雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

マスク争奪戦

2020-03-06 15:29:20 | ひとりごと
これまでマスクをしていない人を見て
「感染に対する意識の低い人」のような気がしていたが
今はなんだか「マスクの在庫がついに尽きてとても困っている人」に見えてしまう。

ほんと、マスク 売ってないね。

職場は 私以外の職員はみな 面談したり訪問したり人と接する仕事のため
マスクは必需品。
数週間前 職員6名で並んだときは 65枚入りを まだ一人2箱まで買えた。
が、しかし 昨日は1時間近く並び 買えたのは 7枚入りを一人一袋。
買えただけでもまだましか。

我が家は 冬の初めにたまたまドラッグストアのたまったポイントを
マスク1箱に交換していた。
さらに休校中で引きこもり状態の娘はマスクを消費しないため
幸いまだ少し在庫がある。
しかし、これにも限りがある。

早くマスクが普通に市中に出回ってほしいな。


それにしても 国会の人たちは誰もマスクしてないけど
「高齢者がたくさん集う閉め切った部屋」なのに大丈夫なのか?
まさか「我々までが総マスクだと国民が不安になる」とか考え違いをしているのか?