goo blog サービス終了のお知らせ 

Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

PCメール、開きました♪

2010-06-18 09:00:00 | ノンジャンル



先日の記事のとおり、
一週間ほど不便しましたが
昨夜無事、




PCメール、開きました。



いや、よかった。よかった。

たとえ、たまっていたメール200件のうち、
199件が、
スパムと広告DMだったとしても・・・。 nose4




             □   □   □




【検索でココにたどり着いた、同様のケースでお困りの方へ】
 
 右下「続きを読む」に、詳細を書きました。












 該当ケース:
   DION ADSLoneの追加メールアドレスを利用していたが
   他社で光通信を契約。
   メールアドレスはDIONダイヤルアップサービスで残す契約をした。
   変更後、親メールアドレスは問題なく動くが、追加メールアドレスのみ
   パスワードでログイン出来なくなった。      

 原因:
   親メールアドレスは、変更後もアカウント名・受信メールサーバー・
   送信メールサーバー、変更がない為そのまま利用を
   続けられるのですが、追加メールアドレスは、
   それらが変更されます。

 対応:
   追加メールアドレスを使用している場合、それらの変更が
   なされているか、まず確認します。

   アカウント名に関しては、自動的に入っていますが、
   受信メールサーバーと送信メールサーバーに関しては、
   「ツール」→「アカウント」→「プロパティ」→「サーバー」と
   開いて追加メールアドレスの正しく新しいものになっているか確認、

   pop.s3.・・・などと3の位置に数字が入っている場合、
   古いままなので新しくしてください。
   新しいものがわからない場合、ここまでは電話でのサービスで
   すぐに教えてもらえます。

   以上の操作でパスワードは、当初DIONで追加メールアドレス用に
   設定したもので、ログインできるはずです。

   わが家の場合、通常使用していなかったpopパスワードを決めた時、
   実際の利用者の私ではなく、やはり現場立会人がテキトーに
   決めて、すっかりその存在ごと忘れてしまっていた為、
   わたしの思いつく限りのパスワードや親メールアドレスに関する
   パスワードを入れてもログインできませんでした。
   電話で依頼して一週間、厳重管理のパスワードの
   郵便による連絡を待ちました。

   夫の決めた、ものすごーくなじみのないパスワード・・・
   変更できないそうなので、これからはしっかり
   記録に残しておきます。



    


ぽれぽれクイズⅥ:梅に「?」

2010-04-24 07:30:00 | ノンジャンル





タイトルの『梅に』、
に鳥名をいれるとしたら、何をいれます?




簡単? 


では、もう1つ条件を・・・
鳥名は、鶯(うぐいす)及びメジロ以外で。




^m^ 
むふ。
ちょっと、難問でしょ?





☆  ☆  ☆



ある人から答えを聞くまでの私は、店頭の訪問着の裾に
梅と一緒に描かれたその鳥がいったい何なのか、
ずっと不思議でした。



そのキモノを馴染みの中国人の女性が
買って下さった時、何事にも博識な彼女に
「この鳥はナンでしょうね?
尾が長いのでウグイスではないんですよねー」と
雑談のなかで日頃の疑問を尋ねるというより、
なにげに口にしたのです。



すると、あっさり「○○ですね。吉兆の鳥です。」と
即答が返ってきました。 @@




家で検索してみると、日本の「梅にウグイス」同様
中国では古くから、「梅に○○」は、
とってもポピュラーな組み合わせらしいのです。



○○は「報喜」の鳥で
吉祥柄であるだけでなく、陰暦の7/7牽牛星と織女星が
出会う時、その翼を連ねて天の川に橋をかけ織女星を
渡したというお話もあるんですって。 
ふーん。。なんだか日常から、瞬間はなれたような気持ち。。。




☆   ☆   ☆


仕事中の小さな疑問を、ロマンティックなお話を知る
きっかけにつなげてくれたのは、お客様の若い女性。。。
だから、接客って好き!!
事務職・専門職をしている時には
想像つかなかった面白さ、楽しさ、素敵な出会いが
いながらにして、向こうからやってきてくれるのですから。




☆   ☆   ☆


正解は右下、「続きを読む」



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村















     ぽれぽれクイズⅥ:「梅に







     正解は、カササギです。
     左の画像が、実際に彼女が
     着装中のものです。












     実は、昨夜お会いして、撮らせていただきました。
     その時、さらにお聞きした薀蓄を紹介させていただくと・・・


     「梅は中国語でメイ、同音異語で眉もメイです。
      まあるい眉は笑顔の象徴なので、梅とカササギの
      組み合わせはとてもいいのです。」
     「日本では、春一番が梅、次に桜ですが、
      中国では桃が間に入りますよ。」


     うん、うん。なるほどねー。
     日本では梅や桜ほど数もないし花見もしないですが、
     桃はお雛様のお花として間に入りますよね。
     それがすぐ、頭に浮んでこなかった自分のボケぶりが、
     かなしー。


     お会いする度に、元気と知識をいただけるRさんでした。
     










「ただいま。」です。

2009-10-24 17:32:00 | ノンジャンル





ここ2週間、私にとっては有意義、
かつポレポレ時間の休暇のはずでした。


・・・が、


それは、それとして
想定外の事態が加わり
夏の疲れをとるはずが
いつになくハードな日々に。。。


それは今も進行中。


それにつけては、いま書けないので
私の中で消化出来た頃、いつか、
書けたら書くつもりです。 





と、言うことで書ける範囲であれこれ、
ブログ再開です♪