
副題:湾岸署、封鎖されちゃいました。さらば湾岸署。
湾岸署が新湾岸署に引越しする3日間の事件簿です。
正義。幸福。信念。理想。保身。洞察。大胆。継承。沈着。
観て来ました。懐かしい方たちの元気な姿に感激です。スリーアミーゴス、相変わらず、まったりした本音の会話ですねぇ。何か、ほっとします。新湾岸署は、現在の科学の最高の防犯システムを使ってたり、携帯やパソコンの機能を最大限に使った捜査などは、見ていて「今の携帯はスゴイ。パソコン使ったネットでここまで出来るのかぁー」と関心しちゃいました。早送りで見せる引越し屋さんのマット敷きなど手馴れた方法にもプロの技が光ってましたねぇ。 カエル急便がかわいかったです。 小泉今日子が演じてる、マナミさまが携帯を持った右手を上げて、やすみなく操作してるんです。携帯の画面を指でナデナデしてますが、何を見てるのでしょう!? 気になります。 小泉孝太郎が演じる小池茂の出世(刑事部交渉課課長警視)の早いこと。
ず-----と、にやにや、ふふふ、はっはっは、と楽しい2時間半でした。


初公開2010-07-03、日本/東宝(ドラマ、アクション)142分。
監督:本広克行,脚本:君塚良一,脚本協力:金沢達也,音楽:菅野祐悟,
VFXスーパーバイザー:石井教雄,
主題歌:「Love Somebody CINEMA Version III」,歌:織田祐二,
・・湾岸署・・出演俳優(役柄;覚え書き/警察での役職)。
織田裕二(青島俊作;信念;湾岸署移転責任部長/係長警部補・刑事課強行犯係),
深津絵里(恩田すみれ;幸福;青島の恋人?/巡査部長・刑事課盗犯係),
伊藤淳史(和久伸次郎;継承;和久平八郎の甥/巡査部長・刑事課強行犯係),
内田有紀(篠原夏美;大胆;女青島/巡査部長・刑事課強行犯係),
北村総一朗(神田署長;保身;スリーアミーゴス/警視正),
斉藤暁(秋山副署長;保身;スリーアミーゴス/警視),
小野武彦(袴田健吾;保身;スリーアミーゴス/課長警部・刑事課),
佐戸井けん太(魚住二郎;おなじみトリオに負けてない/警務課課長警部),
小林すすむ(中西修;係長警部補・刑事課盗犯係),
甲本雅裕(緒方薫;念願の刑事に/巡査部長・刑事課強行犯係),
遠山俊也(森下孝治;巡査部長・刑事課盗犯係),
川野直輝(栗山孝治;パソコンオタク/巡査部長・刑事課強行犯係),
滝藤賢一(王明才;中国からの研修生・武術の達人/刑事課強行犯係研修生),
・・他の警察庁・警視庁:出演俳優(役柄;覚え書き/警察での役職)。
柳葉敏郎(室井慎次;理想;長官官房審議官警視監),
ユースケ・サンタマリア(真下正義;正義;湾岸署署長!/警視),
小泉孝太郎(小池茂;洞察;交渉人/課長警視・刑事部交渉課),
寺島進(木島丈一郎;べらんめぇクチが悪い/警視・刑事部捜査一課特殊犯捜査係→SIT),
松重豊(眉田克重;警視・爆発物処理班班長),
高杉亘(草壁中隊長;警視正・警備部特殊急襲部隊),
小栗旬(鳥飼誠一;沈着;サーバントリーダー/警視・刑事部捜査一課管理補佐官),
ムロツヨシ(倉橋大助;警部補・警視庁刑事部捜査一課付交渉人補),
東根作寿英(浅尾裕太;警部・警視庁刑事部捜査一課特殊犯捜査係),
津嘉山正種(池神;警察庁長官),辻萬長(町屋忠正;警察庁次長),
皆藤愛子(レポーター),
・・・以下はドラマシリーズや前作までに犯人役を演じた人物の一部です。

稲垣吾郎(鏡恭一;強盗殺人で逮捕/『歳末特別警戒スペシャル』),
北山雅康(坂下 始;副総監身代金誘拐で逮捕/『THE MOVIE』),

近藤芳正(田中文夫;本名・柏木満男;柏木雪乃の父親;殺人で逮捕/第1話),
布川敏和(岩瀬 修;雪乃の元恋人で麻薬密輸で逮捕/第7話),
布川敏和(古田新太;現金輸送車強奪犯で逮捕/『歳末特別警戒スペシャル』)
伊集院光(野口達夫;ストーカーで逮捕/第5話、強盗殺人で逮捕/『弁護士 灰島秀樹』),
宮藤官九郎(柏田 郁夫;放火殺人未遂の実行犯で逮捕/『秋の犯罪撲滅スペシャル』),
解説: 大ヒットムービー『踊る大捜査線』シリーズ待望の第3弾が、新旧豪華キャストを迎え、スクリーンに戻ってくる! 強行犯係係長に昇進した青島は、新湾岸署への引越しを一任され大張り切り。しかし、引越しの真っ最中に、8つの事件が湾岸署を襲う!新湾岸署の開署式まで後3日。湾岸署史上最悪の引越しが始まった。(109シネマズ)





・・・サーバントリーダーシップ 10 の特性。
1.傾聴 : 人の言うことがきちんと聞ける。
2.共感 : 同時に共感もできる。
3.癒し(いやし) : 本来の姿が取り戻せるよう自他ともに、いやすことができる。
4.気づき : 自他ともに気づきに訴えることができる。
5.説得 : 支配的ではなく、何か大きな使命や目標を訴える説得力を持つ。
6.概念化 : 自分の夢がきちんと概念化できている。
7.先見力 : 現在の事柄について過去の教訓に照らし合わせ将来を予想する。
8.スチュワードシップ : 大切なものを任せて信頼できると思われるような人。
9.人々の成長に関わる : 一人ひとりの成長に深くコミットできる。
10.コミュニティーづくり: 自らがサーブしてリードできるような、有能な人材を多く創出するような文化を創る。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます