杜のお遊びライフ、

ひねもす のったり ゆったり まったり がんばらない

☆★☆ ぺん君、11ヶ月。早くもパパさんと…積木くずし

2009-06-28 | まごちゃま絵にっき 
杜の力作、一瞬を見事にパチリ・・・上から順に落下です。
パパさんの力作タワーを・・・一瞬で破壊する巨人さん。
こりずに何度でもタワーを作るネコさん、高くなると積木くずしにやって来ます

『おもちゃ』に見えない物まで『おもちゃ』になちゃうの
使おうと思って無い時はぺん君の おもちゃ箱を探すとあったりします。
ぺん君の服(つなぎ)の胸元の文字【Papa me】なの 

最近は家族のする事を見てて何でもマネしようとします。
現在 ぺん君の一番のお気に入り お仕事は・・・ゴミ捨てです。
ちょっと前まではゴミ箱あさり
ゴミ箱を高くに上げたら・・・何でもゴミ箱にポイ。 入れるのは手が届くのよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★.・..450円定食・・・ロコモコ (720キロカロリー)

2009-06-25 | ★.今日の献立 
・・・・ロコモコ。ワカメたっぷり入りスープ。
  玉子・ハンバーグ・レタス・ご飯・キャベツ・トマト・ブロッコリー・
練乳と粒ブルーベリー入りブルーベリーゼリー。

こぼれ話・豆知識…ロコモコとは、
 白飯の上にハンバーグと目玉焼きを載せ、グレイビーソースをかけたものが基本形。
近年誕生した店の中には、テリヤキチキンやマヒマヒ(mahimahi はスズキ目の魚、釣るときの暴れっぷりが「mahi/力強い」ことから名づけられました。日本名は「しいら」です。シーラカンスとは無関係)などハンバーグ以外の具材を用い、それに合わせたソースなどのアレンジを加えたものを「~ロコモコ」と称する例もあります。こうしたバリエーションを持つ新しい店では、レタスなどの生野菜が追加されることもあります。 もとは学生向けの安価なファーストフードだったのですが、ハワイの郷土料理としての色彩も濃くなってきています。(Wikipedia参照)
こぼれ話・豆知識…ロコモコの起源は、
 ロコモコのルーツは完全には明らかになっていません。 ハワイ大学のジェームズ・ケリー教授の研究によれば、ロコモコは1949年にハワイ島のヒロで小さなレストランを営んでいた日系人のイノウエ夫人によって発案されたとしています。 日本の伝統的な流儀で、白米をよそった丼にハンバーグを載せ、自家製のグレービーソースをたっぷりとかけて若者向けの安価な食事として出したというのがあります。
  "Loco" とはイカレた奴、あるいはLocal(地元)との掛詞で、このレストランの常連の高校生のひとりのあだ名に由来するとも言われています。 "moko" にはハワイ語で入り乱れる、混ざるという意味があります。 料理の名前そのものにさほど意味はなく、単に語呂がよかったので定着したというところらしいです。  ロコモコは今ではハワイにおいて非常にポピュラーな料理となっていますが、ハワイ以外の地ではほとんど知られていないようです。 日本人はハワイが身近ですから最近では日本の店のメニューにも載るようになったようです。(Wikipedia参照)

楽天ラッキーくじ   →【ここをクリック】←右下の方にあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ ぺん君、テラスのプールにて初水着を披露する

2009-06-24 | まごちゃま絵にっき 
毎日暑い。 ぺん君もテラスにてプール開き。
ママのネズミさんに買ってもらった、ハチさんの水着を着て
水着の帽子には、ハチの触覚が2本。あっと言う間に脱いでチャプちゃぷ。
かわいい  写真を撮ってるヒマもありません。

中腰の態勢にて ・・・・マネできません。 太もも筋肉が
若いって いいわね

カップとスプーンを持って プールを出たり、入ったり、スベったり。
杜は、いっしょにいると水をかけられちゃうからガラス越しの応援です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆.。. 多肉植物・セダム『虹の玉(ニジノタマ)』・・・花

2009-06-23 | ★.四季の庭 
花が咲いたのを(初めて確認)発見ました。
水を少なくして陽に当てると葉が赤くなり、紅の玉が生ってる様に見えます。
多肉植物の中にシャボテンがいます。育て方もシャボテンと同じです。

 カエルが一匹出現。葉の中の方の土の所に隠れていたので、茶色です。
緑カエルは可愛く見えるのに茶カエルは、アップで見たくないかも

弁慶草(ベンケイソウ)科。セダム(セドゥム)属・万年草(マンネングサ)属。
学名:Sedum rubrotinctum(セダム・ルブロティンクツム)。
英名:christmas cheer(クリスマス・チアー)。流通名:虹の玉。原産地:メキシコ。
cheerの意味;励まし・かっさい・歓呼・喜び・活気・陽気・気分・きげん・元気。
乾燥気味に育てる(季節を通して外で大丈夫)と赤色の出方が季節を通して楽しめます。大株(大きくなっても15cm)に育てると花芽がよく付くらしいです。黄色い小さな花は見落としてしまいそうです。
春に冬の間に立ち上がった大株の茎を切って挿して置いたので花が咲いたらしいです(毎年さいているのに見逃していたかも)。 落ちた葉からも芽が出やすく簡単に繁殖します。 基本的に肥料と水は控えめがよいようです。与えすぎると触るだけで葉が落ちやすくなるとの注意書きがあったような 杜の考えですが・・・水が多くある時は、地面に落ちても子孫を残せるのでポロポロ落ちようとする。水の少ない時は、根からの水分で自分を保とうとしてる。そんな体の仕組みなのかも知れません。驚異の自然世界ですから・・・

楽天ラッキーくじ   →【ここをクリック】←右下の方にあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆.。. 未央柳(ビョウヤナギ),美容柳(ビヨウヤナギ)

2009-06-22 | ★.四季の庭 
未央柳(ビョウヤナギ)・美容柳(ビヨウヤナギ)・金絲海棠(キンシカイドウ)です。
漢名、金絲桃(キンシトウ)。キンシバイ<09-06-09->に似てるからかな?
葉が柳に似て細く長いのが特徴の常緑低木です。

梅雨時期に花を付けるので雨が当たらないように落葉樹下に植えてあります。
日向に植えると一度に花を咲かせてしまうので半日陰に植えとくのがいいの
冬に枝を春に新枝を30cmほど伸ばした先に蕾を付けます。

弟切草(オトギリソウ)科。オトギリソウ(ヒペリクム)属。原産地:中国・台湾。
日本には、宝永5年(1708)に渡来し、観賞用に栽培されたとする説があります。
未央柳(ビョウヤナギ)の名前の由来は、 中国の紫禁城の中に明の時代(1420年)に建てられたもので、楊貴妃と玄宗皇帝が住んだ宮を未央宮といいます。明のとき啓祥宮、清の末期に現代の太極殿と改名されました。詩人「白楽天」が『太液の芙蓉、未央の柳』と詠んだ、楊貴妃の美しさを称える詩からきた名前らしいという説。 未央宮(ビオウキュウ)に植えられていたヤナギの葉に似ているから付けられたと言う説。 はっきりした由来はわかりません。

楽天ラッキーくじ   →【ここをクリック】←右下の方にあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする