goo blog サービス終了のお知らせ 

雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

匿名でお願いします。

2006-05-07 22:50:43 | ひとりごと
よく利用する市の施設で 先日ちょっと疑問に思うことがありました。
それは 設備に関することでした。


そのとき たまたま 事務室の前に 「意見・質問箱」を発見。


疑問を感じたときに 箱を見つけるなんて これも何かの縁・・と
ひとつ質問を書いて投書することにしました。

で、 ささっと書き終えて 箱に入れ
紙がポトリと音を立てたちょうどそのとき
どこからともなく事務員さんが事務室にもどってきました。


あ、見られてたよ・・・。


誹謗や中傷をかいたわけではなく
単に設備に関する質問だけだったので
別にコソコソする必要はないのですが
でも やっぱり入れてるところを直接見られるって
なんだかちょっと嫌な できればこっそり済ませたい感じですよね。


ま、でも もう見られたものは仕方ないので 気にするまい・・と
気分を切り替えつつあった私の目の前で・・・

その事務員さんは 「意見・質問箱」を カパッと開けて
中身を取り出しました。  うへっ・・・

投書は1枚きり。
・・・・私が出したのだけ じゃん・・・。 
その場で開いて読んでるしぃ・・・。 


「匿名可。もし さしつかえなければお名前・ご住所をお書きください。」
だったので 匿名にしてたのに。
それなのに、それなのに~っ



あ・・・相手は 私の名前は知らないから 匿名性は保たれてるのか・・・

で、でも・・・面が割れている・・・・。

・・・そっちの方が 嫌だよ~ 
とっても 嫌だよぉ~  


私が入れるのを見ていたわけなんだからさぁ
こういうのは せめて私の姿が見えなくなってから
回収して欲しかったし、読んで欲しかったです。 


うぅぅぅ~ 
目を離すとすぐに娘が悪さをするから
大急ぎで ものすごい殴り書きの字で、
かろうじて読める程度のヒドイ字で
さささささ~っと書いたのに・・・・。
普段はもう少しだけキレイな字も書けるのに・・・(たぶん)
あの人から 私は”ああいうスゴイ字の人”ってこれからずっと思われ続けるなんて・・・

・・・イヤだ~っ!!  


「回収・内容確認は投書した本人のいる前では行わないで欲しいです」
と、意見を投書しようかな・・・・。

いやいや、また同じことになりそうなので やめときます・・・・。


****************


2週間後 そこには私の質問に対して納得のいくとても丁寧な回答が
掲示されていました。
それは とてもありがたかったです。
でも・・・でも・・・でも・・・・ 
いまだに わだかまりのある私です。





ハートに火をつけて

2006-05-05 23:13:31 | ひとりごと
久しぶりに私の心わしづかみキャラに出会えました。
その名は・・・

「離島戦隊 イキツシマン」
               きゃ~ ステキ~ 


mamaうさぎさんのブログで 見つけました。

その姿は ぜひ↑のmamaうさぎさんのところで見てください。
そして 彼らのプロフィールについてはこちら
長崎県の離島 壱岐(と対馬?)で島の自然を守っているらしい・・・。

リーダーは ちょっと影のある シマナガシブルー 
名前がすごいよ・・・いかにも過去がありそうでしょー。
いろいろと調べたのですが 彼の兄弟である 離島戦隊 サドガシマンのシマナガシ-ブルー、  
実は「前科あり」だそうです。 
前科ありのヒーロー なんて新し~いっ!!
でも 今は更生して正義のために戦っているらしい。
イキツシマンの シマナガシブルーも もしかしたら前科ありかも???
(二人ともシマシマの囚人服柄だし・・・


あぁ、彼らに会いたい!!



お菓子やグッズもいろいろあるみたいです。

もともと 壱岐には 娘が船旅ができるようになればすぐに
美味しい魚とウニを食べに 行きたいと思っていました。

離島戦隊イキツシマンのおかげで またさらに
私の行きたい度がupしました。
この夏あたりには・・・行きたいです!



それにしても こういうその土地ならではのキャラって
たくさんあるもんですねー。 
イキツシマンのことを調べていて 他にもいろいろ見つかって
びっくりでした。
流行なんでしょうか?




 

草食動物とベジタリアン

2006-05-05 23:06:11 | ひとりごと
今日はこどもの日ということで
天気もいいし 娘の喜ぶ動物園にでも行くか・・・と
行って来ました。

そうしたら もう午後3時だというのに まだ駐車場は
並ばないと入れない・・・ 混み混みでした。

みな 考えることは一緒なのねー なんて思っていたのですが
「こどもの日は小学生以下無料」 と 入場券売り場で知り
この混みように大納得。

うちは 大人二人は それぞれ キリンとシマウマのサポーターなので
入場無料。娘は 2歳なので無料。
と もともと全員無料なので よりによってこんな混み混みの
今日行くこともなかったのですがねぇ・・・ (調査不足&読み悪すぎ



それは さておき 今日は新たなる発見がありました。

キリンです。
今日のキリンは 人間でいうと60歳という私の親世代の
マサカズくん(さん?):オスでした。
最初は口をもぐもぐ何かを食べているように見えたマサカズくん、
しばらくするとフンを始めました。
「食べたら出す」 正しい姿ですねー。なんと羨ましい!(便秘気味な私・・・
しかし そのフンって すっごく小さいんですねー。
小さな小さな丸い粒がポロポロポロポロ・・・
何十粒も・・・百粒以上あったかも???
あんなに大きな身体だというのに 1つがあんなに小さいなんて
驚きというか 私にとってはかなり衝撃的でした。

やっぱり それは 草食動物だから ってことなのでしょうか???


と、なるとですよ・・・・人間でもベジタリアンの人って
あんな感じなんですか?????

キリンのマサカズくんを見て以来 ベジタリアンのことで
頭がいっぱいです。
しかし 確かめるすべがありません。
他人の・・・のことなんてどうでもよいことなのですが
気になって仕方ありません。
だれか 事実を教えてください。私を助けてください。


 こんな話でスミマセン  



ほんわか気分♪

2006-05-03 23:12:18 | ひとりごと
先日 ジャスコで娘をオムツかえのため
ベビー休憩室に連れて行く途中
真っ赤な顔して 店員さんと話している
20代半ばと思しき体育会系男性を発見。


”探偵”としては これをそのまま置いて
暢気にオムツかえなんかに行けるはずもなく
しばし 偵察することに。
買い物するフリして 近くもなく遠くもない位置から
様子を窺いました。

どうも彼は店員さんに買い物の相談をしている模様。

とにかく 顔も耳も真っ赤っか~ 


いったい、何を買うんだ??? (興味津々)


と ほどなく何かを手にし 店員さんにペコペコ頭を下げて
ささ~っとレジに向かいました。


手にしてたものは・・・・・


  母乳パット


でした~。

きっと 奥さんは産後すぐなんだね~。
私も覚えがあるよ。
母乳パットではなかったけれど 今すぐ必要なのに
諸事情によりどうしてもどうしても(私の場合物理的に)どうしても
自分で買いに行けなかったもの。
「こんなものを男性に頼むのはいかがなものか・・」なものを
買ってきてもらうため つれあいを薬局に行かせましたよ。

彼もやむなく、やむなく 奥さんと生まれたばかりのかわいい我が子のために
頑張って頑張って買いに来たのね~。(彼の好感度 急上昇


これからも その調子で お手伝いするんだよ~。



とっても 微笑ましい光景でした。  

予定は未定

2006-05-03 00:58:33 | ひとりごと
このGW つれあいは9連休でございます。

久しぶりに・・いや 初めてこんなに長い休みとなりました。
これなら 帰省の他に どこか旅行にも行けるかも???
旅行なんて久しぶりよぉ~
と ちょっとウキウキ気分♪で このGWを迎えました。

ところが 帰省するべくネットでチケットを予約し
「確定」をクリックする前に 一応彼の実家に日程の確認をしたところ

「そのときは出かけてていない」と・・・。あらら・・・


せめて義妹一家は・・・と確認したら

「家族でキャンプに行っている」と・・・。あらら・・・


ま、 みんな当然いるもんだ、とギリギリまで何も言ってなかった
こっちが悪い・・・。
とはいえ 娘はおじいちゃん、おばあちゃんが好きで
会えるのが楽しみだったみたいだし  いとこたちにも会わせてあげたかったけれど・・・
残念。
まぁ 「孫 命」というのも 嫁としてはちょっと重いけど
こんなにあっさりって~のも なんだか少しばかりうちの娘が不憫かな、と。 (嫁心は複雑デス



そんなわけで 今回は急遽 帰省は取りやめになりました~


よ~し、では はりきって旅行しよ~!
と あわてて計画開始。

とはいえ やはりGW。
宿が取れたのは 5月2日のみ。

2日から1泊2日(可能であれば2泊3日にして)鹿児島と
できれば宮崎もまわって帰ってくる 南九州の旅
出かけることにしました。




ところが・・・
よりによって 前日になり 娘 発熱。 
またまた 喉がやられていたため 鼻水等風邪の前兆は何もなく
いきなり発熱。

当日朝 病院に行ったところ 「まだ 熱でそうですよ」とのこと。
またひきつけるかもしれないから すくなくとも今日1日は様子を見たほうが良い、と 言われました。
せっかくとった宿も 泣く泣くキャンセルし 帰宅。


そうしたら 帰宅後30分もせずに

ひきつけ た!!

本当にきたよ・・・。 今回はそこまで高い熱じゃなかったのに・・・。
両親とも 子供の頃 ひきつけを複数回経験しているので これも娘のさだめなのか!?

それにしても あぁ 行かなくて良かった。
高速道路上なんかでひきつけてたら パニクってたよ。
先生、ありがとう 


今回は2回目だったので 少し落ち着いて対応できました。
少し様子を見てから かかりつけの先生に指示を仰ぐべく
電話で相談しました。

そうしたら・・・・
またまた 私の失敗や 勘違いがいくつか判明。
娘よ、すまん・・・・


そんなこんなで GWが半分終わりました。

今 娘はまだまだ高い熱で 赤い顔して寝てます。
これまで結構喜んで「美味し~♪」と飲んでいた薬も
味覚が発達してきたのか または 口の機能(運動神経)が発達してきたのか
「ペッ」と吐き出します。うぅぅぅ~ これからどうしよう・・。新たなる悩み。


下手したら 娘の看病でこのGW終わるかも・・・。
あぁぁ~ あのウキウキは何だったの~!!!  



みなさん、

楽しい休日をお過ごしくださいませ・・・。