今日は大分にある「うみたまご」という水族館に行って来ました。
ここは 私が子どもの頃は「マリンパレス」というやはり水族館でした。
当時は 今のようにあちこちにたくさんの水族館があるわけではなく また
イルカやアシカのショーなんてごくごく限られた特別な水族館でしか
見ることができない時代でした。
その当時 ここでは 空気ボンベをつけたお姉さんが水中にもぐり
魚達にえさを与えるというお魚の餌付けショーがうりものでした。
近所の小さな水族館にはない その大きなアトラクションに
そりゃもう感動して見てましたよ。(なつかし~ッ)
そのマリンパレスがいつのまにか改装してとってもハイカラな今風水族館に
生まれ変わっていました。
各種(イルカ・トド・セイウチ・ラッコなど)スターによるパフォーマンスに
大型水槽や水槽で出来たトンネルなど 現代人気水族館の必須要素をすべて
ばっちりそなえています。
入場料の方も 現代のどこの人気水族館にもひけをとらぬ
大人1860円。
どこも改装後は高くなりますねー。
娘はどうも魚を見るのが好きらしいので 喜んでくれるかな?と期待しつつ
でかけました。
期待通り キーキー興奮しながら あっちの水槽、こっちの水槽。
ちょっと遠かったけど行って良かった。
タッチプールでは果敢にもなまこにタッチ。もちろんこんな時のお世話係はお父さん。
始終とっても楽しそうだったけど でも期待のペンギンが暑さのため微動だにしなかったのは
納得いかない様子でした。絵本では元気にペタペタ歩いているのにね。
関さば、関あじの水槽があるのは さすが大分!
大人たちからは「旨そう~」の声がたくさん聞こえてました。
小あじやいわしもキラキラしてすごくキレイ(&美味しそう)だったなー。
大人も子どもも大満足の1日となりました。
ただ1つ残念なのが 渋滞。
往きも帰りも 別府IC~水族館は渋滞でした。
途中ほとんど進まないところもあって あの短い距離に往復とも1時間。
往きの渋滞は絶対駐車場係の誘導のマズさが一因でしたねー。参った、参った。
ところで 帰宅後 娘に「今日は何が一番面白かった?」と尋ねたところ
元気一杯 「ワニ~!!」 だって。
ワニなんて見てないよ・・・・。
しばらくたってもう一度同じ事聞いたら 今度は
「カメ」とまともな答え。
ホッ。
ここは 私が子どもの頃は「マリンパレス」というやはり水族館でした。
当時は 今のようにあちこちにたくさんの水族館があるわけではなく また
イルカやアシカのショーなんてごくごく限られた特別な水族館でしか
見ることができない時代でした。
その当時 ここでは 空気ボンベをつけたお姉さんが水中にもぐり
魚達にえさを与えるというお魚の餌付けショーがうりものでした。
近所の小さな水族館にはない その大きなアトラクションに
そりゃもう感動して見てましたよ。(なつかし~ッ)
そのマリンパレスがいつのまにか改装してとってもハイカラな今風水族館に
生まれ変わっていました。
各種(イルカ・トド・セイウチ・ラッコなど)スターによるパフォーマンスに
大型水槽や水槽で出来たトンネルなど 現代人気水族館の必須要素をすべて
ばっちりそなえています。
入場料の方も 現代のどこの人気水族館にもひけをとらぬ
大人1860円。
どこも改装後は高くなりますねー。

娘はどうも魚を見るのが好きらしいので 喜んでくれるかな?と期待しつつ
でかけました。
期待通り キーキー興奮しながら あっちの水槽、こっちの水槽。
ちょっと遠かったけど行って良かった。

タッチプールでは果敢にもなまこにタッチ。もちろんこんな時のお世話係はお父さん。
始終とっても楽しそうだったけど でも期待のペンギンが暑さのため微動だにしなかったのは
納得いかない様子でした。絵本では元気にペタペタ歩いているのにね。
関さば、関あじの水槽があるのは さすが大分!
大人たちからは「旨そう~」の声がたくさん聞こえてました。

小あじやいわしもキラキラしてすごくキレイ(&美味しそう)だったなー。
大人も子どもも大満足の1日となりました。
ただ1つ残念なのが 渋滞。







往きも帰りも 別府IC~水族館は渋滞でした。
途中ほとんど進まないところもあって あの短い距離に往復とも1時間。
往きの渋滞は絶対駐車場係の誘導のマズさが一因でしたねー。参った、参った。
ところで 帰宅後 娘に「今日は何が一番面白かった?」と尋ねたところ
元気一杯 「ワニ~!!」 だって。
ワニなんて見てないよ・・・・。

しばらくたってもう一度同じ事聞いたら 今度は
「カメ」とまともな答え。

我が家は、昨年のGWに行きましたが・・・
オープンしたてで、すごい人でした。
おまけに、子供は(もう大きいですが)
ヒトデを触ってばかりでした
マリンパレスは、イシダイのショーや電気うなぎの
実験が懐かしいですね
まだまだ新しいですねー。
3連休とはいえ週末でこの混み具合ですから
オープンしたてのGWなんてそりゃもうすごかったでしょうね。
電気うなぎの実験、そういえばありましたねー!!
なつかし~っ!