
生まれる前に作りました。
当時 大きなテーブルがなかったので
ミシンかけ以外の多くの作業は床でしました。
9ケ月くらいから始めたので
床にかがむたびに「ムムム~」と苦しくて
もっと早くから作っておけば良かった と後悔。
Irish Cain in a Day を参考に作りました。
もっと子どもらしい柄で作ったほうが良かったかなぁ・・。
キルト(ピーシングした表地、綿、裏地の3枚を
縫い合わせること)はしていません。
だから普通の壁掛けなどよりはずっと早くできるかと思っていたのですが
裁縫超初心者の私には ファスナーをつけるという作業がかなりの難関!!
予想以上に時間がかかってしまいました。
でも 折角作っても 超寝相悪の娘なので
こんな小さな布団は使える期間が短くて悲しいです・・・。
当時 大きなテーブルがなかったので
ミシンかけ以外の多くの作業は床でしました。
9ケ月くらいから始めたので
床にかがむたびに「ムムム~」と苦しくて
もっと早くから作っておけば良かった と後悔。
Irish Cain in a Day を参考に作りました。
もっと子どもらしい柄で作ったほうが良かったかなぁ・・。
キルト(ピーシングした表地、綿、裏地の3枚を
縫い合わせること)はしていません。
だから普通の壁掛けなどよりはずっと早くできるかと思っていたのですが

予想以上に時間がかかってしまいました。
でも 折角作っても 超寝相悪の娘なので
こんな小さな布団は使える期間が短くて悲しいです・・・。

お恥ずかしい・・・。
これはアイリッシュチェーンのダブル(たぶん)だと思います。
私の場合 最初は布地屋さんのキルト教室(初心者向)に行ったのですが
そのときの課題がこれのシングルの分でした。
つまり このパターンってとってもカンタンなんですよ。
同じ繰り返しは 最初にまとめてだーっと縫っちゃうし。
って こんな説明じゃわかりませんよね。文才なくてごめんなさい。
私は もっぱら雑貨ばかりですが
本当は 子どもの洋服なんかができたらいいなーって
思っています。でも、壁が高いです~。
子供っぽくないところが、私は好きです。使わなくなっても、リメイク出来そうですね!
やっぱり、子供の為に何かを作るのは愛情が感じられていいです!!
なんだか、私も・・・でもこんなに上手には出来そうにはないんだけどね(笑)