認定証」カードを病院へ


提出しますと会計窓口で上記の割り引いた額のみの支払いで済みます。


このならない様にするには普段の生活をケセラセラとストレスフリーで生きるのです。




 一定の場合は18,000→  


8月から翌年7月までの間の自己負担合計の限度額が144,000円以内の場合