goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

ソーヤー(SAWYER)ミニ携帯用浄水器

2017-01-14 23:51:07 | 道具
先日も記事に書いたが、311大震災の記憶は今消えず、保存食は備蓄量こそ減ったがそれでも多少は確保、そして災害用のストーブや照明等はキャンプという趣味と共に増殖中。因みに、石油ファンヒーターの分解清掃を行った結果だが、見事に復活、エラーが殆ど発生しなくなったので効果有りと言える。 それはそれとして、一番重要な飲料水については最低3日間の確保が必要と言われていたと記憶しているが(生存摂取用として2L . . . 本文を読む

ウッドバーニングストーブ用の排水網

2017-01-14 23:26:18 | 道具
種々の材料を使ってウッドバーニングストーブの燃焼テストを過去に行ったが、どの材料を燃やすにしても結局燃焼室の容量が小さいからある程度灰が溜まると中子の底にある空気孔が塞がれてしまい不完全燃焼を起こす。説明では二次燃焼により完全燃焼するというが、勿論燃やす材料にも拠るが実際には総じて普通の焚火台以上にコッフェル等の底が煤で汚れると言う感じで、この不完全燃焼と言うか燃焼温度が低いことによるものというの . . . 本文を読む

LED蛍光灯

2017-01-14 21:37:10 | 道具
今更LED蛍光灯など珍しくもないだろうし、実際我が家でさえもサークラインや電球型は概ねLEDへの置換が済んでいるのだが、一番交換頻度が高い台所の40Wタイプの直管はLEDへの置換が出来なかった。 ただ2~3か月前に交換したものがまた駄目になりとりあえずスペアの蛍光灯には交換したが頻繁な交換に業を煮やしついにLEDタイプの調達を決断、探していくとラピッドタイプでも配線工事が不要で使えそうなものがあ . . . 本文を読む